• ベストアンサー

1歳1ヶ月の息子がいるのですが。

1歳1ヶ月の息子の父です。 息子は前から甘えん坊ではあったのですが、 この一月くらいで甘えがひどくなりました。平日の夜と週末は僕も面倒をみます。 たまにでも御互いの両親に預けることができればいいのですが、そういう環境ではないので、平日の日中は嫁が四六時中一緒にいる状況です。 今日も、近所の子連れOKのサークルに出かけ、嫁がトイレに行く間だけ預けようとしても、号泣して抱っこしないとおさまらなくて大変だったと聞きました。そのサークルにいる同じ位の月齢の男の子は息子と違い、誰が相手をしても泣いたりしないそうです。 嫁が自分の育て方が悪かったのかと悩んだりしているので、同じような経験をされた方などのお話しを伺えれば、参考になるのでは?と思っています。 どうぞよろしくお願いします。 (乱筆にて申し訳ありません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

1歳2ヶ月の娘がいます。 ウチの子も、同じです。 海外在住で、近所に安心して預けられる人がいないので、 日中は四六時中私と一緒です、というか 娘が産まれてから今日まで1年2ヶ月、30分以上私と離れた事が一度もないです。 そんな状況なので、私の姿が見えないと、号泣します。 生後1ヶ月から、色んな場に連れて行っているので、 私さえいれば、誰にでも抱っこされるし、同年代の子ども達とも仲良く遊べますが、 私がちょっとでも離れると大泣きしています。 でも、私は悩んでいないんです。 私自身独身時代は幼稚園に勤めていて、↑この様な状況で育ってきた子を何人も見てきました。 入園当初は大泣きしますが、数日も経てば(長い子は ~3ヶ月かかることもありますが) お母さんと離れる園生活にも安心感と楽しみを見つけます。 どんな甘えん坊でも、小学生になっても、お母さんの姿が見えないと大泣きする子はいないんです。 今だけなんだから、質問者様の奥様がお仕事等でお子さんを今預けなければならない状況でないのなら、 悩まなくてもいいと思いますけど・・・ お母さんの姿が見えなくて泣く、という事は それだけお母さんの事が大好きなんですよ? 育て方が悪かったと悩むのではなく、愛情をかけて育てたのだ!と自慢に思っても良いくらいだと私は思いますが。 お母さんが迷ったり不安がると、子どもも察知します。 サークルで号泣された時に、困った!という態度で対応せずに あら、ママが好きなのね~、とどっしりと対応してみては? その方が子どもも安心できると思います。 ちなみに、ウチの子は週3回、同じプレイルームに連れて行っています。 最初は私に触れていないとダメでした。 2ヶ月くらい経って、私から1~2メートル離れて遊ぶようになりました。 3ヶ月目くらいから、私が室内にいれば(時々私の姿を確認する)プレイルーム内のどこででも遊べるようになりました。 半年経った先月、5分だけ私が部屋から出てみました。 大丈夫でした。 で、毎日少しずつ時間を伸ばしていき、今は20分くらいならOKです。 迎えに行くと、その後1時間くらいしがみつかれますが・・・ 大好きなお母さんの姿が見えなくなって泣くのは、不安だから。 その不安をお母さんがしっかりと受け止めてあげて、 「お母さんも○○ちゃん、大好きよ~」と安心させてあげた方が、良いみたいですよ。 私の体験からの意見でした。

Lancaster6626
質問者

お礼

mamigoriさん、お礼が遅くなって申し訳ありません。大変参考になりました。週末に僕と息子と二人で出かける時間を作るなどして、少しずつでもお母さんと離れる時間の練習を始めようかと思います。僕も嫁も海外生活の経験があるので、mamigoriさんの状況が分かります。海外での育児大変でしょうけど、頑張ってください。

その他の回答 (5)

回答No.6

そんな甘えん坊な姿が可愛いと言えるのは他人だからですよね。 今だけだからなんて事を言えるのも他人だから。 今だけじゃありませんよ。今甘えん坊な子はずっと甘えん坊。 親にべったりな状態が3,4歳までは続くかもしれません(子供の性格にもよりますが)。 それを幸せと感じる人もいれば「もう少し離れて!」と思う人もいると思います。 どっちも正直な気持ちですよね。 人見知りをするのは確かに成長の過程にある事です。 だから育て方が悪かったなんて悩む必要はないと思います。 ただ息子さんがママべったりの状態をやめたいのなら、少しずつママが離れている状態を作り、慣らしていくことも大事です。 子供を突き放せと言ってるんじゃありませんよ。 ママに甘えるとき、少しくらい離れるとき、メリハリをつけた方が良いと思います。 ママが少しくらい離れても、ずっと戻ってこないわけじゃないって事が分かれば、案外赤ちゃんも安心していられるものです。 言葉が分からないなりにも「すぐ戻ってくるよ」と声を掛け、戻ってきたら「ほらすぐ戻ってきたでしょう?」と安心させてあげる事も必要です。 でも大抵の親御さんは子供が泣く姿をかわいそうに思い、それが出来ないだけだと思います。 子供をベッタリ甘えさえ、四六時中一緒に居ることが苦痛でないなら今のままでも良いと思います。

