• ベストアンサー

学芸会・・・どんな役を、やりましたか?

学芸会で、どんな役をやったか、憶えていますか? 私は、幼稚園の時の「さるかに合戦」で「木」の役をやりました。 セリフもありまして、「猿も木から落ちる」・・・これが、凄く記憶に残っています。 なんで、木がそんなこと言うんだろう・・・ 皆さんは、どうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40718
noname#40718
回答No.8

こんにちは。 同じです!やりました・・・ 「さるかに合戦」の「柿の木」セリフ無しでしたが・・・その他は草を支えて立っている人。 寂しい役ばかりですね(^_^;) 大人になって、子供の学芸会での親の出し物では、お姫様と悪い魔法使いをやったことがあります。 魔法使いは好評でしたよ。まさに適役だったようで、子供が怖がって泣いてました。

be-quiet
質問者

お礼

同志がいましたか(笑) そうですね、柿木だったですネ。 親になってからの「お姫様と悪い魔法使い」は、両極端ですけど、「魔法使い」が適役だったとは・・・ で、「お姫様」の方の反響は? ありがとうございました!

その他の回答 (18)

回答No.19

こんばんは。 竜の子太郎で、竜役をやりました。 竜って太郎の母親なんですよね・・・ 自分男やのに・・・

be-quiet
質問者

お礼

「竜役」、主役級ですね~ でも、メスの竜とは・・・微妙な気持ちですか(笑) ありがとうございました!

  • cheeah
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.18

不思議の国のアリスで『花』 タイトルは忘れましたがヤゴがトンボになるまでのお話の劇で『フナ』 この二つの役は「私のがキレイなのよ」と主人公を見下す感じの役だったので今思い出すと意地悪な役立ったなぁと思います。 高学年の時やった喜劇で『村一番の若者(男)』をやりました。女なのに・・・。笑いをとる役だったので少し恥ずかしかったんですが客にウケてたので気持ちよかった記憶が。 4の方と同じでキリスト系の幼稚園だったのでイエス誕生物語やりました。 私も天使の役と星の役でした(笑) やはりマリア様はじめ主役級の役は可愛い子や目立つ子がやってました。 学芸会ではないですが高校の演劇部で主人公の母親役をやりました。 主人公との場面では親子じゃなくて夫婦に見えると言われた思い出。

be-quiet
質問者

お礼

「私のがキレイなのよ」と主人公を見下す感じの役、小さい時は「意地悪」という感覚がなかったでしょうけど、劇にはつきものの役柄ですしね。 女性が「村一番の若者(男)」役になったということは、宝塚歌劇団を目指せばよかったかも・・・ キリスト系の幼稚園では、やはり「天使と星」の役が多いんですね~(笑) ありがとうございました!

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.17

小学校のとき、「炎」をやった記憶があります。 炎そのものではなく、炎を出す悪魔のようなものだったかもしれませんが。 赤い服を着て、赤い紙で作った紙吹雪を撒き散らしながら舞台上を駆け回りました。

be-quiet
質問者

お礼

「炎」、赤いセロハンテープを新体操のようにフリフリしたりとか、ありましたね~ 動き回らなくてはいけないので、結構疲れる・・・ ありがとうございました!

  • yuina0129
  • ベストアンサー率14% (49/347)
回答No.16

中学2年の時、劇団四季の桃次郎の冒険をやりました。 殺されたお地蔵の役だったんですが、私個人の台詞はありませんでした。 みんなで桃次郎を問い詰めて「そうだぁー!」とか「おおー!」とかそうゆう全員で言う台詞しかありませんでした。 出番はそれだけで後は衣装着たままコーラス隊(楽器演奏する人たち)に並んで歌を歌いました。

be-quiet
質問者

お礼

「劇団四季の桃次郎の冒険」って、知らないんですけど、「殺されたお地蔵の役」というのも、凄い感じ・・・ みんなで言う台詞というのは、学校の劇では必ずありますよね~ ありがとうございました!

noname#21015
noname#21015
回答No.15

幼稚園の時に「おやゆび姫」をしました。 勇気を出して、姫役に立候補しましたが「髪が短いから」という理由で先生に却下され(^_^;) ちょうちょ役(せりふなし)になりました。 私の変わりに姫役になった子が、ムチムチしてて4人のちょうちょが姫の乗っている葉を引っぱるシーンでは 重たくて引きずれなかったことを思い出します。

be-quiet
質問者

お礼

「髪の長さ」は、幼稚園でも影響が出るんですね(笑) 「ちょうちょ役」なら、確かに短い髪がピッタリ? しかし、「ムチムチしたおやゆび姫」の方が、きついものがありそうですけどネ~ ありがとうございました!

