• ベストアンサー

三国志のコップ

最近、三国志のマンガを読んだのですが、 お酒を飲む場面で出てくるコップが気になります。 (触覚のようなものが出てる?) あれは、どういったものなのでしょうか? あと、いまでも買うことはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

触覚のようなものがついてるといいますと、「爵」ですかね。 ↓ここに写真と、ちょっと説明があります。 http://www.sala.or.jp/~matu/bun7.htm レプリカは中国でみやげ物として売られているようです。中国雑貨の輸入販売店あたりを探せばあるのでは。ただコップとして使えるものがあるかは「?」です。 ↓ここで通販しているようなのですが、これはコップとしては使えないみたいですね(汗) http://www.chugen.net/index.html (左端メニュー内「三国志商品一覧」の、「中国直輸入品」の「その他」にあります)

xyz_1990
質問者

お礼

ありがとうございます。 これです。これそのものです。 2000円くらいで、実際に使えるなら、 シャレで買ってみたかったのですが。。。 気長に探してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 確言はできませんが、これは中国の貴人が呑むときに使った盃だと思います。その突起があるために酒が少なくなると盃を大きく傾けて呑まなければならなくなり、その動作が酒を注ぐ従者に酒が減ったことを知らせる合図になるというものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A