- ベストアンサー
DVD書き込み
dvdメディアの書き込みについて教えてください。 pcはXPですが、内臓ハードディスクを1台増設しました。 既設のハードディスクに保存している、ビデオをDVDに書き込むときは、4倍速で20分ぐらいで書き込むことができるのですが、増設したハードディスクのビデオを書き込むと、4倍速で1時間ぐらい掛かります。 ちなみに、外付けのハードディスク保存のビデオは、20分で書き込むことができます。pcの電源は300Wです。電源の容量不足が関係しているのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
増設HDDと光学ドライブ(DVD書込ドライブ)のインタフェースが書かれていないので、推測ですが。 増設HDDと光学ドライブの両方とも、IDEに繋いでいると思います。 で、その両方を、同じIDEのマスターとスレーブにした場合、極端に書き込み速度が低下します。 悪い例) プライマリIDEのマスター:起動用HDD プライマリIDEのスレーブ:元からある空き容量の少ないHDD セカンダリIDEのマスター:DVDドライブ セカンダリIDEのスレーブ:新規に増設したHDD この例で「元からあるHDD⇒DVDドライブ」と書き込むと、プライマリIDEからデータを読み込むと同時に、セカンダリIDEにデータを書き込みする事が出来ます(DMA使用時) 要するに、読み書きを同時に行える訳です。書き込まれているDVDドライブから見れば、書き込みデータが途切れずに連続して転送されて来るので、タイムロスする事なく書き込めます。 ところが「新規に増設したHDD⇒DVDドライブ」と書き込むと、セカンダリIDEからデータを読み込み、スレーブとマスターを切り替え、セカンダリIDEにデータを書き込みます。 要するに、読んでから書いて、書いてから読んで、と2倍の時間が掛かります。しかも、書き込まれているDVDドライブから見れば、書き込みデータが2倍の時間をかけて途切れ途切れで転送されて来るので「あ、次のデータ書きたいのに、データが来なかった。メディアがもう1回転して続きが書ける位置に戻って来るまで待って、続きを書こうかな」と言うように、大きくタイムロスを発生させながら書き込みます。 タイムロスが無くても単純に2倍の時間がかかるのに、このようにタイムロスが発生すれば、3倍、4倍…、と、どんどん遅くなって行きます。 理想的なハード構成、使用方法は以下の通り。 プライマリIDEのマスター:起動用HDD プライマリIDEのスレーブ:録画、書込用の大容量HDD。ここに「録画しただけで未編集の動画」「焼く直前のDVDイメージ」を置きます。 セカンダリIDEのマスター:DVDドライブ セカンダリIDEのスレーブ:保存用の大容量HDD。ここに「編集後の動画」を大量に保存します。 ここで注意するのは「1つの作業では、同じIDEを同時に使わないようにする」と言う事です。 上記の構成例では、以下の事に注意して構成しています。 ・CMカット等の「録画しただけで未編集の動画⇒編集後の動画」の編集の際は、読み込むIDEと書き込むIDEを「片方はプライマリ、もう片方はセカンダリ」と、同じIDEを使わない。 ・オーサリング作業での「編集後の動画⇒焼く直前のDVDイメージ」も、同様に同じIDEを使わない。 ・焼き込み作業での「焼く直前のDVDイメージ⇒DVDドライブ」も、同様に同じIDEを使わない。 「HDDの増設では、どうしても同時に同じIDEを使うしかない」と言う場合は、HDDの増設ではなく「既存HDDをもっと容量の大きいHDDに差し替える」など、同時に同じIDEを使わない構成で拡張しましょう。
その他の回答 (1)
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
内蔵HDDや光学ドライブの接続構成はどうなってますか? IDEの場合、同じケーブルにマスタ/スレーブと接続すると、同時にはアクセス出来ませんので、交互でしかデータの転送が出来ません。 HDDと光学ドライブが同じケーブルに接続されてるのなら、別のCHにして下さい。
補足
早速の回答ありがとうございます プライマリIDEのマスター:起動用HDD(c・dドライブ) プライマリIDEのスレーブ:新規に増設したHDDセカンダリIDEのマスター:DVDドライブ セカンダリIDEのスレーブ:未使用 となっています。
補足
早速の回答ありがとうございます プライマリIDEのマスター:起動用HDD(c・dドライブ) プライマリIDEのスレーブ:新規に増設したHDDセカンダリIDEのマスター:DVDドライブ セカンダリIDEのスレーブ:未使用 となっています。