- ベストアンサー
回線業者をよそおう電話勧誘について。
最近回線業者を装い、なにか詐欺まがいの電話があるらしいのですが(NTT等でも注意のおしらせしてますね。)、先日我が家にもそれらしいものがかかってきました、番号非通知拒否をしているのにも関わらず、かかってきたので、本当の業者かと思い、普通に対応してしまいました、最初に出た妻が話の内容を理解できず、たまたま休みだった私に変わりましたが、親族が回線業者に勤めていたため、ちょっとそちら方面に詳しかったので、詳しく話を聞くと、しどろもどろになっていき、「それでしたら、問題ないですね。」と電話切られました。 これはどのような手口なのでしょうか?、最終的にだまされた場合どんな不利益をこうむるのでしょうか?わかる方いましたらお教え願いたいと思います。妻が対応する際の参考にしたいと思います、よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 回答者様のいわれるような内容でした、ちなみに私はその親族の会社のマイラインプラスに入っていますので、変更する気はありませんでしたので、その事つたえました。それからIP電話の事も話してました。 それでしたら・・一般の営業活動ということなんですね、手数料を貰うためだったのでしたらまだ安心できますw、 詐欺まがいのなにかもっと重大な契約をさせられるのかと心配してました。ありがとうございました。