- 締切済み
音楽関係の大学
高校一年生の男子生徒です。サックス吹きです。 質問事項は5つあります 1 音大を出てからの進路は? 2 文系、理系を選択するならどっち? 3 今はピアノをまったく弾けないが、大丈夫か? 4 必要な学力は? 5 ジャズを教えてくれるところはあるか? 暇なときにでも回答してくれると幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hatune
- ベストアンサー率60% (18/30)
SAX003さん、こんにちは。 私はジャズ系ではありませんが、音大出身です。 すでに他の方が色々と答えていらっしゃるので、順番は前後しますが被らないところだけ… 5:「ジャズ」と決めているなら洗足学園音楽大学には、ジャズコースというのがあります。 http://www.senzoku.ac.jp/music/course/jazz.html 3:ピアノが必要か、ということについて… 一般入試の場合、ほとんどの学校で副科ピアノの試験がありますし、他の方が書かれているようにソルフェージュ試験もあります。 けれども、最近は「A.O.入試」なるものもあるので、この場合「大学に受かる」ことだけを考えた場合、「入試にピアノの試験もソルフェージュ試験もナシ」だったりするので、ピアノがあまり弾けなくても取りあえずは、学校には入れると思います。 ただ、音楽で生きていく為には ある程度のソルフェージュ能力があった方が便利です。 そのソルフェージュ能力を高めるためにも、ピアノというのは2段の楽譜を目で追うこと要求され、2声部以上のラインを1人で表現していくことを学べる(=1人で簡単に何声部もの音を出すことが可能な楽器だからこそ)…ので有効なのです。 (↑将来、演奏家として生きていく為には、自分のパートだけ分かっていて自分さえ上手ければいい、というのではダメだということは分かりますよね。 新しい楽譜を見せられて、自分以外のパートも全て把握しながら、即演奏…といった時に役立つのが、ソルフェージュ能力です) 以上のことを踏まえて、3について私の意見をまとめますと 音大へ入る為にはピアノがあまり弾けなくても大丈夫。 ただしピアノ・ソルフェージュは出来た方が良いので、可能ならば早めのレッスン開始を。 といったところです。 音大は多くの学校が、夏休みと冬休みに「受験準備講習会」を行っています。高1だからまだ早過ぎる、ということはありません。 とりあえずこの夏か、冬にでも、入ってみたいと思える音大の講習会に参加し、大学の先生のレッスンを受けて色々と相談してみるのは、かなり有効ですよ。
- kitanoms
- ベストアンサー率30% (140/454)
1 音大というところに行くと音楽を生かした進路にこだわってしまいますね。しかし、卒業生みんながそううまくいくわけでないことは容易に想像がつくことと思います。プロのミュージシャンというのは大変厳しいですよ。 2 頭脳的にはNo.2の方の言われるように理系かもしれませんが、実際の受験科目的には間違いなく文系です。 3 かなり大変 4 音楽の基礎力、特にソルフェージュと楽典はどこの音大でもあると思います。 5 最近は私立音大で増えてますね。ただこの世界は、クラシック以上に学歴ではものが言えない世界だと思います。
- hiro161616
- ベストアンサー率100% (2/2)
高校は普通科でフルート専攻で音大に進んだものです。 わかる範囲でお答えします。 1、音大のレベルにもよると思いますが、一番多いのは楽器の講師です。楽器店に所属する人と自宅で始める人が多いです。生徒さんがたくさんつかなければ会社員よりも安くバイトしている人も多いです。 教職につく人もいます。こちらは収入が安定しています。 ソリストとして活躍している人は、卒業後留学などしてくる人が多いです。 2、私立の音大は英語と国語だけのところが多かったので文系を選択しました。 3、サックス専攻でも副科として受験時にピアノの試験があります。私は5才からピアノをしていたのですが、中学校からブラスで楽器をはじめて音大に入ってきた人は苦労したみたいです。音大受験を考えているならすぐにでも始めたほうがいいと思います。あと聴音、ソルフェージの勉強も必要です。私は高1から先生に習い始めました。 4、国公立なら、センター対策を。でも基本的に実技重視です。 5、詳しくないのでわかりません。
