以前、似たようなHNの人に、HNを変えて欲しいと要求され、HNを変えたことがあります。
そのHPには、似たようなHNの人が3人いたのですが、そのうちの1人に要求されました。
音的には同じで、ひらがなとカタカナという違いだったりしたせいもあるかもしれませんが、どうもHNの変更を要求されたのは私だけだったようです。
えっと、ややこしいので例を作ります。
ななとナナと奈々子というHNの人が同じHPの掲示板を利用していたとします。
「なな」と「ナナ」は確かに、ひらがなとカタカナという違いだけですから、HNの変更を要求するというのもわかるとおもいます。
でも、実際は「奈々子」が「なな」さんにHNの変更を要求したんですね。
「なな」はHNを全く違うものに換えることにしました。
いくつかのHNを使い分けているので、違うHNを使うこと自体は違和感は無いのですが、一方的にHNを変えて欲しいといわれたのには参りました。
「ナナ」に言われるならまだしも、「奈々子」からであることにも戸惑いました。
それから、掲示板に書き込みをするときは、同じHNが無い事を確認してから書くようにしています。
表面上のトラブルにはなりませんでしたが、「変えてくれ」といわれたほうはあんまりいい気分がしないものですね、やっぱり。
お礼
トリプルで似たようなHNでは、大変でしたね。 ダブルで似たようなHNでも波乱が生じるのに... とても分かりやすいご説明を有り難うございました。 相手がHNを変更するのなら分かりますが、相手から変更を依頼されるというのも納得がいきませんよね。