- ベストアンサー
DoCoMoに乗り換えようか迷っています
auからDoCoMoに変えようか、迷っています。 DoCoMoが将来性があると聞いたのが一番の理由で、もし自分で選べるなら将来性をすごく重要視します。先発だけあって、サービスがとても充実しているのが大きいですし、「DoCoMo=高い」・「FOMA=切れやすい」というイメージも無くなりつつあるからです。来年以降DoCoMoの時代になるという噂を信じ込むのも、そこから来ています。 しかし、乗換えには障害もあります。DoCoMoが家族にいないことと、利用期間リセットで実質値上げになることや、5年使ったことによる愛着間などがその理由です。 DoCoMoに変えるならMNPなど利用せず新しい番号で始める予定ですが、今から非常に非常に気にしています。 どうすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご自身でもまだその時では無い事は薄々理解しているとは思います。 確かにW-CDMA陣もこのままでは無いと思いますよ? 米QUALCOMM の提案したCDMAの元祖cdma2000方式とドコモが開発したW-CDMA方式との比較になると思います。アメリカではCDMA2000、ヨーロッパではW-CDMAって見方が一般的だと思いますが、どの方式が将来世界標準だとか優勢だとかまだ判らないし、考える必要性も個人的には無いような・・・必要のある人種は国内外を頻繁に行き来する法人ユーザー?だと思いますよ?現段階で、海外での利用を考えていますか?高額な料金を課金され、受信にも課金され、着信音がなっただけで課金される場合もあるのですから100万を超える請求をされるユーザーも少なくないようですよ? グローバルで考えるのはまだまだ先の話でどちらが結果満足できるサービスになるかは判断できないと思います。そう考えると国内でどれだけ満足できるサービスを展開できるかが将来性になってくると思います。 第1世代ではライバルも居なかったのでドコモの将来性しかありませんでした。 第2世代では他社の貧弱なエリアでドコモの将来性しかありませんでした。 第3世代ではauの2.5Gの先行サービスでauに満足度を逆転されました。 ここからがnaga33kiさんの将来性だと思います。 >DoCoMoが将来性があると聞いた HSDPA、HSUPA等の高速通信を将来性って考えたのでしょうか? いくら高速にしても基本のエリア、安定感の満足を得られないと『サービスは始めたけど使えない』って事になります。 docomo将来の予定 2006年に3.5G(HSDPA)サービスを開始(最初3.6Mbps、何年後か不明いずれ最大14Mbps) 2009年に3.9G(HSUPA)サービスを開始予定(30Mbps程度) 2015年以降4.0G(電波帯がまた変わる)サービスを開始予定(100Mbps~?) au将来の予定 2003年に3.5G(CDMA1xWIN別名EV-DO Rev.0)サービスを開始(2.4Mbps) 2006年にウルトラ3G(EV-DO Rev.A)サービスを開始予定(3.1Mbps) 2008年以降ウルトラ3G(NxEV-DO Rev.B)サービスを開始予定(15Mbps) 2009年~2010年Enhanced CDMA2000サービスを開始予定(下り100Mbps~1Gbps、上り50Mbps目標) って記載しましが、今年開始するEV-DO Rev.A以降、Rev.B、Rev.Cと続々と待ち構えています。順調らしいので前倒しの兆しも・・・ http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/29434.html ドコモは2Gの停波時点で3Gが満足いくサービスになったと判断するのが無難だと思います。 auが2.5Gのcdmaoneから3GのCDMA200に移行した時、cdmaone基地局を進化させるだけだったので即戦力で利用できました。ドコモ2Gから3Gに移行に失敗したのでは無く、全く新しいシステムなので1から基地局を構築する必要があったからです。 そしてドコモが4年経過して尚、不満が多いのはauの2Gから利用している800MHzの周波数に対して、2GHzを利用しているドコモは電波的にも不利でエリア内に基地局を800MHzより余計に配置しないと安定感が得られないデメリットがあります。