私は音楽を専門に勉強したことはありませんが、5人兄弟のうち3人が音楽大学へ進学しましたので、全くの素人の方よりは知っている積りです。 1.兄弟のうち1人は作曲専攻で、大学卒業後2年ぐらい実際に放送 局や映画音楽を担当している人のアシスタント的なことをやり、そ の後ドイツへ交換留学し、帰国後は専門高校(公立)で講師、専任 の教師をしておりました。定年後も編曲、講演、などをやっていま す。高校2年から音楽専門の公立高校へ編入。高校以外に作曲、理 論、声楽などを専門の先生に師事。 妹は私立の音楽大学で音楽教育専攻。ピアノは小学校の頃より始め 私立なら専攻しても学校によってはOKだったようですが。高校は 公立の音楽課程でした。ピアノは受験用に外部の先生に師事。 卒業後は公立の中学の講師。その後は自宅でピアノを教え、その中 から、専攻は何か知りませんが、音楽大学へ進まれた人も何人かお られます。受験を決めた後は、自分が習った先生を紹介して おりました。 弟は弦楽器専攻です。ピアノは結構上手いですよ。小学校の3年ぐ らいから、チェロを始め、高校から専門課程に進み、大学院までや り大学へ非常勤で残りましたが、直ぐにドイツへ渡りオーケストラ で弾き、現在はオランダのオーケストラで30年近く弾いておりま す。 3人ともクラッシク音楽で、ジャズとかその他のいわゆる軽音楽家 ではありませんが、弟は学生時代バイトで色々な音楽を弾いていた ようです。 2.音楽家の頭は理科系だとよく言われます。貴方の言われているのは 高校のコースの事だと思いますが、いずれにしても外国語、国語、 歴史などはちゃんと勉強するようにしておく事が必要です。3人と も中学では学年でも上位一桁に入っていたと思います。 3.ピアノはどんな音楽学校を受験するかに関係なく全体に弾けなけれ ばいけません。楽器専攻でも受験科目で弾かねばならない筈です。 程度は各学校によって程度が異なると思いますが、過去の受験科目 をHPや市販の全音楽大学の問題を集めたものがありますので 調べたら如何でしょうか。最低チェルニー30番以上は要求される でしょう。早速ピアノの先生に付き始めないと間に合いませんよ。 また、自宅にピアノが必要でしょう。(ピアノ専門で無いので中古 でOKです。) その他に、聴音、コールユーブンゲン、楽典などが必須です。ピア ノの先生に教えてもらえるのなら好いのですが。 4.一般学力は高校の中以上は??大学受験の基礎的な学力は付けて おきましょう。 5.ジャズ系統は確か東京音楽大学にコースがあったと思います。その 他にも私立であるかも知れません。各音楽大学のHPで調べられる ようになさったら如何でしょうか。一般的にジャズの演奏家は正規 の音楽教育をやられた人はあまりおられないと思います。専門学校 などで、ジャズなどを基礎から教えるところもあります。ジャズは センスが重要になってきます。 全く知らないメロディーの楽譜を見て、正確な音程で歌うことがお出来になりますか、声が好いとか悪いとかは別にして? 耳は確かですか? 楽譜はちゃんと(#やフラットが数多く付いても)読めますか? 兎に角、大学を色々調べることを、お勧め致します。それと、ピアノ、 サキソフォーンのちゃんとした先生を捜して(音楽大学受験に詳しい経験のある先生)、基礎から勉強されるようにしたら、今からでも決して遅くはないと思います。 あと、夏休みの期間に講習会を多くの大学が実施している筈なので、講習会を利用すると、程度の目安になると思います。