• ベストアンサー

外食の多い方にしつもんです。(チェーン店はのぞく)

和食のお店でお酒をのんだあとに温かいお茶を頼みたい思うのは次のうちいつですか? たくさん飲んで、いろいろつまんだ後に 1、「そろそろ食事たのむかなー」と考えてながら食事を選ぶ前あたり(もう酒は飲めない)。 2、「お茶漬け」を頼んで待ってるとき。 3、締めの食事中。 4、食後。 また最後にサービスで口直しでお吸い物みたいな物を、少しだけ出したいのですが、それがあるなら、お茶のサービスはいらないでしょうか。 それともお茶も飲みたいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 902774
  • ベストアンサー率31% (134/419)
回答No.7

私は皆さんと違って1ですね~。お店の雰囲気にもよるでしょうが。 冷たいお酒を飲んでいたりすると特に暖かいお茶でホッと一息つけます。 でもまだお酒を飲もうと思っていたのにお茶が出てくると「?」と思うので 「お飲み物のお代わりはいかがですか?」と聞かれて断った後とかにタイミングよく お茶が出てきたりするとうれしいですね。 もちろんその後食事の時とかにもお代わりとして飲みたいです。

その他の回答 (7)

noname#21570
noname#21570
回答No.8

私は3のタイミングが嬉しいです。ほうじ茶か番茶。 京都に炒り番茶というのがあり、それが出る店はなかなかやるな、って思います。 吸い物も食事と一緒が嬉しいです。 コース料理の場合は中盤で箸休めの意味で出るのもいいですね。 さらにデザートがある場合は緑茶があらためて出るとかなり店の評価を上げます。

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9404)
回答No.6

こんばんは。 たまに先に欲しくなるときは、3の後半辺りに自分で頼むこともありますが、基本的には4です。 それから、お吸い物とお茶は全くの別物ですから、お吸い物がサービスだからと言って、お茶が出ない和食のお店はちょっと遠慮したいです。

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.5

和食と言っても何のお店か解りませんが 和食の方ならご存知とは思いますが・・・・ 懐石料理の場合はお吸い物は刺身の前最後の止椀は赤だし若しくは味噌汁が普通ですね お茶は お客様からのご要望が無い限り最後まで出しません お酒を飲まない方又は途中にご要望が有った場合は ほうじ茶等の番茶止椀の時軽い食事を出しその時は番茶全てが終わった後 軽いお茶請けのお菓子と抹茶若しくはお煎茶をお出しします。 寿司屋の場合は上がりと言われれば粉茶を使っているところが多いと思います。 お茶は途中で出すと 怒るお客様もいらっしゃるので ご要望が無い限りお飲み物の追加をお聞きして いらないと言われた場合に「其れではお茶をお持ちいたしましょうか」とお聞きするのが良いと思います。

回答No.4

3・4番です。当方や他の人も絶対に食事中や食後にお茶を頼みます。やはりお茶の苦味がなんか食べていたものをスッキリさせてくれる様な感じがまた、たまらないからかと思います。

  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.3

お吸い物は締めの食事中ですね。 お茶は最後がよいです。ほうじ茶なんか最高です。 二つは別です。 お吸い物でも口の中の油は切れるんですけどね。

  • mizu_mi
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.2

私はお酒を飲みに行った時にお茶が飲みたくなるのは 4の食後ですね。 お茶を飲んでほっと落ち着く感じです。 お吸い物は食事中にいただきたいです。

  • himi4625
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.1

お吸い物は食事が後半に差し掛かってもうちょっとで食べ終わるかな・・・って頃に出してほしいですね。あとお茶は完全な食後にほしいです。お吸い物とお茶は別ですね。