全てのフォルダから最新ファイルを残し削除
WindowsServer2008にて、
バックアップフォルダを定期的にリフレッシュ
(最新以外を削除)するバッチを作りたいです。
CやVBなど、While文、関数のある言語でのプログラム経験がありますが
バッチの方は不案内です。何卒ご教授くださいませ。
[処理内容]
C:\testdir の配下に、サブフォルダdir1,dir2,dir3が存在します。
C:\testdir にバッチファイル、「dalete.bat」を配置。
実行するのはこの「dalete.bat」になります。
サブフォルダ dir1,dir2,dir3 の中のファイルは、
「no0.zip」,「no1.zip」,「no2.zip」と、規則的な名前です。
残したいのは「no0.zip」,「no1.zip」,「no2.zip」のうち、最新のファイル1個のみです。
[コード1]
次のようなプログラムを書きました。
まずは[dir1]フォルダのみの、
最新ファイル以外を削除するプログラムです。
------------------------------------------
set L_FILE=C:\testdir\Delete.log
echo %DATE% %TIME:~0,8% 処理開始 >> %L_FILE%
REM 1フォルダ処理
cd dir1
REM 最新ファイルをリネーム保護
for /f "delims=" %%a in ('dir /b /o:d /a:-d') do set fname=%%a
echo "%fname%" をリネーム保存 >> %L_FILE%
copy "%fname%" "LASTFILE.zip"
REM 他のファイルを削除
del "no*.zip" >> %L_FILE%
REM リネーム保護を戻す
ren "LASTFILE.zip" "%fname%"
echo %DATE% %TIME:~0,8% 処理完了 >> %L_FILE%
------------------------------------------
結果ログ
2013/11/29 2:17:15 処理開始
"no0.zip" をリネーム保存
2013/11/29 2:17:15 処理完了
------------------------------------------
フォルダ[dir1]の中身は"no0.zip"のみで、期待した動きです。
[コード2]
次に、[dir1],[dir2],[dir3]全てのフォルダに対し、
最新以外のファイルを削除するコードを、以下のように書きました。
------------------------------------------
set L_FILE=C:\testdir\Delete_all2.log
echo %DATE% %TIME:~0,8% 処理開始 >> %L_FILE%
REM フォルダ全てを処理
for /D %%i in (C:\testdir\*) do (
echo %%i フォルダ処理開始 >> %L_FILE%
cd %%i
REM 最新ファイルをリネーム保護(★)
for /f "delims=" %%a in ('dir /b /o:d /a:-d') do set fname=%%a
echo "%fname%" をリネーム保存 >> %L_FILE%
copy "%fname%" "LASTFILE.zip"
REM 他のファイルを削除
del "no*.zip" >> %L_FILE%
REM リネーム保護を戻す
ren "LASTFILE.zip" "%fname%"
)
echo %DATE% %TIME:~0,8% 処理完了 >> %L_FILE%
------------------------------------------
結果ログ
2013/11/29 2:22:03 処理開始
C:\testdir\dir1 フォルダ処理開始
"" をリネーム保存
C:\testdir\dir2 フォルダ処理開始
"" をリネーム保存
C:\testdir\dir3 フォルダ処理開始
"" をリネーム保存
2013/11/29 2:22:03 処理完了
------------------------------------------
コード1で、動作確認が取れたコードですが、
★部で、最新ファイルの取得に失敗しています。
結果、削除処理のみ期待通りに処理されサブフォルダ内の
全ファイルが削除されています。
どうすれば、全フォルダ、最新のみを残しループさせる事が出来るのでしょうか。
どうかお助けください。
お礼
焼けるときと焼けないときがあるので、PCの問題かもしれません。 いっそのことライティングソフトを変えてみたらうまくいきました。 どうもありがとうございました。