そんな意味でもdocomoはあと2Gから3Gへの流れを見ていると、3Gから4Gに切り替わるのに5年かそれ以上かかるように思われます。専門家は新しいシステムの移行には7年以上はかかる言われています。 auがCDMA方式にして7年ですが、ドコモは4年ちょっとで、周波数も2Ghzなので基地局を800Mhzより多く配置しないと同じレベルの安定感が得られないようなので、あと少なくて3年以上って計算も納得できますし、これが第4世代でも同じことが発生すると考えたら実戦力に何年かかるか疑問です。 ドコモとKDDIでは4Gの考え方が異なります。 「4Gは世代交代?──ドコモとKDDIの違い」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/19/news002.html 「4Gなんていらない?──ウルトラ3Gとスーパー3G」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/16/news064.html 「HSDPAと4Gの間を埋める「スーパー3G」~ドコモ」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/23/news056.html 4Gに対する考え方の違い ドコモは3G~4Gの間を「スーパー3G」と言い、4Gのお膳立てと考え、第4世代となれば周波数も変わり、5G~6GHz帯になり高周波数では、ますます電波の直進性が強まり、減衰率も高くなる。高速通信は可能になるが、携帯電話向けとしては扱いにくくなるのは間違いない。周波数が上がればあがる程不利なのでFOMA以上の不安定感が予想されます。 auの次世代「ウルトラ3G」は4Gの概念も含んだものとなっているのがドコモとの大きな違いになります。 4Gと言いたくないのは周波数を変えて不安定になりたくないみたいです。 ユーザーにしてみれば使っているシステムが安定したまま高性能になっていくのが望ましいですが、次世代に変わって通信速度の向上の代償として安定感が無くなる、今のmovaからFOMAみたいな現象は避けて欲しいと思います。 世代交代してどの方式が世界標準になったとしても個人的には国内で安定したキャリアを使い続けますし、ドコモがそれ以上になれば当然キャリア変更します。ブランド志向や好き嫌いは無いので、その時最高のキャリアを選択していきたいですね・・・劣ったシステムに無駄なお金はかけたくないですから・・・ http://mediatex.com/edogawa/cdma.htm http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/2908.html 結論: 情報だけで先走ったキャリア変更は後悔の元です。 少なくてもあと10年は安心して様子を見てはいかがでしょうか?
その他の回答 (9)
- oneball
- ベストアンサー率57% (2643/4636)
過去に質問者様の質問に何度か回答してきており、それなりに携帯電話に関心と知識があるものと思っていますが、今回の論点の「将来性」って、何年後の事でしょうか? 1~2年後はDoCoMoのFOMAの優位性はおそらくあるかと思います。 それで今、FOMAに変えるとします。 しかし、5~6年後はどうでしょうね。 ソフトバンクが優位になるかもしれません。 10年後はどうでしょうね。 新規参入のイーアクセスが優位になっているかもしれません。 いつの将来を見据えているのかわかりませんが、将来性はわかりませんよ。 おそらく今予想するには次に流行するのは確かにDoCoMoのFOMAかと私は思いますが、それでも「今は変えられません」との事。 本当に「今すぐ乗り換え予定」のタイミングで質問するならともかく、将来性に関してはなんとも言えないですよ。 日本の携帯電話の歴史からするとずっと安定状況を保っているしこれからもそんなに落ち込む事はないであろう携帯電話会社はシェア50%を誇るDoCoMoですが、それなら、今auを契約したのが間違いという事になります。 今のauはあまり考えずに契約しただけで持ってみてから興味が湧いただけなのかもしれませんけど。 一時の流行で追うならば、今はau。次はDoCoMoと思いますが、その次はわからないですよ。 