- ベストアンサー
アジアの民謡 (韓国・モンゴルなど) 教えてください
子どもが学校の宿題で「アジアの民謡」を調べてきなさいといわれたそうです。 それを歌って発表しなくちゃいけないそうです。 「アリラン」は教科書に載っているからだめだといわれたのでそれ以外でお願いします。 小学生の子どもが歌える歌詞のついた民謡の聴けるサイトなんてありませんか。または楽譜があれば音は出なくてもいいです。 いろいろ調べてみましたが、見つかりません。 アジアであれば、国は問いません。よろしくお願いします。来週発表しなくちゃいけないそうです。 図書館で調べようともしましたが、そのような本はなかったといってました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ブンガワンソロという歌をご存知でしょうか? インドネシア民謡として子供の頃学校で歌った記憶があります。 歌詞 http://yasyas.web.infoseek.co.jp/bari-6.htm 楽譜 http://www.ne.jp/asahi/uta/tani/arrange/mainright.html# 草原情歌(中国民謡)もありましたね。 むりやり沖縄民謡という手は・・ないかな? 小学生でしたらブンガワンソロでどうでしょうか?
その他の回答 (2)
- kaidaoyaji
- ベストアンサー率33% (3/9)
アジアの民謡って以外と知っているもの、ありませんね。 下記のサイトが参考になるかと思いますが、どうでしょうか。
お礼
ありがとうございました。調べてみます。 ほんとに子どもに聞かれても思い浮かぶものがありませんでした。 親に対する宿題のようで、困っています。
- thepianoman
- ベストアンサー率39% (863/2160)
無責任な教師がいるものですね。ガイドラインもなく大人も困るような宿題を小学生に出すとは・・・。教育委員会に訴えるか?あるいはそれほど高いレベルを期待していないか?何を期待した宿題なのかさっぱりわかりません。 すこし民族音楽をかじったことがありますが、そちらが専門ではないので特に資料があるわけでもありません。しかし、リサーチのヒントになるかと思いましたので、考えつくことを少し書いてみようと思いました。 アジアの音楽は確か4つに分けて考えたと思います。それは中央アジア、南アジア、東アジア、東南アジア。 中央アジアは南ロシアのあたりでしょうか。のど声の発声法が特徴ですね。いわゆるヨーロッパのオペラ発声法とは違い、堅いのど声ですね。ブルガリアの女声合唱のそれと共通するものがあります。 南アジアはインドのあたり。インドの民謡はどういう感じなのか一寸興味がありますね。 東南アジアはガムランというスタイルの音楽がありましたね。タイやフィリピンなど共通するものがあると思います。 東アジアは日本を含みます。皮肉に「五木の子守歌」でも歌って「日本はアジアではないのか」と教師と議論するのも面白いかも。 中国も日本も歴史的には5音音階なのですが、中国の民謡はその中の陽音階(明るい音階)といって長調の5音音階を使いますし、日本のそれは陰音階(陰の音階)といって短調になります。ですから日本の民謡は悲しく聞こえるのです。 モンゴルには独特の「ホーミー」といって、2つの違ったピッチの音を同時に発声する歌唱法がありますが、ちょっとマネのできる物ではありません。最近ユニクロのコマーシャルですこしやっていましたね。 サイトでは調べていませんが、「民謡」で出てこなければ、「子ども 歌」「世界 歌」「アジア 歌」「アジア 子ども 歌」等で検索してみてはいかがでしょうか? 学術的にみますと、民謡とは、その地域で伝統的に歌われている、作曲者や作詞者が不詳のものを総じて民謡とカテゴライズするわけです。 民謡は英語では「folk song」といいます。ギターを持って弾き語るフォークソングと同じスペルですが、学術的には「民謡」という意味です。ですから、英語サイトで 「asia folk song」 と検索してもたくさん出てくると思います。 参考になるかどうかわかりませんが、なにかの手がかりになれば幸いです。調べてみて何かが出てきたらまた書きます。
お礼
ありがとうございます。他の保護者からも苦情が出ているようです。 音楽の先生に直接苦情を言うと成績を下げられるという話もあり、担任を通じて話をしようと思ってます。 大人が検索しても出てこないものを調べて発表しろとは。何か例をあげてその中から調べなさいならまだわかりますが。 と、不満を言っても仕方ないのですが。 いろいろアイデアありがとうございました。もう少し調べてみます。 ちなみに、日本の民謡は昨年調べているので、だめなんだそうです。純粋にやらなくちゃ、と必死になってる子どもが気の毒です。
お礼
回答ありがとうございます。 これいいですね。音も聞こえるので練習しやすそうです。 なにしろ、下にも書きましたが、日本は昨年学習したので、該当しないらしく、日本以外でアジア、なんだそうです。