ベストアンサー ヴァルールの意味を教えてください。 2006/07/12 10:19 私は、油絵をたまに描いているのですが、ヴァルールと言う言葉を初めて知りました。「ヴァルールがうまくいっているとか、いっていないとか」このヴァルールの言葉の意味がわかりません。分かりやすく教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー anapaultole ベストアンサー率65% (825/1256) 2006/07/12 11:19 回答No.1 定義:色価(ヴァルール)は、絵画における【色彩】の相互関係や対比による空間構成を指す美術用語。詳しくは、このサイトhttp://www.dnp.co.jp/museum/nmp/artscape/artwords/u_z/valoir.html 具体的な絵画での説明はこのサイトです。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikkigaki/f-enohanasi/color2.htm 色には明度や彩度などのほかに、この色価があり。 質問者 お礼 2006/07/13 18:16 お返事が遅くなってすみません。 ご紹介頂いたサイトは、非常に参考になりました。 今後の作品に活かして参りたいと思います。今後の作品は、「ヴァルール」を意識してつくってみたいと思います。絵の奥深さに少し触れられた気がしてやっぱり絵を描くというのは楽しいなーと再確認できました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作絵画・イラスト・デザイン 関連するQ&A 「サイズを塗る」の意味 技法のひとつかと思うのですが、「サイズを塗る」とはどんな意味でしょうか。 検索するとにじみ止めと出てきますが、いまいちよくわかりません。 特に油絵に用いる場合が知りたいのですが。 「○○じみた」の意味について 「○○じみた」の意味について こちらのカテゴリーで合っているかわかりませんが、日常会話などで、「○○じみた・・・」などと言う言葉があり、調べてみると、「○○っぽい、○○のような」との意味と書いてありました。 ○○じみたという言葉で、○○に当てはまる言葉と言えば、 「子どもじみた」 「不良じみた」 など、あまりいい意味では使われていないように感じましたし、○○にいい意味の言葉が入っているのは見たことがありません。 (例えば、精神的に幼稚な人に対して「子どもじみた人」という言葉はあっても、逆に精神的に大人びた人に対して「大人じみた人」という言葉はありませんよね?) 「じみた」という言葉はよくない意味にしか付けられない接尾語なんでしょうか? 「必死」って良い意味?悪い意味? 「必死」という言葉は、本来「一生懸命」と同じような意味だと 思いますが、最近は「頑張りすぎてて何だか気の毒」といった 悪い意味に使うこともあるような気がします。 皆さんは「必死」という言葉から、どのような印象を持ちますか? 「必死」という言葉をこんな文脈で使う、みたいなのがあれば 合わせて教えていただけると嬉しいです。 ちなみに年代も教えてください。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 「張り切ってますね」の意味 「張り切ってますね」の意味 職場で、先輩からの連絡待ちのところ、なかなかこなかったので、自分から教えをいただこうと思ったら 「ずいぶん張り切っていますね」 と言われました。 言葉の受け取り方ですが、張り切るという言葉が、「でしゃばる」に聞こえたので、気になってしまいました。 「張り切る」って言葉はいい意味でしょうか、悪い意味なのでしょうか。 「愛くるしい」の「くるしい」の意味は? 「非常にかわいらしく感じる」情念を表すのに、「愛くるしい」という言葉があります。この言葉には、後ろに「くるしい」という言葉がついていますが、単語の意味の上からこれが「苦しい」「困難である」の意味ではないことは明らかです。 では、「愛くるしい」の「くるしい」の意味合いや語源はいったい何なのでしょうか。お暇なときに片手間で結構ですので教えていただければ幸いです。 「とても」のもともとの意味 「こだわる」「すばらしい」など、悪い意味の言葉を良い意味で使われる事が常識になる事がありますが、(言葉は生き物でそれはそれで、よい事だと思います。) 「とてもよい」「とてもよい人」「とてもよい思い出」などの 「とても」という意味も、もともとは「とてもじゃないけど、こんな事は耐えられない」など悪い意味で使われた言葉だと、ある専門家が言っていたのですが、これは本当でしょうか。 詳しい話を知っている方お聞かせください。 「からのー」ってどういう意味でしょうか? 最近ニコニコ動画やニコニコ生放送を見ていて、 「からのー」と言う言葉をちょくちょく目にするようになりました。 どういう意味か分からなかったためその場で聞いてみたところ、 「去年の流行語」と言う回答を頂きました。 しかし、それを元に検索してみても該当する言葉は見つけられず、 どういう意味なのか分からず困っております。 どなたか「からのー」の意味の分かる方、 その意味と元はどこから出た言葉なのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 超然とはどういう意味でしょうか? 今日はじめて見た言葉なのですが、 超然とはどういう意味でしょうか? Webで調べたのですがわかりませんでした。 