• ベストアンサー

写真が白とびしちゃうのはなぜ?

OLYMPUSのOM10(マニュアルアダプター付)でフィルム撮影しているのですが、最近撮った写真を現像にだしてみると、全部白とびしています。 まるでセピア色に遜色したような印象です。フィルムはISO400のを使いました。晴天の空も白く曇り空のような印象です。 これは使ったフィルムが古かったせいでしょうか?買ったのは1年近く前ですが、ずっと暗所にしまってありました。それともカメラの方の電池不足?とかでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.14

#5.8.12です。 思いついたので記入します。 (#13さんが言った通りなのですが、) 晴天時、ASA400でF1.8あたりで撮影するとシャッタースピードが追いつきません。 OM10は1000/1秒が最速のシャッタースピードですのでファインダーを覗いて シャッタースピードが1000/1以上オーバー (多分赤いランプがピコピコすると思いましたが・・・) になると露出オーバーとなります。 私もボケ気味の写真が好きなのでなるべく開け気味で撮影するのですが コンタックス139も1000/1がいっぱいいっぱいなのでその場合は、 シャッタースピードが許されるギリギリの範囲で絞りを開けます。 (マニュアル機のNikon FMも1000/1秒なのでその範囲でがんばっています。) ラチチュードの広いネガでも露出オーバー気味の写真はちょっとつらいかもしれませんね。 (露出不足には結構強いのですけど・・・) それではがんばってください。

noname#225081
質問者

お礼

撮影時のシャッタースピードに全然目が行ってなかったので、次からは目安をちゃんと見ようと思います。 原因がわかったのですごくすっきりしました^^ ありがとうございました~!

その他の回答 (15)

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.16

No.15です。一部訂正および補足をします。 >指標は見事にOver、なので日中快晴ならば、1/4000くらい必要で、最速の1/1000で切れたと思われます。 ISO400では、1/4000では、まだ不足で明るい被写体なら1/8000くらい必要かもしれません。 撮影法に追加です。 この状況で、絞り開放で撮影したいならISO100を使ったり、さらにNDフィルタを使用すべきでしょう。 もうひとつ注意点は、OM10の測光方式は、ダイレクト測光なのでシャッターが切れているときに測光します。 なので、半押しのときに見えている測光指標は、別途の表示用の測光素子を使っています。半押しのAEロックはできません。 この表示と実際にシャッターを切った時点で、明るさが変化したようなときは、露光データに差異を生じます。 この方式は、現在の最新型(デジカメ含む)にも多いです。(AEロックの機能も持つ)

noname#225081
質問者

お礼

半押しの測光は正確じゃないんですね~。勉強になりました。 NDフィルタというのがあるんですね!検索で見てみました。 ISO100の感度の低いフィルムで解決しないようであればフィルタで暗くしてあげてチャレンジしてみようかと思います。 色々とありがとうございました^^

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.15

No.10です。 撮影設定は、そのとおりで間違いありません。AUTO時は、マニアルアダプタの設定は、無関係になります。 結論は、No.14の方の記入の様と思います。 だいぶ使っていないので、今電池を入れて、朝の8時(曇り)ですが、手元のOM10でF1.8でやってみました。 指標は見事にOver、なので日中快晴ならば、1/4000くらい必要で、最速の1/1000で切れたと思われます。 ネガですから、何とか絵が出る範囲で理解できます。 撮影法に、追加です。 撮影時ファインダー内の赤点(LED点滅はしない)の位置に注意し、カバーするシャッター速度の範囲に収まるように、絞りの設定をしましょう。

noname#225081
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 曇りの日でそれなら、撮影した日はピーカンお天気だったので当然だめでしょうね^^; 撮影のコツ、ありがとうございます!同じカメラを持っている人の意見が聞けてとても参考になりました~

  • PMN
  • ベストアンサー率39% (67/169)
回答No.13

今までの質問と回答から考えると、明らかに露出オーバーですね。マニュアルアダプターを取り付けても、オート位置で撮ると、当然絞り優先のオートになります。レンズ絞りが開放付近にあれば、シャッター速度は、晴天で1/16000s程度になると思われます。しかしOM10は1/1000sまでしかありませんので、最高速の1/1000sでシャッターが切れることになります。その際のファインダー表示は1000sになっていたと思いますが、ご記憶はありますでしょうか? 今度は、オートで撮影されるか、ISO100のフィルムをお使いになり、日陰や朝夕で撮影されるか、またはNDフィルターという光量を減らすフィルターをお使いになると、思ったようなボケの絵が撮れると思います。 私は、普段OMを使ってます。もう30年近く愛用していますが、いまだに手放せません。何度かオーバーホールしていますが、もう受け付けていただけないようなのが残念です。どうぞOM10を大切にされてください。

noname#225081
質問者

お礼

なるほど。OM10のシャッタースピードの限界というのを考えた事が無かったですね;; 撮影時にシャッタースピードがどうだったかちょっと記憶に無いのですが、恐らく皆さんの指摘されている開放付近での撮影で露出オーバーが原因のようですね。 感度の低いフィルムで試してみたり、教えてもらった方法をとってみたいと思います。^^ ありがとうございました!

