- ベストアンサー
猫ウイルス性鼻気管炎について
生後3ヶ月くらいのときに譲りうけて、もうじき2歳になる猫を飼っています。うちにきたときにはすでにめやにが出ていましたが、動物病院でいただく目薬で処置してきました。先日、1日に2,3回吐いて咳までしていたので病院につれていくと、猫ウイルス性鼻気管炎だろうということでした。仔猫のときに親からうつったんじゃないかって。1年に1回ワクチンをしているので症状は抑えられているそうです。鼻水、くしゃみはないです。仔猫のときに感染すると細胞の中にウイルスが入り込んで完治はしないとのことなんですが、今後どのような事に気をつければよいのでしょうか??また、感染していると早くに死んじゃったりもするのですか??経験のある方のお話など聞かせていただけるとうれしいです。完全室内1匹です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの猫ちゃんが、ウイルス性鼻気管炎かどうかということは置いておいて、 ウイルス性鼻気管炎について書きます。 たいていはこのウイルスを持っている猫ちゃんとの接触でかかります。くしゃみや鼻水で飛び散ったウイルスを吸入する事で感染します。症状としては、くしゃみ、鼻水、発熱、目やになんかが見られます。この病気はきちんと治療すれば、死に至ることはないと思います。ただし、治ったように見えても、80%くらいの猫はキャリアーといって、ウイルスを体内に持ったままになります。キャリアーの猫は、普段はほとんど健康に見え、普通の猫と変わりありません。しかし、ストレス(生活環境の変化、気温が低いなどなど)によって症状が再発したり、体内からウイルスを排出(くしゃみなどで)するようになると言われています。治療に関しては、このウイルスに対しての治療ではなく、このウイルス感染によって、破壊された細胞が細菌感染することによって症状がひどくなることから、細菌に対しての抗生物質投与や、食欲がなく、脱水症状が見られるなら点滴をするなどを行います。 ストレスにより再発すると書きましたが、ストレスは飼い主さんが注意してあげられることもあるけれど、たまたま猫ちゃんの体調が悪いときなんかにも起こりうるので、再発して、症状が出てきたら獣医さんの診察を受けるということで大丈夫だと思いますよ。 でも、私も、あなたの猫ちゃんが、本当にウイルス性鼻気管炎なのか、疑問です。嘔吐の原因はなんだったのでしょう??
その他の回答 (2)
- Stella_Maris
- ベストアンサー率29% (102/345)
>仔猫のときに感染すると細胞の中にウイルスが入り込んで完治はしないとのことなんですが そうなんですか??(私が聞いてどうする…) うちの猫は今まで3匹ほど「猫ウイルス性鼻気管炎」にかかりましたが、2匹は完治しました(残りの1匹は現在その病気で治療中です…) 1匹目の時は成猫になってからかかったのですが、病院に連れて行ったところ「この病気は完治しない」と言われてしまい、ショックを受けました。 でも、諦めきれずに別の病院に連れて行って薬をもらったところ、2ヶ月ほどで完治しました。(再発もしませんでした) 2匹目は、生後2ヶ月ほどで拾ってきた時に既にその病気にかかっていたのですが、病院で薬をもらって1ヶ月ほどで治りました。 3匹目(半ノラなので予防接種してないんです…)は現在治療中ですが、病院に連れて行って注射&薬の治療を受けて、少しずつ良くなっているようです。 病院によって治療法が違ったり、ということはないのでしょうか? (あまり確証はありませんが、うちのは全部治ったので…) それに、拾ってきた時に既にかかっていたとしたら、何で病院は目薬しか与えなかったのか?(病気は発見できなかったのか?)という疑問があるのですが…。 #うちの2匹目が拾ってきた時目やにがいっぱい出ていて、病院に診せるとすぐに検査してくれて病気が分かりました。 何となく病院を変えた方がいいような気も……(もし気を悪くされたらすみません)。 早くに死ぬかどうかは猫ちゃんの体力などにもよると思うので何とも言えません…。 (すみません、あまり回答になっていないかも…) 気をつけること、ですが、もしかしたら病院で言われているかもしれませんが、 ・体を冷やさせないこと。(特に今は冬ですから、暖かい部屋でのんびりさせてあげてください) ・食べ物は柔らかくて栄養のあるものをあげる。ドライフードは喉にひっかかって食べにくいので(病気の間は)やめたほうがいいです。肉や魚など、柔らかいものがいいと言われました。ただし、人間用の味付けは猫に良くないので、うちでは猫缶をあげています。 以上、あまりアドバイスにならないかもしれないですが、一応ご参考までに…。