言葉の意味をWebで調べられる場所はありますでしょうか? 悪い意味からいい意味へ、またその逆。 こだわる、という言葉は本来「そんなことにこだわるな」というようにネガティブな意味だったものが「味にこだわる」というようにポジティブな意味でも使われるようになってしまいました。「すごい」や、最近では「やばい」も本来悪い意味がいい意味でも使われるようになったと思います。悪い意味からいい意味、いい意味から悪い意味に変化した言葉を他にあれば教えてください。またこういう変化のことを専門用語では何といいますか。(意味の昇華?意味の降下?) 意味は同じですか? 言葉に詰まると言葉が詰まるは同じ意味ですか? ”いたましい”の意味を教えてください 私は70歳になりますが、今ではこの言葉を使うことも、耳にすることも無くなりましたが、若い頃に「いたましいな」、「いたましいことをしたな」とこの言葉を大切なものを無くしてしまった時や所在が分からなくなった時に、また、間違って捨ててしまった時に「もったいないことをした」と、このような意味で使ったように思います。 どのような意味で使われていたか、本当の意味はどうなのかお願いします。 「好きです、付き合ってください」って言う意味ってあるんですか? 「好きです、付き合ってください」って言う意味ってあるんですか? その言葉になんの意味があるんでしょう? 何も言わずとも、なぜか二人でいるっていう関係は付き合っていることにはならないんですか? なぜ二人の関係性を具体化するんでしょう。 なぜわざわざその言葉を言わなければいけないのでしょう。見栄のようなものでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム やってられるかってどういう意味ですか? やってられないと同じ意味ですよね、なんか怒ったとき使う言葉と思いますけど、一体どういう意味ですか? 「とりあえず言っとくね」っての意味分からない 「とりあえず言っとくね」っての意味分からない 昨夜は、ある人はそんな言葉を言いました。しかし、「言っとくね」っての意味分からなかった、 で、どういう意味ですか? よろしくお願いします トチ狂うってどういう意味ですか? わりとこのトチ狂うって言葉を言ってるのを聞くのですが いまいち意味がわかりません。 あとトチってなんなのでしょうか? 意味や語源を教えて下さい! 「へ」で始まる、いい意味の言葉と悪い意味の言葉・・・ 今では慣れましたが、私は最初に「平成」という元号が発表されて、それを聞いた時には、あまりいい印象を受けませんでした。 というのは、「へ」で始まる言葉って、悪い意味に使われていることが多いという印象を持っていたからです。 例えば、そのままの「屁」を始めとして、「変」とか「へとへと」とか・・・ そこで皆さんにお聞きしてみたいのですが、「へ」で始まる言葉で、いい意味と悪い意味に使われている言葉を、上げてみていただけませんか? 厳密に「いい・悪い」の意味を表しているものでなくとも、そういったイメージを感じているという言葉であれば、何でもかまいません。 又、外来語でも結構です。 あまり固く考えずに、思い付いたままにお答えいただければ結構ですので、宜しくお願いします。 言葉の持つ意味について、言葉の意味 言葉の持つ意味について、言葉の意味 について悩んでます。 言葉というのは、本当に難しいです。 今このままを伝えようとした時 僕は教えてGooに質問をしています。 と書いて状態を分かる日本人は たくさんいると思いますが、分からないという 日本人もいると思うんです。 例えば、質問という言葉、そこに感情が入り 言い換えると、ある人にとっては、 嫌です、ですが、ある人にとっては良いです。 意味が微妙に変わります。 でも、質問という言葉だけで世の中意味をなします。 そういうことを考えると、どこまでが共通で どこからが違うのかがよく分かりません。 すごく悩んでしまいます。 考えないことが一番よいのかもしれません が気になって気になってしまって 何か分かればと思い質問しました。 それとわかれば、皆さんの誰もが共通の気持ち 意識を持って使える 絶対的な言葉を教えてもらいたいです。 もしくは、それに近い言葉を教えてください。 みなさんが思った言葉を待ってます。 おかしな質問をしてしまいごめんなさい。 ご回答まってます。 五公五民などは、どういう意味ですか。 五公五民などは、どういう意味ですか。また、○公○民などといった言葉は、ありますか。できれば、その意味もお願いします。よろしくお願いします。 「どんだけだよ!」ってどういう意味? 新しいギャル語みたいので、「どんだけだよ!」という言葉がありますが、どういう時に使うどういう意味の言葉なんでしょうか?。 ぞっとしないというのが、あまり良くないという意味? ぞっとしないというのはあまり気に入らないという意味に使われますが、この意味でぞっとするとは言わないと思います。またぞっとするというのはホラー等の意味になってしまいますが、もともと別系統の言葉だったのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お返事が遅くなってすみません。 ご紹介頂いたサイトは、非常に参考になりました。 今後の作品に活かして参りたいと思います。今後の作品は、「ヴァルール」を意識してつくってみたいと思います。絵の奥深さに少し触れられた気がしてやっぱり絵を描くというのは楽しいなーと再確認できました。ありがとうございます。