- 締切済み
いただいたご祝儀の扱いについて
いただいたご祝儀についてなのですが・・ 結婚式の費用は自分たちの貯金でまかなう予定です。 会場は実家から車で40分位の場所にある温泉旅館です。 私達2人、両親、妹、遠方から来てくれる親族3名に 関しては、当日宿泊予定で、お部屋を押さえておりました。 先日父親と話したところ、祖父祖母、叔父叔母、いとこ(皆 地元に住んでおります)などの 10名ほども宿泊してもらい、夜は宴会などをする予定を たてていたとのことでした。その宿泊代金はもちろんいただいた ご祝儀から出す予定との事でした。(1人1万円程) 予算的にはギリギリのところで、貯金も大丈夫かなぁ・・と 金銭的な不安も抱えておりましたので、勝手に話を進めている 父親にちょっと反発心を抱いてしまいました。 遠方から来てくれる親族に関しては、交通費を全部負担して あげる事もできなかったので、宿泊費は負担しよう、と 思っていたのですが、地元の親族まで・・となると金額が 大きく、悩んでおります。温泉旅館だから、皆で盛りあがって もてなしたい、という事もあるのでしょうが・・。 ご祝儀についても、二人がもらったものではなく まずは親がもらったもの、という考えで もし残った場合は新しい生活の為に持たせる、 オーバーした場合は自分の貯金で支払いなさい・・という形です。 もちろんここまで育ててくれた両親には感謝の気持ちを持っています。 しかし、自分たちの貯金で全てまかなおうと思っている 私からすると、納得がいかない気持ちを抱いてしまう事もあるのです・・ 皆さんの結婚式ではどうされましたか? 両親が結婚式資金・準備にノータッチでも、 ご祝儀関係に関してはやっぱり両親がもらったもの、残ったら 持たせてやろう、というものなのでしょうか・・・ 長くなり申し訳ありません。 頭の中がごちゃごちゃしており、文章に取り止めがなく 申し訳ありません・・。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tandy
- ベストアンサー率20% (1/5)
ご結婚おめでとうございます。 ご祝儀に関しては、披露宴を開く形式によって、誰の物かが決まると思います。 新郎新婦の名前で招待状を出し、主催者が新郎新婦であれば、やっぱりご祝儀は二人のものでしょう。 逆に、両家の名前で招待状を出し、主催者が両家の両親であれば、ご祝儀はご両親のもかと思います。 この場合は、 「両親がもらったもの、残ったら持たせてやろう」 という考えになってしまうでしょう。 どちらの考え方もあると思います。 ただ、結婚は二人だけのものではなく、両家の問題ですし、ご両親の夢でもありますから、やりたいことはやってあげて、自分達の貯金で全て賄うことに拘らず、地元の親族の宿泊費は、お父さん持ちってことにされては如何でしょうか?
- fuku-jam
- ベストアンサー率22% (74/331)
こんばんは。 楽しい結婚式の話なのに悩むなんてイヤな事ですね。 私は貯金も少なく新婦側の結婚資金は全て両親が支払ってくれたのですが、たとえ私が自分で結婚資金を払ったとしても、お祝儀は一応両親が全部持っていくつもりだったそうです。そしていくら私に渡すかはその時に考える、と。 そういう考えの親もいるんですよね。今まで育ててあげたのだし、家と家の結婚に対するご祝儀だから家がもらって当然、みたいな。。。 だから、ご祝儀がいくらになるかだいたい予想をつけて結婚式の計画を立てなさいと言われました。 私はご祝儀がいくらあったか全く知りません。たとえば、結婚資金<ご祝儀だったとしても、差額は両親の手元にあるということです。 実の親とお金のことでモメるというのは本当にイヤなことですよね。お母様はどうなんでしょう?言いにくいことはお母様を通じるといいかもしれませんよ。
- cyoco-co
- ベストアンサー率22% (599/2611)
はじめまして。 ご両親様たちで勝手に(失礼)ご祝儀の使い道を決めてしまってると言うことなんですね。 それはそれでいいと思いますが ご祝儀のお返しは質問者さまとご主人様連名でなさるんですよね~? 結婚した後でご主人様と何かのきっかけでもめたりしないですか? ご主人様もそのことはご存知なんでしょうか? 今までのご両親のお付き合いで質問者様にしてもらってるってことはわかってらっしゃると思うのですが 足りない分は自分達で払えというならなんか納得はできないですね~。 お父様とよく話されたほうがいいですよ。 準備などで忙しい中大変かと思いますが良いお式になりますように。
ご祝儀ですが、親族からいただいたものに関しては、親に権利があると思います。理由は、親同士親族同士の冠婚葬祭のつきあいがあるからです。 ご祝儀を持ってこられた親族の方々とのお付き合いで、当然のことながら中元歳暮結婚祝いなどは、あなたではなくご両親が出されていますよね? ですから、あなたが権利を主張なさるのだとすれば、お友達や勤務先関係からのご祝儀に限られてしまうと思います。 親族の方を宿泊させるにあたっては、それもやはりあなたが知らない親世代の慣例があるのかもしれません。 とはいえ、結婚資金は全てご自身が負担されると言うことですので、腑に落ちない点はきちんとお父様と話し合われた方が賢明だと思います。 後顧の憂いなく嫁いで行かれたほうが、あなたもお父様もきっと気持ちがいいと思います。
- 9ri
- ベストアンサー率19% (99/519)
私の場合は、結婚式は自分達の貯金でやりました。 ご祝儀もすべて頂きました。(結果はオーバーしましたが・・・。) 両家には、夫親に住まい(敷金・礼金など)、私親からは家財(電化製品など)を買ってもらいました。 結婚式の構想を自分達でしているのであれば、自分達でやればいいのでは? ご両親の気持ちもわかりますが、時代的には昔と違うやり方でいいと思います。話し合ってみてはどうですか?
お礼
ご回答有難うございます。 両親とちゃんと話し合ってみたいと思います。 父親は基本的に自分の考えと違う事を言われると こちらの話も聞かずに逆上してしまうので辛いところですが・・ 頑張ります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 親族分だけならまだわかるのですが父親の考えとしては 新婦側でいただいたご祝儀すべて、という形のようです。 宿泊については、今までの親族の結婚式の際にも このような事例はなく、会場が温泉旅館であるが故の事です。 その為、疑問を持ってしまうのです・・。 両親とよく話し合う場を持ちたいと思います。 ありがとうございました。