初めて犬飼います
昨日から2ヶ月のマルチーズ♂を飼う事になりました。
早速気になっているのが甘噛みです。
手足にじゃれ付いてくるのですが、ずっと噛もうとします。歩いても足に噛み付くので蹴っ飛ばしてしまいそうなぐらいです。抱いて膝の上に置いても顔めがけて噛みにきます。
ただ、ゆるく噛み全く痛くはないので、これをやめさすべきなのかどうか悩んでいます。つねに口をパクパク動かして落ち着きがないし、今後も噛み続けるなら躾を・・・と思うのですが、まだ2ヶ月でこの程度の甘噛みまでやめさせるのは犬にとってストレスになったりしないか、どれぐらいの強さなら大丈夫っていう感覚も学べないしとも思い、どうしたらいいか悩んでいます。
あと、夫婦共働きなので、昼間はお留守番です。
なので近所迷惑にもならないようにおとなしく留守番できる子になってほしいのです(吠えたりせず)
今はサークルの中にトイレとベットを入れて、遊ぶ時以外はほとんどサークルの中です。これからも留守番はサークルでと思ったのですが、今後大きくなってくると活動的になるし、サークルでは窮屈かと思うのです。
でも逆に常に部屋の中で自由にさせておくと、お客が来た時等のサークルに入ってほしい時に嫌がりそうです。
皆さんはお留守番の時はどうしているのでしょうか?
今ひとつサークルの使い方が分からないのです。
補足
犬にとっての平等は、ストレスにもなりますので参考まで とても参考になりました。 ありがとうございます。