- ベストアンサー
医師に診断書を書いてもらう時...
20代後半のOLです。 来週、卵巣嚢腫の摘出手術を受けます。 6/2入院で6/6に腹腔鏡手術です。 回復が早いと言うことも聞いていますので、 遅くても7月あたまから出勤できる体にはなっていると思うのですが、私の会社は締めが15日ということもあり、きりがいいように7月15日まで休みたいな~と思っています。 結婚もしましたし、仕事がしんどくなってきて、もうそろそろ辞めようかと思っていた矢先のことだったのですが、夏のボーナスもありますし、とりあえず、休職ということにしました(せこいですけど・・) つまり、仕事でのストレスが多く、この際、ちょっと長めに休みたいんです。辞めずにもう少し続けて仕事するためにも・・・。 それで、お医者さんに診断書を書いてもらう時、長めに書いてもらうことはできないものか・・とこれまたせこいことを考えているのです・・・ (闘病されてる方に怒られそうですが・・・すみません) 通勤が往復3時間立ちっぱなしで満員電車ということと、外回りをしないといけないこと、重い物を持つ可能性もあることで、それを伝えたら大丈夫かな?と思ってるんですが、他に何かあったら、アドバイスをいただきたいなと思い、質問させてもらいました。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
そうですね。とにかく先生に全部話して、書いていただこうと思います。 下心は置いておいて・・素直に相談します! ありがとうございました。