- ベストアンサー
夏の過ごし方・・・。
私は、受験生で塾の夏期講習に行こうかと思います。 成績の方は、正直言うと偏差値が40ぐらいで国公立を目指しています。 担任と相談して2、3つぐらいが十分で取り過ぎは良くないとおっしゃったので英国数で行こうと思っています。ただどのような選択すればよいかわかりません。ちなみに苦手科目は、数学で志望校は、大阪市立大学です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
講習を受けて人に教わるほうが理解しやすいのですが、難易度を間違えるとあまり意味の無いものになってしまいます。先生のおっしゃる通り、取りすぎには注意し、それから復習を心がけて下さい。すべて基礎講座で良いと思います。 以下は独学で参考になればと。 まず偏差値55~60くらいまでは徹底的に基礎学習だと思います。全体的で言うなら数学は1A、2Bを平行して学習して行くのが良いと思います。その場合、分厚いチャートなどの参考書などを終わらせようと考えるよりも、本当に薄い、項目ごとに公式や例題が2~3載っているだけの問題集でススメて行って欲しいです。「薄い」というのがポイントですが、1週でも1冊終わらせると達成感があります。またそれで網羅もされているので、1回目で理解不十分でも、2週、3週と解いていき理解度を深めてください。繰り返しをしないとどうしても忘れてしまいます。感というやつでしょうか。 英語は単語と文法。講習で取るなら文法の講座がいいと思います、予備校で取るなら講師のクセのないのがオススメです。単語は「システム英単語」(かなりよく出ます。)「速読英単語」などの長文で理解して行くのがオススメです。講座などで文法をしばらく学習した後、問題集などである長文へ入るのが良作なはずです。 国語は何の講座かはオススメしにくいのですが、現代文は人により一番点が不安定です。現代文を見直すのもいいかもしれません。古文と漢文は、古文の基礎が漢文にも少々関係してくるので、古文から入るのが良いと思います。これはマドンナなど言われているものでもいいのですが、「高校入試」の古文というのも基礎を学ぶのなら最適です。古文の基礎ができたかもと思ったら、漢文は間違いなく「早覚え速答法」この1冊でどこへでも行けます。国語は古文、漢文、両方とも満点が狙えるので頑張って下さい。
その他の回答 (4)
そうですね、やる気があることを前提として回答させていただきます。私の経験談になってしまいますが。 No4の方もおっしゃってる通り、夏休みは受験の天王山です。経験からして激しく同意します。夏を本気で頑張ったら偏差値20は軽く伸びます。嘘ではありません。 ではどう頑張るかですが、もうがむしゃらに勉強にして、勉強というものにとり憑かれるぐらいやれって言うのはダメですか? 受験の頃は最低でも10時間は勉強してました。携帯の電源も日中ずっと切ってました。自分を甘やかさないようにとにかく集中できる環境を作り上げることも、勉強するにあたって重要なことだと思います。 もうすぐ第2タームが終わるとのことで、時間のある第3タームでこれまでの復習をしてみてはいかがですか??きっとボコボコと記憶に穴が開いてるはず。入試までにそれを埋めておいてる人が、合格発表日当日、にっこりするわけです。復習は大事です。 数学については、自分の場合絶対に、3回復習しました。帰ってから1回、翌日に一回、一週間後一回(さらに2ヵ月後にもう一回)。 解き方が分からないとき、答えを見ると「あぁ、そういうことか」って納得して、終わってしまうことありますよね??数学においてこの勉強法では経験上、伸びないです。「見て」納得と、「やって」納得って結構違うんですよね。予備校での講義を終えて、家で復習するときにその先の解答の数値が頭に残ってしまっていても、自分の手を動かしてその答えを最後まで導いてみてください。数学では答えを導くプロセスが大いに重視されますから。きっちりやれば、きっと成果が現れます。 眠くて何書いてるか分からないし、知らないネットの誰かにアドバイスされても説得力無いかと思いますが。。とにかく言いたいことは、復習大事です。嫌ってほどやってみてください。あなたの目指す大学は難関です。自分を甘やかさないで。
お礼
お詳しい回答ありがとうございます。 塾という環境のせいか、今まで”勉強”という行為が信じられないほど集中させてくれます。来週は、復習期間にあてたいと思います。 ちなみにですが、センターで日本史、現代社会、生物を受験するのですが、この夏は対策はどのようにすればよいでしょう??
- volvo13
- ベストアンサー率33% (1/3)
夏休みに、問題集を一冊やりきって、苦手科目(数学)を克服したいと考えているのではないでしょうか? そのつもりなら、ぜひとも計画倒れに注意してください。高校の先生からも説明を受けるかと思いますが、計画だけ立てて、実行できずに夏休みが終わると言うケースが少なくありません、むしろ、ほとんどだと言っても過言ではないでしょう。 「自分はそんなヘマはしない」と高を括っている人に限って、失敗してしまうものです。 夏休みだけで受験が決まるわけではありませんが、天王山とも言われています。ですから、家で問題集をやるにせよ、講習に行くにせよ、ダラダラと過ごさずに、目標を持って過ごしてください。 ちなみに、駿台の夏期講習のテキストはものすごく厚いので、勉強意欲を高めてくれるのではないかを思います。個人的に駿台はおすすめです。
君はやる気があるので経験からアドバイスをしたいと思います。的はずれでごめんよ(^-^) (1)暗記・山をかけず、理屈で覚える事。 (2)必ず二回以上読む事。 (3)眠い時はすぐ眠る事。(眠い時は頭に入らない) (4)水分を摂ってください。なぜか?血液がさらさらになれば頭の回転がよくなる。 (5)RR(ラストルーム)の事は気にしない。何度でも行く(^^♪
お礼
ご回答ありがとうございます。 がんばってやっていきたいと思います。
No1の方がおおかた正しいことを述べてるので、すごし方としてのアドバイスを。塾にいくというのはご自分の意思でしょうが、本気にならないと塾の講義は不毛です。やるからには悔いを残さない覚悟でまじめに受けましょうね。塾で携帯電話のゲームとかやってた人は自分の知る限りみんな落ちてます。 自分は13単位講義をとりましたが、さすがにふらふらでした。とりすぎは先生のおっしゃるとおりよくないですね。多くて8~9単位がいいでしょう。 あと、私も数学受験だったのですが、苦手意識をもたれているならマセマ出版の参考書はすばらしく分かりやすく書かれているので、おすすめですよ。本屋で立ち読みしてみて、気に入ったら買ってみてください。 漢文はNo1さんの言うとおり田中雄二さんの学研出版「漢文早覚え即答法」で間違いないです。無駄がなく、いいつくりになってます。古文は個人的にマドンナよりも村井玲子先生の「59のおきてが好きです。文転したので苦手だった古文は、これに助けられました。勉強頑張ってね。
補足
ご回答ありがとうございます。 下の補足と同じですいませんが。 忙しい最中、この回答見るを機会がなく、やけくそでセンターと名の付く講習を選んでしまい、今現在第2ターム目で古文漢文をやっていて非常にわかりづらく困っています。第3タームは何もなくて、次の第4タームで英語、数学IA、IIB計4つ受講しています。このままだと無意味に終わってしまうかもしれません。どうすればよいでしょうか?
補足
ご回答ありがとうございます。 忙しい最中、この回答見るを機会がなく、やけくそでセンターと名の付く講習を選んでしまい、今現在第2ターム目で古文漢文をやっていて非常にわかりづらく困っています。第3タームは何もなくて、次の第4タームで英語、数学IA、IIB計4つ受講しています。このままだと無意味に終わってしまうかもしれません。どうすればよいでしょうか?