• 締切済み

Cカードについて

前回スキューバダイビングについて質問させてもらい、 Cカードにも種類があることは理解したのですが、 いまいち違いがわかりません。 どこがどう違い、また一般的にはどれを習得される方が 多いのでしょうか? 今年の夏(7月上旬)にでも習得できれば…などと考えているのですが 、スクールの大体の費用はいくらぐらいかかるのでしょうか? 夏は値上げ…などという事もざらにあるのでしょうか? 本当に何も知らないド素人ですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bin-e-ji
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.6

私もNo5さんと同じ意見です。 もしも団体にこだわるという事で言えばPADIかCMASですね。 PADIは米国、CMASは仏国発の世界規模の団体です。テリトリによる違いはありますが殆ど国で認知されています。 それぞれの団体でステップアッププログラム、カリキュラムが異なりますが網羅すべきスキルは同じであり双方のクロスオーバプログラムも用意されています。 この2つであればCカードを認めず潜らせてくれないとい事はないと思います。共産圏(中国)、ロシア圏でもちゃんと潜れました。

回答No.5

Cカードの違いは、教え方と受講内容と階級の呼び名が微妙に違うだけです。 Cカードの種類を気にするよりも、受講する店の質に気を使う方がいいですね。 優先順位は ・店の質  雰囲気、通い易いか、所得後にも海に行き易いか  アフターサービスがしっかりしているか ・Cカードの種類  世界に通用するものであればどれでもいいです。 ダイビングはCカード所得後も色々学ぶ事が多いはずです。 Cカード所得→はい、さようなら~ よりも Cカード所得→ようこそ、ダイビングの世界へ! と思わせる店を探す方がいいと思います。 実際に店に行って話を聞いてみる事をお勧めします。 ダイビングの魅力、危険性、スキルアップ制度、店のポリシー、ツアーの有無、お客の回転率等 PADIを取れば間違い無い様な雰囲気になっていますが、 自己責任のあるダイバーもおればガイドにべったりのコバンザメダイバーもおります。 同じCカードでも、色々いらっしゃいますのでCカードの種類はあまり関係ないと思います。 基本的には値段が安いところは、内容は薄いです。 薄利多売方式ですから仕方ありません。 この人、海に出たら事故ルかも・・・ という方にもCカード渡したりしますので、値段だけで飛びつかないようにしましょう。 自分の為にも。

  • kinhana
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

日本で普通に通用している潜水団体なら 海外に行ったときに「???」と首を傾げられることは無いと思います。 どれが多いかということですと、やっぱりPADIかな。 費用は本当にまちまちです。 本屋さんに行くと、ダイビング関連の雑誌がいろいろあって、 そこに広告としてダイビングスクールやリゾートでの取得(旅行費用として)の料金やかかる日数などがたくさんでているので、ご自宅から通うのか、それともリゾートで取得なのかなど条件に合うところにいくつか問い合わせなさってみるのが一番確実かと思います。 私は一番最初(オープンウォーターといいます)の講習は、実習も含め全部で2週間かかりました。費用は3万円ほどでした。 今はPADIのインストラクターです。

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.3

リゾート地で取得する人も多いのですが、たいていそういう人はCカードを取ったきり、潜らなくなる人が多いです。 観光地のショップは、回転効率第一で、時間内に講習を終わらせることを優先します。 当然スキルや知識の所得にも差が出ます。 リゾートダイバーが小馬鹿にされるのもこのあたりが原因かもしれません。 Cカードを持ってないと潜れないなんて思ってる人がいるみたいだし(w ですので、どの団体かよりもどの店で、というほうが大事でしょう。 自分の場合は近所に綺麗な海があるので、地元のショップでCカードを取って、そこの常連という形を選びました。

  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.2

 「どう違って、どの団体が優秀か?」という議論は完全によそへおいておいて・・・(でないと、大変な議論になる危険性が。)  そういう点については、2chのような掲示板の方が適していると思います。  また、直接ショップの人に聞いてみるという手もありますよ(個人のショップではなく、ダイビング機材の大型量販店などであれば、基本的に各団体と利害関係があるわけではないので、尋ねやすいと思います。)。  人数的に多いのはやはり「PADI」でしょう。  日本ではどこへ潜りに行っても、「PADI」だらけですもんね。  パソコンで言えば「Windows」かな?  自分のように「NAUI」で取得すると、疎外感を感じるかもしれませんが、パソコンで言うと「Machintosh」のような感じのシェアで、個性の強調には敢えて良いかも。  他の団体もありますが、日本では極めて少数派です。  費用面に関してはピンきりなので、ダイビング雑誌でチェックすることをお勧めします。  「世界(日本)のどこで取得するのか?」によってもかなり異なりますので、そのへんはご自分の希望を良く考えた方が良いと思いますよ。  例えばですが、「講習を受ける海は汚くてもかまわないし、むしろその方が訓練としての意味がある!」というのであれば東京近海でも良いでしょうし、「やはり美しい海で講習を受けたい!」というごもっともなご意見であれば沖縄やサイパンなどで取るというのもいいでしょう。  講習費用に「旅費」が加われば、当然高くなりますので、そこは予算とも相談です。  なお、「季節」に関しては、「夏に高くなる」というよりも「オフシーズンに安くなる」ということでしょう。  亜熱帯である沖縄とて、オフシーズンである2月とかだと、お客さんが来てくれるだけで大歓迎してくれますから。  逆に、同じ「冬」であっても、年末年始などは「高い」どころか「予約をとることさえ断られる」可能性があります。  参考までにですが、自分のときは、博多のショップで7万円程度(OpenWater1のみの場合)でした(が、20年も前のデータでは役に立たないような気が・・・(汗))。

回答No.1

僕は20年ぐらい前にPADIでインストラクターまで取得しました。 でも、団体は名の知れているところであればどこでも良いのではないかとおもいます。 任意のカードですからね。 自分がスクールに通うのに苦にならないところの団体が今後のためには一番良いと思いますよ。 値段は夏が正規の値段でオフシーズンが割安になっていますね。

関連するQ&A