• ベストアンサー

***2005、2006の違いは?

恥ずかしながら、なんだか良くわからないから、適当に使っているだけのウィルス対策の初心者です。 いろんなウィルス対策ソフトがありますが、それぞれに西暦が書かれていますよね。 年式(?)による違いは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231576
noname#231576
回答No.3

機能が追加されたり、前バージョンでの不具合が解消されたりなど、いろいろです。 逆に機能が省かれたり、不具合が出やすくなるものもあります。 必ずしも最新バージョンが一番いいというわけではないです。 メーカー側にとっては年号をつけることで必ず毎年新製品が出せるので、それが利益になっているのでしょう。 なので大きな改良がされているときもあれば、ほとんど前バージョンと変わらないということもざらです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.4

>年式(?)による違いは何でしょうか? 普通は新バージョンになると旧バージョンではなかった機能がついたり、旧バージョンで使いにくいとユーザーから指摘された部分や不具合が修正されています。 といっても、新バージョンのほうがすべての面でいいわけでもありません。 同じメーカーの同じセキュリティソフトでは、性能アップするとそれにともなってソフトを動かすためにPCのスペックも多く要求されます。 旧バージョンソフトを「ギリギリ」使えていたPCに新バージョンのソフトを入れたら、動作が重くなって困るというのもよくあります。 また、バージョンが新しくなると、旧バージョンでは使えていたWindowsMe以前のWin9x系のOSには非対応に切り替えたソフトも増えてきたので、多少旧型のPCを使っているユーザーには最新バージョンのソフトは使えないこともあります。 たとえばシマンテックの「ノートン」シリーズは2005バージョンまではWin9x系でも使えましたが、2006からは完全に2000とXp以降にしか使えなくなっているので、9x系でノートン2005のユーザーだった方は2006への「アップグレード」(買い替え)はできず、2005の機能のまま使用期限の「延長」キーを購入するか、まだ旧マシンでも対応している他社ソフトに切り替えるかしかなくりました。 ある程度の年数PCを使っていると、そのPCも旧型になるので最新ソフトは使えなくなると承知したうえで、自分のPCのCPUクロック数、メモリ容量、HD容量といったスペックをすべてクリアできるソフトを選んぶことが求められるのを覚えておきましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.2

ウィルスというか、その手の手法も年々増えてますから、 新しくないと未対応、ということもあります。 ウィルス スパイウェア アドウェア マルウェア ... いつの間にやらこんなにいろいろ... > 違いは何 それぞれによってちがうでしょうから、 詳しい人に尋ねるのが一番です。 販売店で 「ウィルス対策、セキュリティソフトを 入れようと思ってるんですがいろいろあって よくわからないので相談に乗ってもらえますか?」 とでも。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

内部の検索エンジン(プログラム)が新しかったり、単に売るために年式を変えたり(ウソウソ) まぁ処理が高速になるのが普通でしょうか。 その分、PCへの要求スペックが高くなるソフトもありますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A