• ベストアンサー

楽譜を作成するソフトについて

ピアノをやっています。今まで自分で耳コピしたのを手書きで楽譜にしていたのですが、パソコンで見やすい楽譜を作りたいです。ソフトを探してみましたが種類が多くてどれにしたらいいか悩んでいます。オススメがあったら教えてください。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zeninashi
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.3

個人的にはFinale系のPrintMusic2006を使っていますが、恐らく「機能的には」どのソフトもだいたい同じようなものだと思います。複雑な操作になると、フリーのものでは対応できない場合が多いので、結局は有償の上位製品を購入することになると思います。ただ、上位のものになればなるほど、DTMとの連系や出版浄書的機能も付随してくるので、自分の用途と予算から、どのレベルのものが自分には合うのか、しっかり見極める必要があると思います。 当方が知る限りでは、Finale系、Sibelius系、ScoreGrapher系の3つが有名だと思いますが、それぞれ検索すればフリー版や試用版が見つかると思いますので、それらを試して、自分が使いやすいと思ったものの上位製品を確認すればよいでしょう。 なお、試用版やフリー版は概して付属のマニュアルやヘルプが不親切な上、サポート対象外となっているため、独力で使い方を覚える必要があります。そういう意味でも、「個人的には」Finale系をおすすめします。 当方が試した限りでは、Sibelius系は全く操作方法が理解できませんでした。旋律を入力したくても和音にしかならず、PDF版のマニュアルも書いていることが要領を得なかったり、必要な操作方法の名称が分からず検索しづらいなどで、試して30分ほどでイヤになりました。テンキーへのキーの割付など、画面の見た目は使いやすそうな雰囲気だったのですが。製品をキッチリ買って取説を読めば問題ないんでしょうが、試す人には不親切に思えました。飽くまで当方の個人的な感想ですが。 Finale系はとりあえずマウスで音符を配置すれば済んだので、無手勝流で対応できました。FinaleNotePadは無料なので、ファイルを人とやりとりするにも便利だと思います。すぐに機能不足に気づいてしまいますが、NotePadで覚えた操作方法は有償のPrintMusicで生かせました。有償版に付いている取説を読めばさらに便利な操作方法が用意されていたことに驚きます。別にPDF版のヘルプもついている上、サイトに日本語FAQもあり、それでも分からない操作方法はサイトから質問を投稿できます。早ければ即日で返答も得られますのまで、サポートもしっかりしていると思います。 ScoreGrapher系はあいにく試していませんが、サイトはしっかりしていますので、サポートも充実していそうな雰囲気です。 いずれにしても、テキストエディタと違ってソフト毎に操作感の違いはかなり大きいと思います。ですから、試用版を実際に使ってみて、自分と相性が良さそうなものを更に使い込んでみて、必要ならその系列の有償版を購入すればよいかと思います。 なお、MIDIキーボードでプレイして入力するなら、どのソフトも大差ないのかもしれません。当方はピアノが出来ないので、もっぱらマウスやパソコンのキーボードから入力します。上で述べたこともそれが前提ですので、ご了承ください。

zgmf3232
質問者

お礼

詳しい説明どうもありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

noname#21528
noname#21528
回答No.2

「Finale Notepad」はどうでしょうか? ピアノであれば充分使えそうですが。 何よりフリーソフトなので「お試し」をしても損は無いですし。

参考URL:
http://www.cameo.co.jp/notepad/
zgmf3232
質問者

お礼

どうもありがとうございました。試してみます。

  • masaho-mk
  • ベストアンサー率27% (140/501)
回答No.1

私はSibeliusをオススメします。 なんと言っても、習得時間が早いってのが良いです。 新バージョンも出たばかりですしね。

参考URL:
http://www.ymm.co.jp/sibelius/
zgmf3232
質問者

お礼

すばやいお返事ありがとうございました。

関連するQ&A