私も携帯電話を持ち出した/興味を持ち出したのは10年も経っていない若輩ものですが、携帯電話の第一期は(第一世代アナログ 第二世代デジタル 第三世代CDMAという世代分けではなく)通話だけで、携帯電話が一気に普及しだした時の最初の流行は第二期の「ドコモのiモード」そして、第二期の延長ではありますが「J-PHONEの写メール」ブーム。第三期の「auの第三世代ケータイ」とあります。 誰がDoCoMoのmovaのiモードが流行った時の純減での水増し事件を想像できたでしょうか? http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17912.html 誰がJ-PHONEの写メールブームの頃にボーダフォンになってからの純減。また3年でボーダフォンが買収される自体にまでなる事を予想できたでしょうか? http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28310.html 今でこそ、auも一番人気を誇っていますが、J-PHONEの写メールブームの頃にはJ-PHONEに契約者数が一時的に抜かれた事もあり、どうも端末も画竜点睛を欠く様な端末も多く、CASIOも東芝もシャープも携帯電話メーカーとしては人気があまりなく携帯電話メーカーとしてはNECが一番という時代も続いていました。 それが今は、auは満足度も機種のつくりもauをメインに端末を供給しているメーカー、特にCASIO、東芝などが人気を持っており、シャープも今や携帯電話メーカーとしてなくてはならない存在に。 なんとも今回の質問者様の質問は「焦点が定まっていない」と思います。 最後の「どうすればいいのでしょうか?」に関しての回答をするならば 「実際に今すぐ変える時に質問すればいい」もしくは「好きにすればいい」としか答え様がないですね(^ー^;;; 将来性を気にして変えるというのは、その次流行ると思われる携帯電話会社を追いかけるのは、ドコモのiモードが流行っている時にまだ火がついていないけど初めての写メール端末が発表される頃にJ-PHONEに変える。 写メールブームが終わっておらず、auが第三世代ケータイを発売しはじめてまだそこまで完成度が高くない画竜点睛を欠く機種の多いauに変える。といった感じですね。 結局変えるなら#2さんの「その時最高のキャリアを選択していきたいですね」の方が最も賢いですよ。 他に#3さんのauの基地局関係はドコモの方がシェア50%を超えているのにさらにシェアを伸ばしそうという点からドコモの方が危なそうですね。 それにドコモがさらにシェアを伸ばせば日本の携帯電話業界は今よりももっともっとおもしろみの無いものになるでしょう。 ドコモとauの2強と呼ばれる今の時代ですが、結局ドコモのいいなりでドコモにとって都合の良い金儲け市場にしかならなくなるでしょうね。
お礼
ケータイ事情は複雑ですね。MNPでどう転ぶか注目です。 変えるかどうかは、そのときにでも考えることにします。乗り換えは最終決定ではないですし。 ありがとうございました。
>ドコモの有利な点といえば、家族間iモードメール無料でしょうか。 auでもCメールなら家族間無料ですが、CメールとEメールは機能に開きがありまして… 私は家族間はCメールが絶対良いと思いますよ? 家族間ってそんなに長文は無いですよね?用件だけ通知出来れば良いですよね?でもいつでも良いって用件よりもすぐに確認して欲しい用事の方が多いじゃないですか?そんな時他社なら電話するのが確実な方法ですよね?Eメールだと受信が確実じゃないもしくはリトライ機能が充実していても環境により受信にタイムラグが生じたりしますよね?送信=受信じゃないですよね?でもCメールは電話回線経由だから送信=受信です。電話が受けられる環境であれば確実に受信されます。受信されない場合は送信側にメッセージが表示されてサーバーに保管するか聞いてきます。サーバーに保管されても72時間リトライし続けます。なにも長文を送信しなくても『おしゃべりモード』でつなぎっぱなしで会話のように(チャットのように?)文字で会話が出来ます。Eメールよりも優れものです。家族間ならこれが完全に無料ですが、家族外だと送信に3円かかるので割高になるので家族ならではの特典です。 家族割に加入する前はCメールの存在価値が疑問でしたが今はフルに活用しています。
お礼
Cメールは結構使い物になるようですね。家族間ではCメールを使っていますが、デメリットばかりでもないようですし。 ありがとうございました。
