• ベストアンサー

メールアドレスの文字数

Eメールアドレスの@マークの前の文字数というのは、BYTE数に制限があるのでしょうか。友人でとても長い会社のメールアドレスを持っている人がいて、一般のプロバイダー文字数の制限を超えています。基本的に無制限なのでしょうか?そして日本国内の標準化、世界の標準化、社内の標準化、例外などがあるのでしょうか。教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h_hikita
  • ベストアンサー率40% (104/257)
回答No.2

制限は有ったはずですが、6-8文字と言うことはないです。 80~100文字くらいは平気なだったはず。今どうなっているか は詳細はRFCを検索しないとわかりません。m(._.;m 昔unix上でユーザ名が8文字より多いとログイン時に 不都合があったと記憶しています。6-8文字というのは 当時login名とメールアカウントを一緒に管理していた 名残だと思います。

pierre
質問者

お礼

80から100とはずいぶん冗長ですね。どういうことを想定しているのでしょう。WEB上でそんな長いアドレスを入れていたら滑稽ですね。でも、100文字も不正ではないとすれば、そういうアドレスをもっていても友人が覚えられず常にDAEMONとか、肩身がせまいでしょうね。そのかわり、なにかの管理用には使えそうですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.3

制限ありますよ。 RFC720で決められているはず。 RFCはご自分で日本語訳を探してみてください。 ある特定の企業はめちゃくちゃ長いメールアドレス使ってるところありますね(笑)

参考URL:
http://www.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Standards/RFCs/
pierre
質問者

お礼

ありがとうございました。三方のご回答から察するに、標準化団体により制限されているけれども、それはたいへん冗長な制限である。実際には@以右が多様なので@以左が短くてもユニークを保っている。おそらく大きな会社でフルネーム@xx.CO.JPなどとなるのは、社内で同姓が多いと困るからなのでしょう。たいへん参考になりました。せっかくですからRFCを調べてみて、わかったら補足します。

  • einz
  • ベストアンサー率35% (162/461)
回答No.1

特に規制はないと思います。 あまり長いと覚えにくいですしね。 ただ、会社のアドレスなどでは、社内メール用のシステムに よってドメイン(@のあと)が長くなったり、フルネームをそのまま 採用してあるがために長くなってしまうとおもいますが。 大手ISPで採用されている「6~8文字」というのは、 これだけあればかなりのアドレスが確保でき、なおかつ 人間に覚え易い桁数ということなのではないかとおもいます。(あくまで憶測ですが) アドレスが足らなくなればサブドメインをつけるなどで 対処するところが多いですね。

pierre
質問者

お礼

規制はあってなきがごとしのようですね。おっしゃるとおり@以右がでユニークさを保つほうが覚えやすいし、使いやすいですよね。だけど、もし無制限だったら、じゅげむ...なんてアドレスをギネスブックに登録して無用の長物なんて洒落てもいいかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A