• ベストアンサー

建築士や専門家の方お願い致します

鉄骨鉄筋コンクリートの新築建物についての相談です。 【1.排煙窓の設計ミスで内装制限】 建築中の新築物件で、コンクリを入れた後に、排煙窓の設計ミスで、 現在の窓の位置では許可が下りないと業者に言われました。 申請してまだ許可が下りていないうちにコンクリを入れてしまった ようで、設計ミスの事も内装制限のことも後から聞かされました。 問題のフロアは店舗目的で、天然木を使用するウッドチック調が 希望だったので、内装制限は大ダメージです。 【通常の窓設置の希望を忘れられました】 排煙窓とは別に窓を設置するようにお願いしていたのですが、 忘れられてしまい、そのままコンクリを入れられてしまいました。 こちらもコンクリを入れる前の最終確認はありませんでした。 結果、地上階なのに入り口と裏口の扉以外、風の通り道がない 密閉空間です。 【店舗用予算が最初にお願いしてた予算より大幅に目減りしている】 建物自体の建築総予算の見積もりがでていた後に、ひとつの階の 店舗工事の希望を伝え、店舗分の内外装費として2000万を総予算に上乗せされました。 その後の話し合いの中で、いつの間にか店舗分の予算が900万円分 しかなくなっていました。業者に確認すると2000万から店舗の階の 躯体工事費を引くと900万になるとの事でした。躯体工事費は最初の 建物自体の建築総予算に入っているはずなのに、店舗分予算2000万円から 2重取りされている状態です。銀行からの融資が済んだ後で、 度々設計ミスのやり直しなどをされたので、その躯体工事費の超過分に 補填されてしまったのではないかと思っています。 私の希望は窓(排煙窓含む)の設置の再工事と、店舗用予算を当初の 2000万円に戻してもらう事なのですが、専門家の方のご見解 をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45516
noname#45516
回答No.3

No.2です。  排煙窓が梁にかかりますか・・。  窓も小さければ可能という話と合わせると、壁式構造の耐震壁として計算されているのですね。  もし公的な建物なら、一回潰してやりなおすところですが、そこまではしてくれないでしょう。  完成しても全体予算からオーバーすることまで含めると、いったん作業中止して法的手段による契約解除も考えた方が良いかも知れません。  ここからは民事訴訟の話になるので専門外ですが、業界としてもなかなか聞かないレベルの話ですので、契約解除も通るのではないかと思います。  そうなれば窓は難しいでしょうが、金額の面での譲歩あたりが落とし所になってくるかと。

kk2007kk
質問者

お礼

かさねてのご回答ありがとうございます。 大変参考になり、とても感謝しています。 排煙窓についてはキッパリ諦めるしか なさそうですね。 施工主は義父ですので、せめて金銭的な面に 関しては要求ができないか、アドバイス頂いた 内容を伝えてみたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#45516
noname#45516
回答No.2

 窓に関しては、壁量が充分なら後から穴をあけることも出来ます。構造計算は必要なさそうな物件ですが、今からでも計算できますので依頼してください。  計算して窓の穴を開けるのは、施工側の費用の問題なので追加予算を払う必要はありません。  総工費をはみ出る、という問題は往々にしてあり、しかも解決せずに泥沼化しやすい話です。言った言わないの話になりますし、メモなどで解決するものでもありません。工事が終わっても納得できなければ代金を払う必要はないので、そのあたりの強みを活かして交渉してみてください。  「そんな建物になるならいりません」と。

kk2007kk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になります。 排煙窓の再工事については、梁の関係もあり難しいそうです。 窓については小さければ可能との事でしたが、水漏れの可能性 を指摘されました。 面倒なだけなのか、本当に難しいのか、真意がわからない 状態ですので、どうしたものか、という感じです。

回答No.1

>申請してまだ許可が下りていないうちにコンクリを入れてしまったようで、 普通はありえません。申請=確認申請ですよね? 確認申請が通っていないと、建築工事が開始できません。工事を引き受ける業者もほとんどいません。したがって今回の場合、確認申請は通っているはずですので、確認申請図面一式と確認済み証を見せてもらうように言って下さい。もし、確認申請が通っていないのに工事を開始していたのなら、それこそ大問題で設計ミスレベルの話ではありません。 全体に、よくのみ込めないのですが、それでもかなりおかしな業者であることは確かでしょう。ちなみに建築士は雇っていないのですよね?いずれにせよ、工事を一時中断させ、建築士会、役所などに早急に相談の上、最悪弁護士に相談するべきであると考えます。 言った言わないの話しになりそうな予感もしますが、証拠をきちんと揃えるようになさって下さい。

kk2007kk
質問者

お礼

ありがとうございます。一応向こうには1級建築士さんが いらっしゃいます。 こちらでそういった方にお願いしてチェックしてもらったり という事はしていません。 確認申請のお話はとても参考になりました。 現在は完成するまでのお付き合いもあってできるだけ 対決姿勢は避けたいな、という思いです。 ただ今後は他の部分についても慎重に対応したいと思います。