- mekosuji
- ベストアンサー率40% (124/303)
将来性は判りませんが、今すぐどうのこうのする必要性は無いと思いますよ。どうしても不便があるとか、使いたい機種が無ければもう少し(1~2年)様子見で大丈夫ではないかと思います。特に地方ではFOMAの電波の入りはまだau/MOVAより悪いらしいですし。 ・ご家族にDoCoMoユーザーがいらっしゃらないので料金が高くなる のでは?auのMy割はDoCoMoに無いですよ。 ・auで5年ご使用なら割引もあるのでは?リセットはもったいなくないですか? ・現在auで何か不便がありますか? ・携帯電話機も数万円出して買い直さないといけないので もったいないのでは? 私ならしばらくauを使い続けますが。
お礼
>auのMy割はDoCoMoに無いですよ。 いずれDoCoMoも出してくるでしょう。まだ不定ですが… ただ、出たときに考え直すのもいいかなと思いました。ありがとうございました。 ボーダフォンは乗り換え予定なしです。
- takahashi2006
- ベストアンサー率75% (351/468)
仕組みや技術的なことは、みなさまお書きになっていますのでお客様向けのご案内を1つさせていただきます。auにはauのDoCoMoにはDoCoMoの良さがあります。もちろん悪いところもです。将来性を考えればどちらもKDDIグループNTTグループと大手通信会社ですから、そんなにご心配になることはないと思います。今後の加入者数については、今後のお話であり状況によりいろいろ変わると思いますし変わらない場合もあります。auから大幅にDoCoMo移動すると思っている人もいますしほとんど影響しないと思っている方もいますしDoCoMoから他社に大幅に移動すると思っている方もいます。(そもそも現在のauがこんなに伸びると予想された方は少ないと思います)naga33ki様が、噂でご変更をお考えになっているのでしたら、それはおやめになった方がいいと思います。 まずは、現在お使いの環境でご不満があるのか?と言ったことになりますがお話をお聞きする限りでは、あまりご不満ないようにも見えます。確かに技術や将来性も必要かと思いますが、現状でご満足されているのでしたら情報を収集されたりカタログ等を比較される程度に留めておくことをおすすめします。
お礼
ありがとうございました。 料金面でもドコモは有利な点もあり、乗り換えるいい機会だとも思いますが、今すぐは無理なので必然的に待ちになります。 とはいえ、先走らずに考え直し、それでも満足度が「ドコモ>au」ならば代えようと思っています。
補足
ドコモの有利な点といえば、家族間iモードメール無料でしょうか。 auでもCメールなら家族間無料ですが、CメールとEメールは機能に開きがありまして…
W-CDMA方式は比較的優れた方式かも知れません。 また、将来有望かも知れません。ただ近い将来という意味では無いのでは?長年我慢して我慢してやっと満足できるレベルになるのと、満足して満足して他社が高性能になって満足度が高いからMNP制度を利用してキャリア変更をするって考え方はどちらが賢明だと思いますか?私なら後者を撰びます。新しいシステムを開始するとか開始予定ではキャリア変更に理由にはなりません。開始して使える品質レベルまで行っていて満足できるかだと思いますよ?気にしている回答もあるようですが回答履歴も参考にした方が宜しいかと思います。本当に親切ならすぐに変更した方が良いなんて言わないはずです。もしどうしても確かめたいのであればauを休止してドコモを新規で契約したら宜しいかと思いますよ?少なくてもゲームの多さなら満足の対象になるのでは無いでしょうか?でもあくまでも電話の基本性能は電波の安定感とエリアじゃないですか?メール機能もauとドコモではかなり優越が出るはずです。『新しい番号で始める予定』ならいつ達成するか判らない将来性よりも現状満足度と近い将来性を考えた方が良いですよ? 自分もドコモの安定感、リトライ機能、電波時計・・・様々な機能、システムがauと比較して同レベルになった時に初めて悩むと思います。 遠いあるか無いかの将来性の途中には何があるかわかりません・・・
お礼
ありがとうございました。 今すぐ変更は無理なこともあり、様子見で行こうと思います。 ボーダフォン乗り換えは予定なしですね…もしボーダフォンを使っていたら、今すぐにでもドコモあたりに変えると思います。
