• ベストアンサー

もし日本がクロアチアに勝ってたら・・・

今回の大会でもし柳沢があれを決めて1-0で日本が勝ってたら決勝トーナメントに進出できたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultrawave
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.3

10-0で勝ってたとしても敗退です。 まだスポナビの勝ち点計算表ありますので、 覆水盆に返らずの気分を味わってみては いかがでしょう。

参考URL:
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/data/calculator/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#19073
noname#19073
回答No.12

もしオーストラリア戦も1対0で逃げ切って、質問にあるクロアチア戦も勝って、ブラジルにも勝って、決勝Tでもガーナに勝ってフランスに勝ってポルトガルに勝ってイタリアに勝っていれば、優勝まで有ったのではないでしょうか?(笑 そう考えると悔しいですね~(謎

LM51
質問者

お礼

いや~日本あと少しで優勝できたのに!残念ですね! すごい悔しいです! 本当だったらイタリアじゃなくて日本が優勝だったんですよね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

仮に決勝トーナメントに進出してたとしても相手はイタリアですからねぇ。そのイタリアは決勝戦まで進んでるし… 

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

結果的にはオーストラリア戦のラスト10分で決まってしまっていたと言うことです。 日本サッカーにマイアミの奇跡、ドーハの悲劇についで、 “カイザースラウテルンの長すぎた10分”とでも言い伝えられるのでしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

クロアチアに勝った場合 ブラジル:2勝=6点(+3) 日本:1勝1敗=3点(-2) 豪州:1勝1敗=3点(+1) クロアチア:2敗=0点(-2) となり、最終戦は3点同士の対決は既に終わっているので、この段階でブラジルの決勝トーナメント進出は決定しません。(2勝1敗で3チーム並ぶ可能性あり。) 日本が3点差以上でブラジルに勝ち、かつ豪州が勝つとブラジルは予選敗退です。もっと本気モードのブラジルが待ってたという事ですね。 クロアチアが最終節勝って日本が負けると3チームが3点で並びます。ブラジルの勝ちぬけは決まるので残り1枠。日本は得失点が-2よりも悪くなり、クロアチアは-2よりも良くなるので、3点で並んだ場合の日本の勝ち抜けはない。 日本は最終節でブラジルに負けると勝ち抜けは絶対にないという状況であり、やはり初戦が痛い。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porurun
  • ベストアンサー率33% (97/286)
回答No.8

可能性はかなり低いですが、進出できたかもしれませんね。 まず、クロアチアに勝っていればブラジル戦のモチベーションが全然違います。 クロアチアと引き分けた結果、最後のブラジルとの対戦は2点以上の差をつけて 勝ちが絶対条件になってしまいました。 これ、実力差がわかってるなら100%に近いくらい無理な話です。 特に前半で同点に追いつかれた時点で誰もがもう駄目だと思ったでしょう これで、日本のモチベーションはがた落ちでした。 が、クロアチアに勝ってたらブラジルと引き分けても可能性がありました。 ブラジルと引き分けも難しいですが、前半で同点に追いつかれても 後半に2点目取られてもまだモチベーションは保たれたままだったと思われます。 一方のクロアチアとオーストラリアですが、クロアチアは勝ちを目指すしかないですが オーストラリアは戦術を変えてたかもしれません。 で、結果負けてたかもしれませんね まぁ、たらればを言えば緒戦のオーストラリア戦を逃げ切ってれば… の方になりますけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20996
noname#20996
回答No.7

先ほどの私の回答で「NO.4の方」は「NO.5の方」の間違いでした。失礼しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20996
noname#20996
回答No.6

みなさんおっしゃるように勝ち点3では勝ち点4のオーストラリアに追いつけず決勝トーナメントには進出できませんでした。 No.4の方、初戦のオーストラリアに引き分けていたら日本は2分1敗ですよ。 これだと勝ち点2でブラジル以外3チームが並ぶことになります。 あとは特失点差、つまりブラジルとの負け方が問題となり3点差で負けた日本は最下位、1点差で負けたクロアチアが2位になります。 こういうことを考えると初戦勝てばベストだけど引き分けでもまだまだ望みはあったことがわかります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

こんにちは。 緒戦のオ-ストラリア戦で、どうやって勝ち点を取るかがすべてした。 それほど緒戦は大切なのです。 あの試合で引き分けていれば、次のクロアチア戦は勝てたでしょう。 全ては緒戦次第。 W杯の常連国は、その事を良く知っています。 ところが日本チームは違っていた。これは監督もそうですが、マスメディアが幼稚過ぎる。 緒戦のオーストラリアに勝てないと駄目という報道をして、煽った。 これが大きな間違い。 緒戦は、兎に角負けないこと。 緒戦を引き分けで、勝ち点を取る。 次のクロアチアは焦って攻めて来る。こっちはカウンターで攻め、守りを固められる。 緒戦を引き分けていれば、(1) ブラジル 3勝(勝ち点9)、 (2) 日本 1勝1敗1分(勝ち点4)、 (3) オーストラリア 1敗2分 (2)(4) クロアチア 2敗1分 (1) もしかしたら、オーストラリアとの得失点さ勝負だったかも。  緒戦が全てでした。 最後の10分を何とか守って、引き分けに持ち込めたら、今回は決勝トーナメントに進めた。 W杯というのは、どの組に入ろうが、誰と戦おうと関係ありません。 いかに緒戦で勝ち点をセーブするかです。 今回でも緒戦を落して、決勝Tに進めたのはウクライナだけです。  緒戦と二戦目を引き分けて、不調不調といわれたフランスが決勝に進出ですよ。 W杯は負けたら、そこでお終い。 そういうものなのです。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noburo
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.4

皆さんおっしゃってるようにたとえクロアチアに勝ってても、1勝2敗でグループリーグ敗退は決定です。 私はこの組み合わせが決まったときには、せいぜいオーストラリアといい勝負をするぐらいか3戦全敗もありうると思っていたので、むしろクロアチアに引き分けたことのほうが「すげー!」と思いました。 1998年フランス大会が勝ち点0、今回が勝ち点1取れたので順当に進んでいるとは思います。 2002年日韓共催は予選免除なのでラッキーだっただけです。 もちろんフランス大会以前には出場さえ夢の話だったので、今回の結果は順当で、ただマスコミが煽り過ぎただけだと思っています。(こないだの冬季オリンピックも実力以上にマスコミが煽り過ぎて、実力どおりの結果になっただけの選手が悪いかのようでかわいそうでしたがw)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

どう考えても無理・・・れす。 クロアチアに勝っても1勝2敗ですから、 もう一個日本に都合の良いifをつけないと・・・ それに失点多すぎですから1勝1敗1分でも行けません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A