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.12

#5.8.9です。 確かに出来上がりを見る楽しみはデジイチにはないですね。 フイルムの醍醐味ですね。 さて#10さんの回答と補足から予測すると・・・ 難しいですね(笑) マニュアルアダプターがいたずらしてるのかな? やはりマニュアルアダプターを取り外してトライしてみるしかないですね。 たしかファインダー内にシャッタースピードの表示があって スピードの確認が出来たような気がしますけど・・・ ちがいましたっけ? もしシャッタースピードが絞りに対して反応しているのならOKなのですが 動いていない場合は、カメラの故障ですね。 残念ながらOM10は修理不能の可能性大です。(部品がないですので・・・) それではがんばってください。 わたしは、AE機は、CONTAX139を使用しています。 (楽チンで小型でレンズ描写は、私好み) お散歩スナップでよく使っています。 この頃は、カラー現像でモノクロが撮れる BW400CN135-36EXPORTをコニカC35に装てんして お気軽にパシャリとしています。 ほかに気が付いたらまた回答します。 それでは失礼します。

noname#117439
noname#117439
回答No.11

ちなみに晴天で感度400シャッター125なら絞りは16くらいか、もっと絞ることになります。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.10

今までの補足を読んだ結果で、絞り開放近くで1/125秒のシャッターでのマニアル撮影ですね。 極端な露出オーバーです。 ネガフィルムですから、焼くときに自動でかなり救われますが、どうしても薄くなってしまうでしょう。 OM10(マニュアルアダプター付)のオートの設定を、ご説明しましょう。 オートにするには、マニアルアダプタが有っても無くても、シャッターボタンの傍にあるISO設定ダイアルの下のレバーで、ダイアルの右側AUTO窓に指標が来るようにします。 これで、絞り優先のAEになりますから、レンズの絞りリングで好みの絞り値に設定すれば、AEで撮影できます。 電池は、巻き戻しノブの下のレバーをCHECKにしてブザーが鳴ればOKです。

noname#225081
質問者

補足

カメラの設定を確認したのですが、CHECKに合わせるとぴーっと音出ました。ので電池はあるようです。 あと、シャッターボタン横のダイアルもAUTOになっていました。因みに感度のメモリもちゃんとフィルムのに合わせて400に合わせてありますので露出補正は+-0でした。あと電源をONにして、シャッターをハン押しすると、ファインダー内のシャッタースピードの設定ランプも赤いのが自動で連動して動いてます。(撮影中はちゃんとONにしていたのを覚えてます^^) マニュアルアダプターがついていてもAUTO設定であれば、絞り値優先になっているということですよね? となると、白とびしていた原因はやはりフィルムでしょうか?それとも他のなにかが露出を狂わせていたのでしょうか?? しつこくて済みませんが、もしよければ教えてもらえると助かります;;

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.9

#5#8です。 なるほど絞りを開放近くで125/1秒ですか 露出オーバーですね (^^; 原因がわかってよかったですね。 (たぶんカメラも正常だと思いますよ) さて、私も手放しちゃったので良く覚えていないのですが、 オートの設定にすればそちらが優先になる様な気がしたのですが・・・ マニュアルアダプターを外しておけばよいかと思います。 (すいません 他の回答者様から正確な情報を仕入れてください) フイルムカメラで写真を撮ってる人が少なくなってきてるので フイルム使ってる人がいるとうれしいですね。 ぜひ今度はモノクロにチャレンジしてみてください。 きっと面白いと思いますよ。 それではがんばってください。 使用方法、正確なことが言えなくてスイマセンでした。 また、絞りとかさわった事がないのかなんて 失礼なことをいってスイマセンでした。

noname#225081
質問者

補足

いえいえ!とんでもない。コメントありがとうございました。 フィルムカメラって撮った後の仕上がりまでのわくわく感が好きでして^^ もちろんモノクロフィルムで撮るのも大好きです! 暫くブリにカメラを触ったので色々忘れているので助かりました~!

