ベストアンサー 除湿機の除湿能力 2006/05/25 03:08 今年こそは除湿機を買おうと思っています。除湿能力を最重視した選択がいいのでしょうか? 除湿機を選ぶときの注意等ありましたら教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tryx98 ベストアンサー率21% (28/133) 2006/05/25 08:26 回答No.3 こんにちは。除湿器は、コンプレッサ-式、ゼオライト(デシカント)式、ハイブリッド式の種類があります。コンプレッサ-の長所は、除湿能力が大きいことですが、冬場に除湿能力が下がる事、重いこと、コンプレッサ-があるので振動が大きいことが欠点です。ゼオライト(デシカント)は、コンプレッサ-に比べると除湿能力は大きくありませんが、通年で使えて比較的軽いタイプがおおいです。欠点は、ヒ-タ-が入っているので消費電力が多いのと、室温が上昇しやすい(他のタイプも上昇します)事です。ハイブリッド式は、これらの機能を合わせた物で、季節によって使い分けできますが、価格は高めです。 質問者 お礼 2006/05/25 08:43 大変参考になりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) yougruty ベストアンサー率60% (432/719) 2006/05/27 12:43 回答No.4 除湿機の除湿方式の特長について載っているページがあります。 http://www.tepco-switch.com/life/labo/kaiteki/16/abt-01-j.html 参考URLは、家の場所ごとの除湿機の上手な使い方です。 参考URL: http://www.tepco-switch.com/life/labo/kaiteki/16/dehum-j.html 質問者 お礼 2006/05/27 13:34 補足解答をありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kani_pon ベストアンサー率54% (52/96) 2006/05/25 04:04 回答No.2 おととしに除湿機を買いましたが、除湿能力が高いものとしてナショナルをすすめられました。 除湿能力は強力です。露時など、一日8から10リットル水を吸い上げることがあります。 洗濯物の下においておくとあっというまにからからに乾きます。 ただ、締め切った部屋で使うと、モーターのためものすごく温度があがります。 湿気を吸収した後にでてくる空気もかなり熱く、涼しさとは無縁です。 クーラーも同時につけておくか、湿気がとれたらさっさと止めるか、どちらかにしないとずっとつけておくというのは真夏にはけっこうきついですよ^^; 今、除湿機には冷風機能付きというのがあるそうなので、詳しく機能を電気屋さんで聞いて選ぶのがいいかもしれません。 質問者 お礼 2006/05/25 08:44 大変参考になりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ngtyk ベストアンサー率45% (9/20) 2006/05/25 03:35 回答No.1 私も除湿機を導入しています。 えーとまず除湿能力はよほど安いものでなければ どれも大差ないと思います。 タンクの容量はできるだけ多いほうが良いと思います。 消費電力や機能の充実さも大事です。 後、音が結構しますので、気になるようでしたら運転音の大きさも確認したほうが良いと思います。 質問者 お礼 2006/05/25 08:45 大変参考になりました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A 除湿機の能力が落ちたのですが・・・ 1年半ほど毎日使ってる除湿機が、最近ガクッと除湿能力が落ちて困っています。 かつては直ぐ水が溜まって捨てるのに忙しいほどだったのに、今は満タンになるのにかなり時間がかかるようになりました。音も急に大きくなったり・・・。 埃取りのフィルターを掃除してきれいにしても、変わりません。 この状態は故障でしょうか?修理に出すべきでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 この除湿機では?? 部屋干し様に除湿機を購入予定です。 洗濯物の量は夫婦二人と赤ちゃんだけなので、多くはないです。 部屋は6畳ぐらいです。 気に入っている除湿機の除湿能力が780mlなのすが、これでは洗濯物が乾かないですかね? 他の除湿機を見ると、除湿能力が4lとか書いてあるのですが…。 私が気に入っている除湿機の除湿能力では不十分でしょうか? 