• ベストアンサー

資金運用について

投資に関する専門知識も経験もない私に対し会社で上司から資金運用プランの提案を指示されました。3~4年間で3億円を元本保証で年1.0%以上という耳(常識?)を疑うような条件ですがノミの心臓で宮仕え根性の自分が「ある訳ないでしょう」と答えることもできず悩んでいます。証券会社や銀行に打診してみたところ「株価は年内2万円に届くので今がチャンス、三菱UFJフィナンシャルグループの新規株式売出しをどうぞ」(だけど三菱自動車やシステム統合問題を指摘する意見がありましたよね)、「元本保証の商品は今はないが債券で為替レートと利率が一定の幅で連動するものやフローター債がご希望に近いと思う」と儲かりそうだけど難解な仕組みを説明されましたが、幸いにも最近は当欄の賢明なるご回答者の皆様の見解を欠かさず学んでいたので、すべてを信用することはできずにいます。そこで誠に安易な考えで申し訳ありませんが、3~4年間という短期間で元本毀損のリスクが比較的小さくて、年1%以上の運用の可能性がある投資のシミュレーションとはどのようなモデルが描けるのでしょうか?どのようにリスクを分散するのでしょうか?他人様の知識を当てにする私の甘さを反省しつつ、この欄であれば常に楽観的すぎず客観的であり忌憚のないご見解を示していただけるかと期待しております。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

銀行の定期預金の金利を上げてもらうのは?その運用額ですと、自由金利ですから。 2年利付き国債が0.7%程度ですから、元本保証なら、これくらいが限度です。 日経平均2万円説は、確実にそうなるという保証はないです。株はもともと元本保証ではありません。 元本が減ったら責任問題になるようなら、定期預金か国債くらいしか考えつかないです。 5年利付き国債なら、1.5%程度ですが、期間が合いませんね。 ともかく、オイシイ話には注意しましょう。だまされてからでは遅いです。投資は自己責任でお願いします。

560170
質問者

お礼

返答が遅れて申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 >銀行の定期預金の金利を上げてもらうのは? ・某大手銀行が3年0.2%、5年0.7%、7年1.0%で一定期間経過後、銀行都合により随時解約可能という商品を勧められました。 >株はもともと元本保証ではありません。 ・本欄を見ていると、株式市場は知的格闘技のリングのようで継続勝ち組になるのはK-1プレーヤーを目指すぐらい難しいと感じます。 >2年利付き国債が0.7%程度ですから、元本保証なら、これくらいが限度です。5年利付き国債なら、1.5%程度ですが、期間が合いませんね。 ・そうですか。1.0%以上ばかりに目が行って分散する方法が浮かびませんでした。2年利付国債で80%、残る20%で投資信託とか、できれば40%を5年国債、40%を2年国債、残る20%で投資信託と考えるともっとリスクは低減できるでしょうね。 ただ、20%で何を求めるかも難しいですが、比較的低リスクと判断して投資するしかなさそうですね。最近の回答者のご意見からは、「さわかみ」「ありがとう」「安愚楽牧場」「インデックスファンド」「日本不動産投信」等を対象に3年間の分散投資を考えるといいのかな、との回答に導かれてきました。もちろん実行に当たっては自己責任でプレッシャーは大きいです。自分の投資信託も4つとも4月の購入時より下がりっぱなしで考えの甘さと勉強不足を痛感しているところなのに・・・トホホです。 ・ところで初歩的な質問ですが、法人が購入する場合の利付国債というのはメガバンク、地銀、証券会社、郵便局いずれでも取り扱っているんでしょうか? 今回の件で銀行や証券会社がmasuling21さんのように利付国債を提案してくれなかったのはどのような理由なんでしょうか? もしご存知でしたら重ねてお尋ねします。

その他の回答 (3)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

国債のお勧めがないのは、新発債がないのと、手数料が低いからでしょう。また、5年はどうあっても4年ではありませんよね。 そのなんとかいう債券や株式のほうが、商売としてはおいしいはずです。 あとは、そういう情報を聞き出すような人間関係を構築しているかという問題でしょう。 「期間4年、年利回り1%でポートフォリオを提案していただけますか。」といってみたらどうですか。ただ、もらっても判断できなければ何もなりません。

