- ベストアンサー
妻の癇癪
妻(37歳・結婚11年目)のことですが。 現在子供3人がいます。(小4男・小1男・1歳児女) 今は特に小さい子がいるせいもあるのでしょうが、生まれる以前からちょっとした事で、怒ります。 自分が女姉妹の妹だったせいもあるのでしょうが、男ならこれぐらいと思うのですがちょっと散らかしたりするだけで、怒りまくりです。 普段はやさしいし、友人も多いのですが、叱ると言うより怒るんです。(外面が良いのでストレス?) 前は「翌朝からそのテンションでよく怒れるなぁ」と感じるだけでしたが、最近は言葉まで悪くなる事が多く、物凄く嫌な気分になります。 先日も上の子の部活のかばんの入れ方が悪いと怒り、「そんな入れ方じゃ入んねぇーよ」と普段では聞くことの無いような言葉で怒り、「まじめに離婚したい」とさせ感じてしまいました。 平日は仕事でなかなか子供の相手はしてあげれませんが、休みの日は一緒にゲームをしたり子供のスポーツに付き合ったり、買い物に連れて行ったりして、極力育児からは開放させるようにはしているつもりなのですが・・・。 月に1度は友人と遊びに行かせていますし、家で愚痴も極力聞いています。 女性全般がそうだとは思いませんが、こういうケースは多いのでしょうか? またどうすれば治りますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 もちろんその場で妻にも子供にも言います。 ただあまり強く言うのも、子供が困った顔をしたことがあってそれ以来強くは注意しません。 落ち着いたら、あー言うことはいっちゃいけないとかは言いますが。 私は一応メリハリはつけているつもりですが、妻は昼間の出来事を私に報告していると段々思い出して怒り出すこともたまにあります。 男の子を知らないから友人にでも相談すれば良いのに、外面の良さからなかなか本音が言えないのかもしれません。