noname#22364
noname#22364
回答No.14

こんばんは(お久です) 学芸会ではないのですが、("家来4"とか語り手"6"とかろくな役がなかった(笑)) クラス会で、劇をやることになり「吉四六さん」の「吉四六・1」をやったことが有ります。 "1"というのは、「吉四六」役を決める時に、私ともう一人候補がいて、どちらにしようか迷った挙句、「吉四六」役が2人になりました^^; 結局役名に番号が付く(笑) 後は悪代官役(劇は水戸黄門です)とか・・・ 「小柄でチョロチョロしているタイプ」なのに悪代官って(笑) じゃんけんに負けてしまった結果のミスキャストです。唯一の番号が付いてない役でもあります(爆)

be-quiet
質問者

お礼

演劇でも、二人主役というのはありますから、二人「吉四六さん」は、結構本格的だったかもしれませんね。 「悪代官役」、太って威厳があるのが必ずしも悪代官とは言えませんよ。 案外、小柄なタイプが、怖い・・・ ありがとうございました!

  • seagen
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.13

友人と二人芝居で「本能寺の変」をやって、 私は森蘭丸役でした。 「四谷怪談」では、お岩さん役。 (顔の傷は紙粘土で手作り) 「かさじぞう」では 雪降らしの役。 「或る日のジャンヌ・ダルク」 (処刑を待つ牢獄での、牢番との会話劇)では 演出。 小学校時代の思い出です。

be-quiet
質問者

お礼

二人芝居というのも、なかなか凝り性ですね~ 「お岩さん」でも、紙粘土で顔の傷を作ったというのも、なかなかです。 「かさじぞう」の雪降らしはともかくとして(笑)、「或る日のジャンヌ・ダルク」では、遂に演出まで・・・ ありがとうございました!

noname#87737
noname#87737
回答No.12

小学生のとき『タイタニック』をやり、「水」の役を友達と2人でしました。 結構笑いを取りました。

be-quiet
質問者

お礼

「タイタニック」とは、やはり今時の劇なんでしょうね。 それにしても、「水の役」で笑いを取れたというのは、ご立派の一言です! ありがとうございました!

  • easuf
  • ベストアンサー率34% (367/1064)
回答No.11

幼稚園のときは「おむすびころりん」のナレーターのうちの1人をやりました。本当はネズミ役になりたかったのですが、ネズミ役は体の小さい子にすべて回されてしまって、体が比較的大きかった私はナレーターになるしかありませんでした。 小学1年では何の劇か忘れましたが、「ひつじ役の代役」をやりました。要するにひつじ役の子が休んだときの代わり、ですね(^_^;)。確かひつじ役だし、と白いセーターを着ていった記憶があります。それから6年生まで劇をやらなくて、6年生はなぜか主役をやりました。確かボケた主役で、周りのメンバーに突っ込まれる役でしたねー。これも何の劇だったか記憶にないのですが…。

be-quiet
質問者

お礼

ネズミ役になれなかったという残念なことも、逆に思い出に残るんですね。 「ひつじ役の代役」というのも、微妙な思い出かも(笑) ありがとうございました!

  • violet122
  • ベストアンサー率32% (157/479)
回答No.10

こんにちは。 私は 幼稚園「たこやきマントマン」たこやきピンク役 一応主役級の役だった気がしますが、 この役嫌でした。 確かお姫様を助けたりするんですが、そのお姫様が あんまり美人じゃない先生で助ける気が失せたのが原因だったような記憶があります。 なので海賊役がうらやましくて仕方なかったです。 あと「きめポーズ」が恥ずかしくて練習のとき 「本番休もうかな」と思っていました。 結局出ましたが・・・。 「白雪姫」 白雪姫の継母役 悪役のほうが合っているような気がしていたので なぜか満足していました。 小学校1年「かもとりごんべえ」 「村人3」役 「ほ、ほらあそこだよ」と 「ああ!ごんべえさんが豆粒みたいになっちゃった」 の2つしかセリフがありませんでした。 ボロい着物を着て登場しました。 小学校3年くらいのときにはナレーターをしました。

be-quiet
質問者

お礼

「たこやきマントマン」たこやきピンク役って、知りませんけど、凄い名前ですね~ それにしても、幼稚園の時に「あんまり美人じゃない先生で助ける気が失せた」って、もっと凄い・・・ 「白雪姫の継母役」、悪役好きの人には、こたえられない役でしょうネ。 「村人3」の割には、けっこうセリフが多い方だと思いますよ~(笑) ありがとうございました!