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.8

#5です。 マニュアルアダプタで125セットとなると 絞りでなくシャッタースピードを125/1秒で固定となりますね。 OM10は、持ってたんですけど手放しちゃったので詳しく覚えていないけど 確かマニュアルアダプターつけたらマニュアルしか出来なかったような気が・・・ (ちがったかな? (汗)) 文面から見ますと絞りは、さわった事がないのでしょうか? OM10はAE機(絞り優先)カメラなので通常は絞りをセットしたら カメラがシャッタースピードを決めてくれます。 マニュアルアダプターは、そのカメラ任せのシャッタースピードを 任意に変えることが出来るアダプターなので125から動かさないのは・・・ 通常は絞りを変化させることによって背景をボカしたりするので AE機は結構使えるカメラなので場合によってはマニュアルアダプター外しても いいかもしれませんね。 私も普段はAE機に任せて絞りのみ変化さしたりします。 したがってたまにフルマニュアル使ったりすると大変なことがおこっています(笑) さて原因ですが、 たぶん総合的に考えると・・・ 絞り(レンズ側)が開けっ放し(1.4とか1.8の低い数値)で固定されて 尚且つシャッタースピードが125/1秒で固定されて露出オーバー気味に 撮影されているのではないのでしょうか? (あくまでも推測ですけど) 普段の撮影は、AE機として使って絞りを変化させて オリンパスのプレビューはレンズ側で確か行うのでそのあたりも活用して 写真を楽しんでください。 それでは失礼します。

noname#225081
質問者

補足

なるほど!ガテンがいきました。 今回はボケ気味の写真が撮りたくて、ずーっとF2~1.8で撮影していたんです。それで125で固定されたままで撮影してたので、開き気味になって露出オーバーになってたんですね~。人から中古で買ったのでマニュアルアダプターの意味している事がわかりませんでした^^; 絞り値優先にしたい場合はマニュアルアダプターをとっちゃえばいいということでしょうか?それともマニュアルアダプターでオート設定のメモリに変える必要があるのでしょうか??

回答No.7

 カメラはマニュアルとオートの両方で使える機種ですから、もしかして全てマニュアルで撮ってしまったということはありませんよね?(^^; カメラの故障ですね(^^;  裏豚を開けた状態で絞りをf16などにセット、絞りを低速(1/2秒以下かバルブ)してシャッターを切ってみてください。  また、シャッタースピードを1秒にして音を聞き(記憶して)その他のシャッタースピードに合わせて音の違いを見てください。  前者の場合正常に絞りが絞り込まれているのであれば、小さく絞りが閉じられます、故障だと大きく開いたまんまになります。  後者の場合、どのシャッタースピードに合わせてもジィィィィーーーーーカシャとシャッターを切ってからミラーが下がるまでの音が長くなります。  絞りが絞り込まれていない、シャッターの音が変わらない場合に、晴天や曇天で撮っても白っぽい画像の出来上がりとなります。  また、フィルムですが冷暗所での保存ですが、年間を通じて温度の変化はありませんか?またフィルムは一度も開封した事の無い状態でしょうか?  温度や湿度によって、たとえ1年前のフィルムでもおかしく成ることがあります。  フィルムの状態を除き電池が無い状態では、先の症状が出る場合がありますので、新品のフィルム、新品のフィルムを使いオートで何段階か、マニュアルで何段階かの変えてテスト撮影をしてください。  また古いカメラですからこの機会に、フィルムとプリントを添えてカメラメーカーにオーバーホールもしくは修理など状態の確認をしてもらうのが一番ですよ。

noname#225081
質問者

補足

裏ブタあけてやってみましたが、ちゃんと絞りは動いているようです。 シャッタースピードの時間の差ももちゃんと変化しました。 あとは・・・何が原因でしょうね~?^^; 故障時の出し方、参考になりました。ありがとうございますです。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.6

 naeponDXさん こんにちは  質問内容があまりにもアバウト過ぎて解らない事が多いんです。  理由は、1、カメラの故障(結果的に露出計が狂っている)・2、電池の不足でカメラが正しく作動しない・3、フィルムが古いため(使用期限を過ぎたフィルムを使った・3、フィルムの保存状態が悪すぎ(高温の所や防虫剤の利いている所に保存した)等色々ある訳です。したがってどう言う所に保存したフィルムを使って撮影されたのかまたは新品のフィルムで撮影してもそうなるのか、電池を新しくしてどうか等のことを確かめられたらどうでしょうか。

noname#225081
質問者

補足

コメントありがとうございます。 1の故障の場合はどうみたらいいのかわからないですが、2,3の方法は試さないといけないですね!特に電池が切れているかもしれないですし…。