- ベストアンサー
ストーリーとキャラの作り方
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2281247で質問させていただいた者です。 昨日からさっそく鉛筆漫画を描き始めました、しかし!!ぜんっぜん自信が沸かず、すごくマイナス思考になってしまい『こんな内容ぜんぜんだめだよ』ってなってしまうんです;;;キャラもどこかで見たような人物ばっかで;;知人や友人などをモデルにしてもすでに存在するキャラに近くなってしまうんです; こんな私にアドヴァイスお願いします!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
何か勘違いしているけど、「すでに存在」していないキャラなんてそもそも存在しないんだよ。 だっていもしないキャラを書いても誰も共感出来ないし良さがわからないのだから。 何で「知人や友人」をモデルにしたらっていったかというと、まずは間近の他人を見る洞察力磨く事で個性の引き立たせ方を勉強できると思うからです。 本や映画を見てもそれは、誰かの二次創作でしかなく真似もいいところでそれこそ何かに似た「すでに存在するキャラ」になってしまう。 だから、近くにいる友人・知人は唯一無二の個性を持っている訳で、例えそれが一般的な普通の人であっても違うと言う事を感じて欲しかったんですが…。 私がこの前の質問の回答で参照に出した漫画なんてまさにそうです。 あぁいう人が今の世の中にたくさんいるから受賞するだけの共感を生むのですが、あの漫画に登場する人物たちは特別際立った存在でもなく生命感のある生々しい『個性』を持っています。 恐らく「すでに存在するキャラに近くなってしまう」のは、人を綺麗に描こうと考えているからじゃないでしょうか? だって、その友人・知人は、本当にそういう性格のキャラクターなんですか? 違うでしょ。 人間どこかしら汚れていて好きな友人であっても、一つや二つ嫌な所を持っているものです。 Mochickenさんの好きな漫画に出てくる登場人物だってそうじゃないですか? 人間の嫌な所を面白おかしく描くのも一つの技術。 これだけ、小説なり漫画なり映画なりがいっぱい作り続けられている訳で、何かに似ない物なんてありえません。 日記を文章で書かずに漫画にしてみるのも一つの手です。 Mochickenさんに足りないものは、技術以前の人を見る洞察力です。 いくら漫画や小説を読んでも打開出来ません。 生きている人間にこそ『真髄』があるとそう考えてます。 その後にその個性をディフォルメして飛躍させたりするから、身近に感じる共感であったり親近感が生まれるんじゃないかな? こう描けばいいというような明確なアドバイスは出来ないけど、私が伝えたい事の意味がわかれば何かヒントが掴めるんじゃないかな? なかなか上手くキャラクターが作れないかも知れないけど、友達がどんな人なんだろうかと見つめてみる良い機会かも知れません。 相当な天才で無い限り、人と関わらなければ決して良い作品は作れないです。 一朝一夕に体得できる事じゃないから、まだ若いんだしのんびりと焦らず楽しくした方がいいよ。 カリカリしたからといって、プロになれる訳じゃないんだしさ。
その他の回答 (2)
世界が狭いんじゃないかな? すでに存在するキャラに近くなるという事は、これまで読んだ小説や漫画のキャラに近づくと言う事でしょ。 『正義感がある』という性格であったとしても、10人描けば10通りの人が描ける。 凄く狭い視野で物事を考えてしまっているから、そういう初歩的な壁にぶつかってしまうのだと思います。 好きな漫画の好みは偏ってませんか? そういった些細な事から視野はどんどん狭くなっていきます。 友達をモデルにして既存のキャラに似てしまうのは、ちゃんと友人を見ていないからじゃないですか? 友達の性格に全く似たキャラっていますか? 似る訳ないのですから。 もっと広い視野で物事を見ていけば、何か感じ取れるようになると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 これからは広い視野で物事を見ていけるように頑張ります!!
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
中学時代に、友人付き合いで悲しい事ですが、同人描く機会が有ったんですが・・・ 私はキャプつばとかセイント星矢に興味がなかったんで、小学館とか各出版社が子供向けに出してる、「少女マンガ入門」とかを真面目に読んでからアニメショップや画材屋に行きましたよ・・・悲しい過去。 ウェブで漫画家目指すサイトに、コンテの描き方とかその辺の事は出てるんじゃないかなあ・・・ 最近、盗作問題がうるさいんで、 真柴ひろみと松本美緒の昔の作品見て、コマ割を覚えることから始めてみては? 物語の組み立ては、小説読んで鍛えるしかないと思います。 少女マンガ目指すならば、とりあえずコバルト文庫読んで参考にするとか、自分の好きな小説でも良いですし。 内田春菊・さくらももこなんかは、完全に自分のセンスで描いてますよね。池野恋や矢沢あいみたくカチッとした物を描く自信がないならば、そっちを狙ってみても良いかも。 私は自分の作品にそれなりのリアリティーを求めた結果、とりあえずで水沢めぐみの二次創作を描いて何とか友人に提出したぜ・・・恥ずかしい過去。 人生経験がないうちは、単純に憧れや夢を作品にしてみては? 岩館真理子はとにかく、「煙草を吸う女」で統一して、若い内は描いてた様ですよ。参考まで。 コミケに出かけて、皆のテクニックや行動力に刺激された方がやる気出ると思いますよ。 私はさくらももこや矢沢あいをデビュー前からりぼんで見てましたが、 ある意味酷い作風・酷い設定・酷いデッサンだな・・・とか思ってましたが、恐がらずに描き続けた結果として、今のお二人の成功が有るんだとも思います。(お二人が出る前に、池野恋と本田恵子が既に、正統派作品を世に出し切ってしまった時代だったので) あと必ず、友人や兄弟に読んでもらって批評を頂く事を忘れずに。 鉛筆じゃなくて安い万年筆タイプで絵を描いてみると、自分の画力不足部の課題が見えてくると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私は少年漫画家を目指しているのですが、大変参考になりました!!!
お礼
回答ありがとうございます。 自分が勘違いしていることに気づけました!!この回答は印刷していつでも読めるようにして、まずはあせらず洞察力を身につけていきたいです!!!本当にありがとうございました。