ベストアンサー 吸盤が取れてしまいます…。 2006/05/31 21:02 レバー式吸盤フックみたいなのを使っているのですが、最近付きが悪くなり、洗ったりしてみたのですがうまくいきません。何かいい方法はがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Maryy ベストアンサー率14% (57/398) 2006/05/31 21:06 回答No.2 伊東家の食卓の裏技で紹介されていたんですけど、吸盤の裏にハンドクリームを塗ると、くっつきが良くなるといってましたよ。 試しに私もやってみたんですけど、くっつきが良くなりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) dec02 ベストアンサー率36% (578/1602) 2006/05/31 21:19 回答No.3 吸盤だけでなく、壁面もきれいに洗います。 けれど、樹脂は年数が経つと固くなるので、 他の固定方法に比べると持続性は期待しない方がいいですね。 付属品で使わなかった時の物をとっておいて、 交換したりしています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 merop ベストアンサー率26% (35/134) 2006/05/31 21:04 回答No.1 熱湯で煮沸した事があります。 なんとなく付きが良くなった気がしましたが・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 吸盤が取れます 吸盤式フックにいろんなお玉とかぶら下げてます。 貼りつけた時はガチガチで全然取れる気配もありません。 大きいフライパンでもぶら下がります でも1,2ヶ月すると急に吸盤が弱まりガチャンと音がして見に行くと 吸盤が剥がれてます。 また付け直すと数ヶ月したら落下・・・・ 吸盤式で同じ経験あります? やっぱり定期的に貼りなおした方がいいのですか? ネジ式の吸盤 すぐつかなくなりませんか? 最近増えてきたネジ式の吸盤、あるいはフックを上から下におろして吸盤を付けるタイプのもの、吸着力が強力というイメージがありますが、すぐにつかなくなるように思います。普通の吸盤のほうがマシでは?と思うくらいです。 今困っているのは、キッチンのタイルの壁に、ネット式のラックを使用しているのですが、そのネットをひっかけるフックがその吸盤です。もう、嫌になるくらい落ちてます。それ用のもので、二つのネジ式の吸盤フックと、小さい下に補助的に使う吸盤二つついて、700円余りもしたんですが。熱湯につけたら良くなるとかいてあったので、やってみたんですが、はじめいいような気もしたんですが、やっぱり今日落ちてました。やり方が悪いのでしょうか。なにか、良いアドバイスお持ちの方、お願いします! 吸盤が役目を果たさない 吸盤式のフック(台所でお玉とかをかけるのに購入)なんですが 吸盤を取り付ける壁は取り付け可能な壁なのに(実際他のは 吸盤でくっついてます)どうしても吸盤が役目を果たさず 壁を綺麗に掃除してやってみてもはずれてしまいます これって吸盤が不良品なんでしょうか? どなたか良い方法を教えてください 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 吸盤フックがすぐ取れるんですが 風呂場に物をかける吸盤フックがすぐに外れてしまいます。 よくあるんですが、この吸盤力をまた回復させる方法はないでしょうか?。 また買いに行くのが面倒なんですが お風呂で吸盤を取れなくするには? お風呂で吸盤フックや吸盤の小物入れを使いたいのですが、壁がとてもつるつるした材質で、すぐに取れてしまいます(;_;) ずり落ちる、というより吸盤そのものがぱこっと取れてしまいます。 今まで試した吸盤はすべて新品なので、吸盤の劣化などは関係ないと思います。 賃貸住宅なので大胆な改造はできませんか、どうにかする方法はないでしょうか? 吸盤フック 100均で売ってる吸盤フックと URLのような吸盤フックは やっぱり吸着力って違いますか?? 買おうか迷ってます^^; http://www.big-tail.com/product/i_pwhook.html 吸盤がつかない スモークフィルムが貼ってあるリアのガラスに吸盤式の簡易カーテンをつけたいと思い買ったのですがすぐに取れてしまいます。 ガラスは水拭き後、綺麗なタオルで拭き取ってから吸盤をつけています。 車中泊を考えているので取れてしまうと困ります。 吸盤をくっつける方法があれば教えて下さい。 吸盤を取れなくする方法は? 最近、ドライブレコーダーを購入しましたが、これは吸盤でフロントガラスにくっつける方式です。 吸盤には、レバーが付いていて、より強力にくっついているものだと思っておりました。 吸着面をきれいにしてから、吸盤に少し水を付け取り付けました。 2週間くらいは、取れる気配がなかったので、「やはりレバー付きだし、水付けたし、これは取れないぞ」と思っていました。「ドライブレコーダーがそんなにすぐ取れるのだったら欠陥品だよな」とも思っていました。 でも、昨日ですが取れてしまいました。 昼間とても天気がよく気温も上がっていました。 