• ベストアンサー

いい数学・英語の問題集を探しています

今高3です。 東京理科大学(薬学部)を受験しようと思っています。今自分で数学など勉強していますが、いま使っている問題集はスタンダードというものなんですが他にもいい問題集などあったら教えて下さい。 なにぶん今まで勉強してこなかった分かなり受験まで時間がありません。 今の偏差値は数学54英語54化学52です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hossyna
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.4

確かに時間が無さそうですので、 洗練された問題集をオススメします。 No.2さんが挙げている 「大学への数学・1対1の対応」には IAもIIBもあります。 青チャートに比べれば問題数が少なく、 かつ難易度が高いので時間の無い方には良いかと思います。 「大学への数学」は解法がスマートなので好きです。

tonson
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。 書店にいって確認してみます。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rirismo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

偏差値は今そのくらいなら頑張れば何とかなるかもしれないですね。 薬学は、数学はIIBまでですよね。54くらいの偏差値なら基礎は 理解できてるんだなって思うので、今のうちから理科大の赤本を 解いたらいいですよ!!私は理科大の理学部なので薬学について すごく詳しいわけではありませんが、今くらいから赤本といてました。 過去にさかのぼって5~6年分くらいとりあえず完璧にとけるようになったら、理科大で出題される問題のクセがわかるようになります。 普通にチャート式もおすすめです。赤チャートまではやる必要は ないと思いますけど、2番目に難しいの(青でしたっけ?) も少しやってみたらいかがですか? 苦手な分野は今のうちに克服してくださいね!

tonson
質問者

お礼

丁寧に有難うございます。 まだ赤本とか見てないので是非やってみようと思います。基本はそこそこいけると思うので後は苦手な関数とか応用をやっていきたいとおもいます。 チャートは学校で青を使っているので何回か繰り返しやってみたいと思います。 本当に有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.2

 東京出版の新スタンダード演習ですか?<いま使っている問題集  ちなみに、数学III・Cなら「1対1対応」(東京出版)がいいですよ。これは、例題と似たような解法の問題が1対1対応になっております。  ただ、偏差値54ならZ会の「チェック&リピート」か、河合出版の「チョイス新標準問題集」がいいと思います。  英語か……。ちょっと、今すぐ自信を持って答える事は出来ません。  調べてきます。

tonson
質問者

補足

今使っているのは東京出版の新スタンダード演習だと思います。 数III・Cは受験で使わないので全くやってません。 お勧めしてくださった問題集、本屋さんに見に行こうと思います。 丁寧に有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

こんばんは、tonsonさん。 スタンダード(数研)のなんという問題集でしょうか。 I,2年で使った、教科傍用問題集も教えてください。

参考URL:
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34361697
tonson
質問者

お礼

返答遅れてしまってごめんなさい。 今使っているのは新スタンダード演習というものです。1.2年の時は東京書籍ニュースコープというのを使っていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A