• 締切済み

派遣会社の営業と紹介者の席順

派遣会社の営業さんが紹介者をつれてくる場合、応接室でどちらが上座に座るのが一般的でしょうか?

みんなの回答

noname#45950
noname#45950
回答No.4

上座・下座ということでなく、登録者を「先に」応接室に入らせるのが一般的ではないでしょうか? と、いうのも目的が「紹介」なのでその当事者をまず部屋に入らせるのが相手にとっての礼儀だと思うからです。 ひとつ、例を挙げましょう。 例えば営業で、研修のために部下が上司に同行する場合、上司が先に、部下が後から入り、客先に挨拶をします。 しかし、これが上司→部下に営業担当が代わり、そのご挨拶に行く場合だと、上司はあえて部下に先に部屋に入らせ、自分は「紹介者」という脇役にまわりますよね? それと同じだと思います。 ま、これは私の「経験上」の話ですが。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakurasaq
  • ベストアンサー率16% (48/284)
回答No.3

紹介者=求職者ですよね。面接場所は自社の応接室だとおもいます。どんな設定ですか。

nonnon515
質問者

補足

わかりにくくてすみません。派遣会社の営業が紹介者を派遣先の会社につれてくる(顔合わせ)場合。。。。という意味です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cholkichi
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.2

派遣会社さんからしたら、登録スタッフに賃金を与えるとしても、会社の商品だと思います。また、会社訪問時のメインは、登録スタッフの方でしょうから、派遣会社の担当者は、脇役に務めれば良いんではないでしょうか?もしかして、今回はご縁がなく・・・ということもあるでしょうから、お客様扱いしなくちゃいけないですね。 ということで、私の意見としては、上座は、登録スタッフですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お金を払う人が上座です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A