• ベストアンサー

たんすから出てきた般若のお面、どうすれば・・?

先日家のタンスの中から古い般若のお面が出てきました。今は亡き祖父が昔誰かから頂いたものらしいのですが、父が「なんか嫌だ」と言う理由で何十年もたんすにしまいっぱなしになっていたそうです。ただでさえ怖い顔の般若のお面は永い年月が経ったせいでますます恐ろしげに・・・。このまましまっておくのも怖いので、お炊き上げするなりお寺や神社で供養してもらうなりしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?供養やお炊き上げの事もあまり詳しくは知らないのですが・・・。アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobitatta
  • ベストアンサー率68% (130/191)
回答No.3

鎌倉のおみやげで般若のお面がありましたよ。 厄除けとして玄関に飾ると良いとされていました。 もっとも、お土産用のお面の場合、表面が金色にメッキされているのが多いです。当然、大量生産物ですからそれほど値打ちはありません。 本物の般若のお面なら、かなりの値打ちがあると思います。 元々災いをもたらすものではないので 縁があって大事にして下さる方に貰われるなり買われるなりした方がそのお面にとっても良いことではないでしょうか? ですから、あまり怖がらずに処分なさって良いと思いますよ。

moemoeko
質問者

お礼

何となく怖くて一度見たきりなのですが・・金メッキがあるのか両親に聞いてみたいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • torasan-2
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.5

何十年も家に置いていて何も無く平穏だったのか若しくは悪い事がよく起こったのか見極めて下さい。                                                           いずれにいても気味が悪いから処分するなら一度丁寧に拭いてお面の前でお香を炊いてから供養を頼んで下さい。                              

moemoeko
質問者

お礼

正直言いますと良い事も、悪夢なら覚めて欲しいと思うくらい悪い事もありまして、でもありがたい事に何とか最悪の事態にはならずに助かっている、と言う感じです・・^^; 悪い事がおきましたが、救ってくれた事にはご先祖様に感謝せねば、と思っています。悪い事や気になる事があると、もしやこれせいで・・・?と思ってしまったりする事ありますよね。この般若の面も、原因とまでは思っていませんがあまり良くなさそうな気が少ししているのは確かなのです。でも怖い顔した神様、というのもあるので般若の面とはどう言ったものなのか・・?供養してもらうのがいいのか、それともひょっとしたら神様的存在なのか?とも思っていたんです。しかし、最初見た時にはこれは怖くて良くない!と思ったのでやはり供養などをお願いした方がいいかなと思いました。長くなりましてすみません。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いらないなら、神社に菓子折りを持って行きご供養してくださいと言って納める。

moemoeko
質問者

お礼

そうですね、やはり神社へ持って行くのがいいのでしょうかね。。ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

No.1の表記足らずで申し訳ありません。 もし良い人が見つかったら「おじいさんの代から数十年も家に居てくれてありがとう。新しい人のところで大切にされて下さい」という意味でのお払いも良いかもしれません。

moemoeko
質問者

お礼

再度お答え頂きありがとうございます。 ありがとう、と言う気持ちで、と言う事ですね!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

廃棄物として処分されるより、誰かに貰われた方が良い場合もあると思います。 近所や、おつきあいしいているお寺や神社でお祓いなどしてもらうのも良いと思いますが、昔のものなら意外と値打ちがあるかもしれないので、安易に処分しないで民芸品や骨董品が分かる人に見て貰うのもよいかもしれません。

moemoeko
質問者

お礼

骨董品とは考えていませんでした~。でもバチとかあたらないんでしょうか?少しどきどきします^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A