- Fumiemon
- ベストアンサー率39% (92/232)
現状のサービスが貴方にとって問題ないのであれば、 今は「待ち」でよいと思います。 しばらくはサービスも変わるとも思えませんし・・・ たとえ、変更する資金があっても・・・です。 現状のサービス面は、私はauの方が上だと思います。 ちなみに私は、ずっとDoCoMoです(番号が変わるのが嫌なので)が、auも捨てがたいと思っています。(ただ、個人的に、auの端末はデザインが嫌いです。)
お礼
ありがとうございました。 現状より将来を最優先するタイプですが、いきなり乗り換えは無理ですので、待ちの体制をとる予定です。
- Fumiemon
- ベストアンサー率39% (92/232)
10月から 番号ポータブル制度が導入されます。 キャリア間の機種変更も電話番号を引き継げます。 したがって、「その時」に一番いいサービスのキャリア、機種を選ぶ事が可能となります。 だからこそ、DoCoMoもauもSBもサービス品質を上げようと頑張っています。 DoCoMoは近くMOVAサービスを終了し、FOMAへリソースを移します。800MHz帯をFOMA+エリアとして割り当てるためと思われます。 現状のサービス形態を考えるとauが一歩進んでいると思います。 Vodafoneもソフトバンクになりダークホースといった感じです。 今は、DoCoMoに気に入った機種がないのなら、「待ち」であると思います。
お礼
ありがとうございました。 いきなり乗り換えは事情があってできないので、今は待ちの状態です。 ただ、#3さんの意見はかなり気になりますが…
- master_b
- ベストアンサー率8% (3/37)
●早めの変更が得策だと思います。 ●やはり資本力のある企業は設備投資・新技術開発が容易です。 《DoCoMoは900MHzから5GHzまでの4つの周波数帯への対応を可能とするマルチバンド電力増幅器を開発しました。》 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060609b.html ●提携企業も当然ユーザー数が多い所に力を入れてきます。 《CDMA 2000だけでなく、W-CDMAにも搭載されるQualcommチップ》 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0606/02/news012.html ●auの唯一のセールスポイントであった音楽・学割が他者に追いつかれた場合以前のJフォン並にユーザー数が激減する可能性もあります。 また、現在でもauは少ない基地局で急激に増加したユーザー数をカバーするため無理やりな基地局の出力上げ過ぎで片通話の発生や通話切断が増加しております。しかもCDMA2000電波特性による基地局同士の相互干渉の問題もあり基地局の増設も将来的にままなりません。auの設備では現在のユーザー数が限界になってきていると行っても過言ではありません。
お礼
ありがとうございました。 対照的な意見ですね。ただ、親との関係もありすぐすぐは無理です…
- duodecimal
- ベストアンサー率11% (46/410)
docomoの時代??それはどうかなぁ??各社サービスが激化しています。fomaはまだまだ建物に弱いって言うのがありますね。噂では今年の夏から電波が良くなるって言うのがありますからね。 無難に長く使っているのならこのままauでいる事が無難だと思います。機種等で不満があるのなら乗り換えるって手もありますけど料金を気にするなら家族割りの利くauがよろしいかと
お礼
ありがとうございました。 今すぐは乗り換えられないので、様子見をしたいと思います。 ボーダフォンは乗り換え予定は無いです。近過去のダーティーイメージに加え、2005年前半純減が物語る将来性の乏しさ、そしてやっと回復したと思ったらまた純減転落の危機… http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29551.html Sバンク買収でも将来性には不安があり、当方のような将来性最重要視派には、auからの乗り換えには「ドコモダケ」です。 ウィルコムは将来盛大ですが、持つならあくまでも2代目感覚で持とうと考えています。
お礼
ありがとうございました。 情報だけで突っ走るのは危険だということですね。 もう少し考え直します。