教えてください。 除湿機と除湿剤の能力について 押入れを除湿するのに、除湿機と除湿剤ではどちらが効果的なのかを教えて下さい。 使い方は、以下の様になります。 除湿機→1ヶ月に1回だけ数時間使用する。 除湿剤→常に入れておく。 除湿機を1ヶ月に1回で効果があるのかと思いつつ、その1回で0.5リットル程取れるということを聞きました。 であれば、半年の除湿剤と同じ量より、使い捨ての除湿剤と比べてエコでもあるかなと考えています。 よろしくお願いいたします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム コンプレッサー方式でない除湿機の能力は? 少し前、省電力のノンフロン冷蔵庫を購入して使っています。そんなこともあって、除湿機もコンプレッサーの無いノンフロンを謳ってるタイプの方を気分的に購入したくなります。 非冷媒の除湿機って、除湿能力はあまり良くないのでしょうか? なにか情報お持ちでしたら、教えて下さい。 除湿機について 洗濯物11キロを3畳の洗面所で室内干しする場合、除湿乾燥機の除湿能力はどれくらいあればいいでしょうか。 就寝時に稼働させ、朝カラカラに乾いていてほしいです。 ☆4月〜9月に使用する為、コンプレッサー式で考えています。 ①除湿面積 木造13~15畳 除湿能力 12L/日 ②除湿面積 木造10~13畳 除湿能力10L/日 どちらもタンクは3リットルほどです。 どちらがいいでしょうか… おすすめの除湿機について 15~20畳の除湿能力のあるおすすめの除湿機ってあります? エアコンと除湿器の除湿能力・効率 エアコンの除湿機能(再熱除湿)と除湿乾燥機では、どちらが除湿能力は高いですか?少ない消費電力で効率よく除湿できるのは? ちなみに、我が家のエアコンは、冷房時、能力2.2kW、中間能力1.2kW、消費電力440W、中間消費電力215Wと書いています。除湿能力は不明です。再熱除湿時は廃熱を利用して吹き出す風の冷たさを抑えた運転をするそうです。除湿乾燥機は未購入です。 条件を書いた方がよければ・・・室温20℃前後、湿度50%前後で洗濯物を部屋干しした場合の部屋の湿度上昇を抑える目的。洗濯物を急いで乾燥する必要はないが、長時間運転すればそれだけ電気代がかかりますよね。 要するに、できるだけお金をかけず、部屋の湿度を上げずに部屋干ししたいということなんですが・・・ 除湿機の効率 除湿機の購入を考えています。洗濯物の室内干しはしませんで、エアコンの無い部屋の除湿用ですからさほど高い能力は必要ありません。効率重視です。 それぞれの機種で消費電力あたりの除湿量が大きい(=効率の良い)ところを比べていくと、かなり違うことに気が付きました。下記性能は27度、60%rhなのでコンプレッサ方式運転時でしょう。エアコンでいうところのCOP(成績係数)がエアコンによってかなり異なるのと同じことだと思います。 パナソニック F-YHJX120 除湿(強) 9L/245W F-YHH100 おまかせ 5.4L/194W 今までハイブリッドで探していましたが、それではパナソニック一択で選択肢を狭めてしまいます。場合によってはデシカントと2台持ちでもいいから効率のいいものを選びたいと思います。 上記のような効率という観点ではどのメーカーの除湿機がいいのでしょうか? あるいは上記のようなカタログスペックほどには実際の使用時には差はないので気にしなくてもよかったりしますか? そのあたりの実際の話を教えてください。 除湿機 除湿機を探しております。 除湿する空間の広さは1m3程度、除湿能力:0.5kg/hで装置の中に組み込める物です。 空間から除湿する空気を取り込み、除湿された空気を再度空間に戻して循環させたいと思っております。 空間の温度は30度程度しか上げられません。 ご存知の方いましたら教えてください。 冷風機能付除湿機と除湿機単体+扇風機では能力は? 以前、冷風機能付除湿機と扇風機どちらがいいかで質問したものです その時は色々な参考になる回答を頂きありがとうございました それで冷風機能付除湿機を買うと決めたのですが、そこで新たに質問させて頂きます 私の寝る部屋は現在、湿度が80%以上になるときがあり常に70%以上です 室温は27~28℃ぐらいです 湿気が高いので除湿は必要だと思うのですが そこで冷風機能付除湿機 と 除湿機単体+扇風機ですと快適に少しでも寝れるのはどちらでしょうか? ※どちらでも能力的には同じような感じがしますが下記の条件、使用環境の場合です (1)どちらでも背面から温風が出ると思いますので温風の出る面を窓を少し開けて逃がそうと思ってます (2)布団ではなく高さのあるベッドに寝る時に足とか体に風を直接当てたいです ※窓を開ける事による防犯、風を直接当てることによる健康は問題ないものとします 以上です お手数ですが、よろしくお願いいたします 空気清浄機能を持った除湿機はないの? 