お礼
アドバイスありがとうございます。仔猫のときに感染するとウイルスを持ったまま細胞分裂してしまうので、体に入りこんでしまうというような説明を受けました。 今は治っていて?鼻水、くしゃみ、発熱等の症状はないんです。 めやには後遺症とのことで、ずーっと目薬をさしていくようです。。 でも、生後2ヶ月で感染しても完治するっていうことは・・・うちの子も完治する可能性もあるってことなのでしょうか??? ・食事に関してなのですが、お腹が少し弱いので獣医さんにはあまり猫缶はあげないほうが良いと言われているので、今はカリカリだけなんです。。 今回、動物病院を変えてみたのですが、休日初診だったので実は詳しい検査はまだしていないんです。今は元気にしているものだから、つい・・・。うちの子はすごく病院を怖がるんです。。診察台の上でプルプルと震えているような状態で。もうすぐワクチンの時期なので、先生に詳しく相談してみようと思います。
こんにちは。 鼻汁・くしゃみがないのに、嘔吐という症状だけでウィルス性鼻気管炎という診断になる点が全く理解できません。「嘔吐」という症状で考えた場合、まっさきにウィルス性鼻気管炎を疑うのはおかしな話です。もっと違う原因で嘔吐している可能性が強いように感じます。 私の個人的な意見としては、もし嘔吐が続くようでしたら、別の病院を受診されることをお勧めいたします。別の獣医師の意見を聞いた方が良いと思いますよ。嘔吐の診断には、一般的な血液検査、おなかのレントゲン検査などが行われます。こうした当たり前の検査をした上で、何の病気なのか、慎重に診断するべきです。
お礼
すみません。少し説明が足りなかったみたいです。いつも行っていた獣医さんのところでは、あまり検査らしい検査(採血、検尿等)はしないのですが、めやには後遺症だろうということでした。そこの病院で去勢したのですが、その後1ヶ月くらい下痢が止まらず、注射、薬も効果がなくって、処方食でやっとおさまったのですが、やっぱり検査はしないで原因不明だと言われました。それで少し不安に感じていたので、咳、嘔吐していたときには 違う病院に連れて行きました。熱も少しあったので、注射と点滴をしてもらい、症状が改善されないようだったら検査しましょうとのことだったのですが、そのあとは普通に元気になったのでそのままです。ウイルス性鼻気管炎だろうから、ストレスとか体調の悪いときにこのウイルスが悪さをするんですよって説明を受けました。嘔吐については、内臓的な病気よりまだ若いので(2歳)異物とかの可能性もありますって言ってました。今回休日の初診ということもあったので、詳しい検査はしなかったのですが、今度ちゃんと検査してもらおうと思います。ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。うちの子もキャリアだろうという診断を受けました。今回、獣医さんを変えて休日の初診の駆け込み?だったので、詳しい検査はしてもらわなかったのですが、同じような説明を受けました。まだ若い(2歳)ので、嘔吐は病気というよりは異物の可能性のほうが高いのではないかっておっしゃってましたが、そこは少し治療費が高いので、休日初診で詳しい検査もしたら1回で高額になるだろうという御配慮もあったようで、検査は後日という感じだったのですが、普段通り元気になったのでそのままにしてしまっています。うちの子は、3日に1回くらい吐いていたのですが、その後またすぐ食べるようなら心配するほどのことはないって前の獣医さんはおっしゃっていたのですが、違うのでしょうか???魚の缶詰を食べた後に吐くことが多かったので今はカリカリだけにしています。今度きちんと検査してもらうことにします。