• 締切済み

イヤホンの種類

イヤホン端子には、○極○型という分類があります。○型は、丸型と平型があり、その形状からこのような名前になっているのだと思いますが、○極というのは何を意味しているのでしょうか?○極には、3極や4極がありますが、極って一体何なのでしょう?また、これがイヤホンの性能に関わるものなのでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • omi3
  • ベストアンサー率20% (72/359)
回答No.2

一般的なのは、 丸型 3mm ですが、 2.5mm もあるんですよ。 平型は、携帯電話で使われている物で、 イヤホン以外にマイクやスイッチが配線されています。 左右それぞれのスピーカーに配線するためには、 4本の電線が必要で、コネクタも4極がベストですが、 普通のアンプは、左右のグラウンド側が内部で共通になので、 3極で十分なのです。 厳密には、 クロストークが発生してしまいますが、 頭の神経細胞レベルでクロストークしているので、 4極にする必要はないのです。

  • eye3
  • ベストアンサー率36% (149/408)
回答No.1

+、-の電極です R、Lの+で二つ両方共有の-で3極 興味なしなので、うろ覚えですが シャープが高音質を訴えるために、4極を作ったのですが、3極で十分高音質で、作った4極イヤホンが安物だったため、今は廃れています。(たしかシグネオあたりも採用した気が・・・) 結局4極で作っても、5000円くらいの物だと音質が悪いので、3極でも4極でも関係ありません。自分は4極がいいと思ったら4極にしてください。

関連するQ&A