除湿はエアコンの「除湿」で行っておりますが、エアコンの場合、除湿能力が低いようです。冷房にすれば湿度も下がりますが、冷えすぎてしまいます。そこで、除湿専用機の購入を検討しておりますが、空気清浄機もあって部屋中、白い箱だらけになりそうです。つきましては、除湿機で空気清浄ができるものはないのでしょうか?欲を言うと、除湿、空気清浄、除湿+空気清浄の3通りの運転モードが選択できれば良いのですが。 ご存知の方、お教え下さい。 地下室に置く除湿機の大きさについて。 地下室に置く除湿機の大きさについて。 地下室付き住宅を新築しました。 間取りは玄関からそのまま直線で廊下で、廊下の右側に2部屋(6畳程度)あります。 これからの季節特に湿気が心配で、ハウスメーカーからも「除湿機とかサーキュレーターで除湿したほうがいい」と言われました。 サーキュレーターは買ったのですが、除湿機で悩んでいます。 それぞれ除湿能力があり、「鉄骨だと何畳、木造だと何畳」とありますが、この場合、どの程度の大きさの除湿機が最適でしょうか? 湿気は上から降りてくるので、階段下に設置を考えております。 その場合、廊下の除湿はできるかもしれませんが、2部屋の除湿は期待できるか定かではありません。廊下だけだと6畳ぐらいなので、それぐらいの物を買えばいいか、2部屋分も合わせて20畳弱の物を買えばいいか…。 地下はコンクリートで、1、2階は木造の場合、除湿能力は鉄骨と木造どちらを見ればいいか。 オススメの機種などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 除湿機とエアコンの除湿機能 洗濯物を部屋干しする事が多いので今年こそは除湿機を買った方がいいかなと考えているのですが、除湿機とエアコンの除湿機能ではどういった違いがあるのでしょうか?除湿機を購入するのであればハイブリット方式の物をと考えています。12畳の部屋で使用したいのですが電気代等で除湿機の方が断然優れているのでしょうか?初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、お教え頂けないでしょうか? 最近の除湿機 今年の夏は、除湿機で節電してみようかと思っていますが、うちにあった除湿機(約20年前)は、けっこう音がうるさくて、発熱がすごくて(後ろに熱を逃がすので熱風が出る)、クーラーに比べるとかなり使えないなものだったと記憶しています。最近の除湿機の機能はどうですか。除湿率や発熱などについてお願いします。 除湿機 いい除湿機や除湿機の得意なメーカーを教えてください。お願いいたします。除湿機能だけでいいです。 除湿機 雨など降ったときなどに部屋に洗濯物を干すのに除湿機があるとよく乾くと聞いたので除湿機を買いました。 除湿機の使い方が分かりません。 除湿機は暖かい空気がふくものだと考えていたら冷たい空気がふいています。 あれでは洗濯物が乾くかどうかも心配になってきました。 衣類乾燥機を購入したほうがよかったのでしょうか? 結婚したばかりで何も分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。 除湿機のしくみ 今まで個人的に除湿機というのを使ったことがありませんでした。が、最近勤務先で除湿機を使い始めたのです。そこでちょっと色々疑問があるのですが・・・ (1)除湿機は熱を発生させることがあるのでしょうか?(除湿機を使い始めてから、なんとなく湿度は下がった気がするのですが、温度が上がっているような感じがします。気のせいでしょうか?) (2)そもそもどういう仕組みで除湿しているのでしょうか? (3)除湿機のタンクに水がたまっているのを見るとちょっとだけうれしくなるのですが、これだけ結構な量の水が本当に空気中に含まれているんでしょうか?(実際そうなんでしょうが私の頭の中では理解に苦しみます) 除湿機について 除湿機をかけるうるさいです。静かで電気があまりを使わない除湿機がありましたら教えて下さい 除湿機について 6畳くらいの部屋で締め切って除湿機をかけたままでいると、体内の水分が奪われますでしょうか?私の家族が説明書にそんな注意書きはないので人体からは水分はなくならないといっていますが科学的な根拠はあるのでしょうか? 除湿機 除湿機を納戸(4畳)に置こうと思っているのですが、なにかいい除湿機はないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変参考になりました。ありがとうございます。