560170
質問者

お礼

>国債のお勧めがないのは、新発債がないのと、手数料が低いからでしょう。 そうなんですね。手数料は分かりませんが、中期国債は年金世代の人気商品なので発売即日完売も珍しくないようですね。機関投資家が大半を抑えるようですが。発売毎にコツコツ積み立てる必要がありそうです。 >そのなんとかいう債券や株式のほうが、商売としてはおいしいはずです。 正式には為替連動債です。株価連動債とよく似ておりノックイン、ノックアウト価格が発売日の相場で決定するものです。 >あとは、そういう情報を聞き出すような人間関係を構築しているかという問題でしょう。 これはギブアンドテイクということでは困難ですね。当方にギブが備わるよう今後努力精進します、としか言えないです。それまでは本欄が便りですのでご回答者の皆様よろしくお願いします。 >「期間4年、年利回り1%でポートフォリオを提案していただけますか。」といってみたらどうですか。ただ、もらっても判断できなければ何もなりません。 言ってやってみたいですけれど、判断材料にするつもりがすっかり丸め込まれるということが懸念されますね。自分の頭が一番信用できないですから。 いろいろとありがとうございます。基本から勉強します。

560170
質問者

補足

1週間で「臆病者のための株入門」「シニアマーケットに学ぶ資産運用アドバイス」「買ってはいけない金融商品のからくり」を読みました。あと4冊用意していますが、〆切の案内がきたので現時点で質問させていただきます。 >「期間4年、年利回り1%でポートフォリオを提案していただけますか。」といってみたらどうですか。ただ、もらっても判断できなければ何もなりません。 このような質問は3大証券会社に依頼してみるのが最も情報量が多いのでしょうか? なお私は初心者で銀行でほぼ言いなりで投信を購入しました。証券会社とはネットも含めてつきあったことはありません。 勉強した範囲で分散投資によるリスク回避を考えると、5年物利付国債50%、投信で米国債15%、欧州債15%、外国株式(SPYですか?)10%、国内株式ETFかインデックス10%を目標として、利付国債の比率が下がる場合は外国債の比率を上げていく、という形くらいが限界かなと考えますがいかがでしょうか? なお、以前条件で上げた「元本保証」については、会社から「お前を信頼して任せるから、会社には迷惑をかけるなよ」と言われたニュアンスを表現したものです。 確認ですが、もし5年利付国債を満期償還以前に4年後に解約のため市場に出すと、残期間1年と短いため元本を割り込むだけでなく、インフレ局面に入った場合は引き受け先がなくなり、流動性リスクも高くなることは当然想定しておくべきでしょうか?

noname#19624
noname#19624
回答No.3

私から1つ。 3億円ですから、元本保証で年1%以上の商品はキャンペーン商品ぐらいと考えた方が良いでしょう。 ここでは安愚楽牧場の例を挙げます。 オーナーになると利益分配が年3%~4.5%の利回りが期待できますが、3年の期間だと「新まきばA2006」コースで、年3.2%の利回りが期待できます(下記URL)。 但し、倒産した時の元本保証は有りません。 子牛予定売却利益金が70%を下回った場合は減額の可能性もありますが、26年間1度もありませんでした。 中途解約は違約金を支払う必要があるので、元本割れの可能性もあります。 分配金は雑所得扱いなので、3億円の運用では、個人であれば事実上確定申告が必要です。 つまり、利回りが高いのは「信用リスク」「流動性リスク」を取るのと引き換えになると考えられます。 基本は自己責任で運用資金が巨額なので、慎重に決めてください。

参考URL:
https://www.agura-bokujo.co.jp/makiba/step3/course.html
560170
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど魅力を感じますね。私自身4月に投信を初めて4件購入してみましたが、基準額は大きいもので1000円近く小さいもので100円、すべてマイナスです。あと1ヶ月早くyohoushiさんのご回答を知っていれば、あるいはもっと本欄に学んで慎重に検討すれば、と感じます。仕事には失敗は許されないので、まず自分で授業料を負担して、と思って決断しましたが、振り返ると考えたつもりでも結果的には銀行の言いなりだったとわかります。 <つまり、利回りが高いのは「信用リスク」「流動性リスク」を取るのと引き換えになると考えられます。基本は自己責任で運用資金が巨額なので、慎重に決めてください。  仰るとおりですね。ご忠告ありがとうございます。リスクをどのように分散するか、よく調べ考えてから提案します。わからないことはまた質問させていただきます。

回答No.2

新銀行東京で、3年定期で、1.5%というのがあります。 1000万円を超えているので、ペイオフの対象外ですの。確率は、低いですが、理屈の上では、倒産すれば、全額戻ってこない危険があります。 個人が対象?かどうかも不明ですので、一度、HPをあたったり、銀行に直接、聞いてみたらどうでしょうか?推測ですが、金額が大きいので、優遇されるとおもいます。

560170
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。直接あたってみます。あおぞら銀行でも個人では定期1.5%とか、5年社債1.65%とかありますが法人では0.2%くらいといわれました。 優遇金利については一定期間経過後、銀行側からの満期前自由解約条項付という内容で5年0.7%、7年1.0%という優遇条件が示されましたが、本当に優遇になるかどうかと感じています。