フロントガラスには直射日光があたっていたと思います。 夕方、駐車場に止めてあった車に乗り込むと、目の前にぶら下がっていました。 あわてて、ガラスをきれいにしないで、水も付けず、すぐ元の位置にくっつけたのですが、今日の朝また取れてました。 こんなに頻繁に取れていては、肝心の瞬間が記録できない可能性もあります。 吸盤を長期間取れないようにするよい方法はありますか? 水はすでに試し、2週間くらい取れませんでしたが、もっと長期間取れないようにする方法がないか知りたいのです。 他の方の質問回答でハンドクリームを付けるというのを見たことがありますが、どうなんでしょうか? 実際に試された方がいましたら、教えてください。 ハンドクリームはどのようなものがよいでしょうか? アトリックス持ってますが、どうでしょうか? やはり吸盤では必ず取れてしまいますか? 粘着テープ方式でないとダメですかね。 吸盤がつきません。キッチンにフックを取り付けたいのですが。。 キッチンに、おたまなどをかけるフックをとりつけるため、吸盤でつけるものを買いましたが、うまく付きません。木に塗装がされているところで、表面は平らでツルツルなのですが、しばらくするととれてしまいます。表面はよく拭いてゴミなどはついていません。私の付け方が悪いのか、タイルのようなところでないとつかないのか・・・?わかりません。吸盤をつける何か良い方法はないでしょうか? 車内に吸盤 車内の窓ガラスに吸盤フックを付けるのは危険なのですか?吸盤がレンズの働きをして火災になると聞いたのですが本当ですか? キッチンにフック 吸盤式と粘着式 キッチンにフックをかけようと思うのですが 吸盤式と粘着式では どちらの方が落ちにくい・取れにくいのですか? 100均で買ったものをどちらもつけてみましたが どちらもすぐ取れてしまいました。 木の天井に吸盤を貼り付けることは出来るか 画像のような木の天井(板張り天井?)にフックを取り付けたいと思います、穴をあけるのはなるべくやりたくはないです。 ただシールを貼ると、剥がした後、天井の模様まで剥がれてしまったので、成るべく、剥がしても大丈夫な吸盤のフックがいいと思います。 画像のような天井にも、取り付けられる吸盤はありますでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 強力な吸盤フックが欲しいのですが、何かお勧めのもの 強力な吸盤フックが欲しいのですが、何かお勧めのものありますか? お風呂の吸盤シールが剥がれません 引っ越しの掃除中、お風呂につけていた吸盤フックを外そうとしたらシールみたいなものが残りました。 かなり薄いもので全然とれません。 このようなシールは剝がせるものなのでしょうか。 剝がせる方法があればご教授よろしくお願いいたします。 ドアに吸盤の一部が張り付いて取れなくなりました 吸盤で張り付くタイプのフックを玄関のドアに付けていたのですが それを剥した時に吸盤の表面(薄皮みたいなもの?)がドアに張り付いて取れなくなってしまいました ドアは鉄製(多分)の上に塗装がしてあるものです 塗装と科学反応でも起こしたのでしょうか? 強く張り付いていて素手で取るのは無理でした なんとかこれを取る方法はないでしょうか? 吸盤式のシャワーフックってどうなんでしょう?・・・ うちの 風呂の 頭上の位置に フックが無く 吸盤で済むなら 取り付け楽でいいなと思いますが やはり いつか、掛けているシャワーヘッドと一緒に フックごと 落ちてくるんでしょうか? 吸盤は、長く使うとひっつきにくくなりますか? 車のフロントガラスの内側に、方位磁針を取り付けていました。 吸盤でくっつけるタイプなのですが、最近、付けてもすぐに落ちてしまうようになりました。 吸盤も長く使い続けると、ひっつきにくくなるものでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。 風呂場の吸盤が落ちる 風呂場で吸盤にナイロンたわしなど軽いものををぶら下げているのですが、最近、吸盤が吸着力を失ってずり落ちるのに困っています。 吸盤自体に寿命があるのか、それとも何か手入れをすれば、吸着力を回復する方法があるのか教えてください。 風呂場には4箇所取り付けていますがうち2箇所の調子が最悪です。 凸凹タイルに吸盤を取り付けるには こんにちわ。 キッチンの壁に、ステンレス製のネットをとりつけ、 そこにフックをかけてキッチンツールを収納したいと 考えているのですが、タイルがツルツルではないので 吸盤を取り付けることができません。 タイルに小さな釘を打つ方法も考えましたが 賃貸ですし、穴を開けるとまずいかなと思います。 すでにステンレスネットは購入しているのですが とりつけらないので放置されております・・・。 なにかいい方法があれば教えていただきたいのですが。 吸盤式のタオル掛け 会社のトイレの吸盤式の雑巾掛けが吸盤の接着力がなくなり ひっつきません。 毎回すぐに駄目になってしまいます。 いっそうのこと吸盤にボンドなどで引っ付けてしまおうかなと考えていますが、 タイルと吸盤がくっつくようなボンドってありますでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など