• 締切済み

施設入居者が救急搬送を必要とする状態での施設側の対応

76歳の父親が100床ほどの比較的大きな介護老人保健施設に入所しています。 昨日13時頃、施設の方からお父さんが早朝4時に吐血しました。との連絡を受けどうしますか?と言われました。 結果的に救急車で搬送したのですが、その場合状況を解っている施設側の職員は救急車に同乗するものですか? 救急隊員が状況を一番把握している施設関係者の同乗を依頼したのですが、この施設のフロア責任者はキッパリ断りました。 (断った理由は夜勤帯になって人が居ないとのこと) 当日仕事だった私は、施設と併設している総合病院への転院や掛かりつけだった総合病院への問い合わせをお願いしましたが、いずれも満床などの理由で駄目でした。 その間、父親のお腹が時間を追うごとに膨らんで 医師の診察で腸閉塞かも?と言われ、あわてて会社から車で駆けつけましたが、施設側には1時間は掛かりますと言っておいたのですが、その間救急への連絡はされておらず、転送先の病院へ提出する書類などがパソコンで作成されており、着替えなどもまとめてありました。 施設関係者にお聞きします。 施設側は救急車に同乗しないものなんでしょうか? 父の退院後もこの施設にお世話になって良いものでしょうか?

みんなの回答

  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.1

こんにちは、大変だったと思います。 介護老人保健施設でパートをしています。 ■施設側は救急車に同乗しないものなんでしょうか? (断った理由は夜勤帯になって人が居ないとのこと) わかりにくかったのですが、救急車で行くのは、早朝だったのでしょうか? それとも、時間がたち、夜間でしょうか? 介護保険関係の施設(特養 老健)はどこも、人員は規定いっぱいで、介護老人保健施設100床なら、夜間帯は三人か4人だと思います。(正確でなくすみません) 他の利用者の方の安全確保のためにも、夜間帯は不可能だったと思います。 (夜間眠られる方ばかりでなく、定時のおむつ交換等。結構ハードです。) しかし責任者に連絡し、かわりの人員がきてくれれば、夜間の職員が行けるか、きてくれた職員が 申し送りを受け、救急車にのることができるかもしれません。 夜間の職員は、昼間の勤務者から、詳細な申し送りをうけ、勤務しており、すぐ交代できるかは、責任者の判断だと思います。 パートをしている施設は、昼間でしたが、救急車に同乗していました。 介護老人保健施設には、常駐の医師がおり、夜間急変時には、来所してくれたと思うのですが。。。 その判断もあると思います。 また昼間 普通に受診ということなら、家族が来るのを待っていってもらうことになると思います。 また施設入所のとき、急変時、どうするか書面で取り交わしませんでしたか? 家族が来てから、家族の判断で級急車。 (施設の医師と相談してから。) 延命処置を望まない家族の方もいますので、急変時、 絶対に救急車を呼ばないでまず、家族をというかたもいます。 また最後のときを施設で迎える方も多々います。) またすぐ救急車でという方は、もちろん家族なしで、すぐ救急車で行くと思います。 ■昨日13時頃、施設の方からお父さんが早朝4時に吐血しました。との連絡を受けどうしますか? 4時に吐血で13時に、最初の連絡というのは、遅いと思いますが、急変後、何回連絡しても、つながらなくて困るというのは、実際に経験があります。 (何箇所か連絡先をきかれていると思いますが。) 吐血と血圧、一般状態を総合して、病院に行った方が、よいのか検討して、様子を見ていてその時間だったのか? ■救急への連絡 というのは、転院先の病院でしょうか。 報告するかどうかは、状態により(必要かどうか)、施設医の判断だと思います。 (勝手に職員は、電話できません。) ■転送先の病院へ提出する書類などがパソコンで作成されており、着替えなどもまとめてありました そのようにすることになっていると思います。 またすぐいけるように、きちんと事務処理されており、いいと思います。 介護保険と医療保険は同時に使えないため、書類手続き上、すぐ必要かと思います。 ■父の退院後もこの施設にお世話になって良いものでしょうか? 退院後の状態により、介護保険施設へ戻れないかもしれません。(特別な医療処置が必要な場合) 細やかな医療処置が必要になったため、元いた施設に戻れない場合が多々あります。 一定の期間がすぎると、自動的に施設に戻れない場合もあります。 施設の方に、そのときの様子などを実際にきいて、その様子で、今後どうされるか判断させたらよいかと思います。 施設よりの回答ですみません。

akirasan
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 少し言葉足らずで解りにくかったかもしれませんので補足致しますと、 契約時に急変時の対応についての話はありましたが、 付き添いは無しといった説明はありませんでしたし、 契約書にもその旨記載はありませんでした。 13時の連絡が1回目の連絡で、その際は吐血という表現ではなく「黒いものを吐いた」と言われましたが、私にはすぐ吐血とは判らず胃の内容物?と考えていました。 急変時の希望転院先は事前に3病院ほど指定していましたので、まずそちらに受け入れの可否を尋ねていただいたのですが、「どこも受け入れ不可との返答です。時間を追うごとに悪くなっているので救急車で搬送したほうが良いのでは?ご家族の判断にお任せしますが」と言われ救急車を要請しました。 その時点では夜勤帯ではなく私が施設に到着したときも18時にはなっていましたが、昼勤の相談員や多くのヘルパーさんが残っていました。 今日、当日お世話になった相談員と話す機会があったので聞きましたら、その施設では昼勤帯であっても原則として同乗しないそうでした。 ※一刻を争う、家族が来れないなどは除く ありがとうございました。