- ベストアンサー
目打ちの先について他、目打ちについてたくさんの質問
小学校以来で、洋裁をしてみようと道具を探したところ、 クロバーの目打ちが出てきました。 もう売っていない物で、柄がプラスチックのようですが、 茶色(黄土色っぽい)の物です。 先が、使った爪楊枝の先のように、少し曲がっているような感じです。 目打ち(先が丸い物ではない普通の物)は、 真っ直ぐ尖っている物ではないかと思うのですが、 これは、使い方が悪くて、曲がってしまったのでしょうか? それとも、そういう物でしょうか? 曲がってしまったのだとしたら、新しい物を使った方が良いのでしょうか?そのまま使うと、どういうトラブルが予想されますか? もし買いかえるなら、同じくクロバーから色々な種類が出ていますが、どれがおすすめでしょうか? Fシリーズ(白と緑の)は、かなり使いやすいのかな?と思ったりもしますが、100均でも使い勝手が良いとも聞きます。 ¥100でも変な買い物はしたくないので、(ましてやクロバーで失敗したくないので) たくさんの質問で恐縮ですが、たくさんのご意見お待ちしています。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
お礼が異常に遅くなって申し訳ありません。 ネット検索はかなりしましたが、尖らせる方法は初めて聞きました。 ・・・そしてやりました。 復活しましたので、満足してこれを大切に使っていきます。 (100均は、借りてみたら私にはイマイチ持ちにくかったです。) 本当にありがとうございました。