Lancaster6626
質問者

お礼

sinsinsinbiさん、お礼が遅くなって申し訳ありません。確かに子供が泣くのを見るとついついかわいそうになってしまうのですが、ひとりの人間としてきちんと育てるためには、我慢させることを覚えさせなくてはいけませんね。週末に僕と息子と二人で外出したりして、少しずつお母さんがいない状態を作っていこうと思っています。ありがとうございました。

noname#63090
noname#63090
回答No.5

自然な発達の過程だと思います。 大事な時期ですので しっかりと甘えさせてあげていいと思います。 「母子臨床と世代間伝達」 渡辺久子 という本を最近読みましたよ。 乳幼児の精神発達のことが書かれています

Lancaster6626
質問者

お礼

katamamemochiさん、お礼が遅くなりました。申し訳ありません。自然な発育の過程なのですね。息子が望むような甘えさせ方が分かるようになるようになりたいと思います。ありがとうございました。

noname#19939
noname#19939
回答No.4

可愛いじゃないですかぁ~♪ 心配なんて何もないですよ!! 甘えて来た時に、しっかりして欲しいと突き放したりするのは絶対やめてあげて下さいね!いっぱい甘えさせてあげれば良いんです。(何でも言う事を聞くと言う意味ではないですよ) 息子を二人育てましたが、次男はそれこそ生まれつきの甘えたでした。とにかくいつも私の膝の上に次男が居ました。保育園に入園しても1ヶ月以上泣かれましたし。親戚中、友達中でもこんなに甘えたは見たことがないと言われ続けましたが(笑)私も甘えたで育ったもので、あまり不思議にも思わずしっかり甘えさせて育てました。 その次男も今年22歳になります。強く優しい青年に育ったのは、突き放した育て方はして来なかったからだと思っています。(甘えたいのに突き放したら何だかひねくれそうじゃありません?) 甘やかすのは良くありませんが、甘えさすのは必要ですよ。

Lancaster6626
質問者

お礼

yk320さん、お礼が遅くなってありがとうございます。甘やかさずに甘えさせるというのは、難しいことですが大事な事だと思います。息子がやがて大きくなったときに後悔しない育て方をしようと思います。ありがとうございました。

noname#19052
noname#19052
回答No.3

子供を二人育てています。 上の子の時は小さい頃から多くの人に接したせいか人見知りがなく、誰にでもなつく子供になりました。 1歳でサークルに連れて行きましたが、自分の母親をほったらかして他のママの所へ行ってしまい、私は一人ぽつんと残されて随分寂しい思いをしました。 一方、下の子は人見知りが激しく、たまに両方の実家に連れて行けば固まってしまい、私がいなくなれば泣き叫んでいました。 しかもジジ、ババには抱っこされないんです。絶対にイヤだと言って私から離れない。 これにはジジ、ババも困ってしまって・・・。 「どうやったらなついてくれるんだろう」という状態でした。 環境もあったし、その子の個性にもよるんでしょう。 その後、幼稚園に行っても二人ともそれぞれに違った個性を発揮していました。 怖いもの知らずで友達も多いけどケンカも多く、傷の耐えなかった長男。 保育参観に行けば、どこにいるのかわからないほど目立たず、要領だけは良い次男。 なので、育て方が悪いなんてとんでもない。 周りと違うと不安になるお気持ちは私も同じです。 未だにそういう気持ちにはなりますし・・・。 でも良いところもたくさんあるはず。 それを見つけて伸ばせたらすばらしいですよね。

Lancaster6626
質問者

お礼

nyanjyaraさん、お礼が遅くなって申し訳ありません。僕の息子は周りにあまりいないようなタイプですが、何か彼独特の個性を持っていると思います。親としてその個性を引き出せるような育て方をしたいと思います。ありがとうございました。

  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.2

あんまり気にする事はありませんよ。 自分の二人の子供を育ててきましたが、二人とも甘ったれで困りました。嫁を専業主婦にしたせいもあって、四六時中一緒にいました。 あなたの息子さんはまだ1歳ちょっと、まだまだおっぱいも欲しい年齢です。甘えるのが彼の仕事なんですよ。 子供は一歳で新米赤ちゃん、奥様も新米ママなのです。そしてあなたも新米パパなのですよ。 みんな同じ道を歩んでいるのですから、奥様にも大きな気持ちで接してください。特に新米ママは一日中、子供に付き合っているので、多少ノイローゼになる事も多いのです。ですので、あなたがしっかりゆとりを持って支えてあげてください。(因みに二人目になると奥様の方が度胸据わっているはずです、これっ、間違いないです。) どうしても早くに泣くのを止めさせたいのであれば、同じような年齢の子供が一人いる家族と付き合うようにしてください。子供同士でも相手を見て気にしますが、お互いのママが仲良く話をしている事を子供達に見せてあげてください。子供も他のママという感覚が徐々に薄れて来て、同じ仲間として認識されています。 子供の時に親から与えられた愛情・触れあいで、その子の将来が変わると言われています。許される限り一杯愛してあげてくださいね。

Lancaster6626
質問者

お礼

GIZO13さん、お礼が遅くなって申し訳ありません。参考になりました。嫁は疲れてしまったり、息子がぐずったりして外出したくてもできないひがあったりして、精神的にも疲れてしまっていることもあります。週末にできるだけ、気分転換させてあげられる環境を作ろうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A