聖教新聞について
最近よく聖教新聞が投函されています。(テレビ欄のみ見させていただいていますが)そこでふと思ったのですが、発行部数は確か400万部~500万部位で、大手新聞社並みと聞いています。ところが、創価学会員数は800万人以上と聞いています。
多分我が家へ投函されている方は2部以上購読されているように思います。
それを考えると発行部数は、軽く800万部以上たぶん朝日新聞を超える部数があってもいいように思えギャップがあるように思います。学会員でも購読していない人も多いのでしょうか。
そこで学会員のかたに本音でお聞きしたいのですが、何部位購入されているのでしょうか。また、学会員であっても機関紙を取らないでいられるものでしょか。座談会などでは、聖教新聞を取っていないと話しについて行けなくなるとおもうのですが。
お礼
学会員さんのご家族はお父さん、お母さん、子供さんそれぞれ別々の床屋さん、美容院にいかれるようですよ。 またある貴金属店では1ヶ月に何部も「購読」?されていて婦人部の皆様に頼まれて、何月は何地区の地区担さんに何月は何支部の婦人部長と成果を手柄にしてあげてますが、たまたま叔父がブレスレットを買いましたが、後質入したら偽物だと19Kとして購入したのに実は14だったそうです。新聞代も入ってるんでしょうか? ポイントがもらえるんでしょうか?新聞啓蒙の意味はなんでしょう?
補足
なら設けすぎではないですか?セールスなら歩合や固定給がいりますよ。