- ベストアンサー
最近携帯電話の感度が悪い。
最近携帯電話の感度が悪くて困っています。 特に自分の部屋なのですが、以前はまったく問題なく常に3本でした。 ところがここ最近突然圏外になったり(話中にも突然切れたりする。)してしまいます。 機種はN502iで、1年以上は使用しています。 因みに母の携帯も同様の状態で、母は最近新しいモノにしたばかりですが家の外でも電波が悪いようです。 なにが原因なのでしょうか? 知っていることがあればなんでも教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>しかし決定的な解消策というのはないんですかねェ... >けっこう困っているんですが... 有る事は有るんですが・・・。 1.自動車用の簡易アンテナを携帯に取り付け、4mのケーブル内で屋外に出す。 (まるで有線になってしまいます。)9000円程度。(少し良くなる) 2.社外品で私設中継機器を、自宅に設置してしまう。 市販されています、が商品が25万円もしアンテナ工事別も必要です。 決定打ですが、外部(屋外)に電波を出すので、電波法違反の商品です。 見えない電波なので、こんな不法商品も横行してます。(かなり良い) (これは、公園で声の大きい人の声だけが聞こえ、普通の人の会話を妨害する事にもなるに等しい、電波の暴力であります。) 3.上のアンプのないシステム まあまあ効果ありますが、アンテナ工事必要です。1.と2.をたしてアンプを引いたシステムです。2万円程度(工事別)。
その他の回答 (4)
- grtt
- ベストアンサー率11% (58/498)
それは、ドコモ側が基地局増やす前に携帯ユーザーを増やしすぎたから。 僕のはJ-PHONEだけど、前まで圏外によくなってたけど、新しく基地局ができて、今は、いつでも3本の状態です。 もう少し待ってたら通じるようになるんじゃないですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 非常に楽観的なその姿勢、学ばせていただきます。
- pokopeko
- ベストアンサー率35% (113/314)
kan3さんと同じような内容です。 私の家(郊外)でも、最初にエリア化された時は半径5Km位の中に1つの基地局しかありませんでした。(規模の大きい基地局) その後、中規模の基地局が1つ、小規模の基地局が2つ出来ました。 これは収容力(同時に通話できる人数)を高めたり、建物や山の影で電波の弱い所を改善するための策です。 皆が同じ出力・同じ指向性だと基地局どうしが干渉し合い、問題が発生するため、それぞれを微妙に変化させています。(小規模基地局の場合、半径1Km以下位しかカバーしないものもあります)よってその結果がpprromさんにとっては悪い結果となってしまった可能性があります。 あと、近くに新しい建物が出来たという変化はありませんか? 同じ家の中でも、ちょっと動いただけで電波状況が大きく変化します。出来るだけ良い場所を見つけてみましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 しかし決定的な解消策というのはないんですかねェ... けっこう困っているんですが...
- kan3
- ベストアンサー率13% (480/3514)
ドコモの基地局のエリアが変わったんです。 より小ゾーン化する事で、グローバルに話せる回線数を上げる為にゾーンを増やしたんです。その影響で、電波(サービスエリア)の谷間みたいな処も増えたんです。 素人さんにわかりやすく言えば、携帯がPHSに近くなったようなもんです。 アナログの時代から、ずっと行ってきた事です。今回あなたのところでもたまたま、あなたが発見した事だけのことです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そんなことが行われていたとは… 一瞬「そうか、私がたまたま発見しただけか」と、納得しそうになりましたが、それで私はどうすればよいのでしょうか?対応策とかはないんですかねェ...
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
以前NHKで携帯電話についての番組(がってん??)があり受信感度を上げる方法やってました。 1.電波は水に弱い=人は殆ど水 従って人間が電波を遮蔽するので その場で回ってみて一番強く受信する方向を選ぶ。 2.電波は垂直に進んで来るので携帯は出来るだけ立てて使う。 寝て携帯を横にしていては駄目! 3.携帯は右の耳/左の耳に当てるものと2種類あるのでその種類に有った 当て方をする。=>見分け方はアンテナが後ろ(背中)の方になるようにする。 4.アンテナは完全に延す方が良いが延せない時は完全に収納しておく。 こなところかな。
お礼
ご回答ありがとうございます。 些細なことなんでしょうけど、実用的で大変参考になりました!
お礼
決定打ありがとうございます。 慎重に検討いたします。