- ベストアンサー
編みぐるみの目を増やす方法と順番、目を減らす方法について
- 編みぐるみの目を増やす方法について、最初に6目編んで次に6目増やし、12目とする。次に6目増やし、18目にする。さらに6目増やして24目にすることもできる。具体的な増やし方の順番は、1・1・2、2・1・1、1・2・1など自由に選ぶことができる。
- また、目を減らす場合はどのようにすればよいか疑問がある。目を減らす際には、特定の方法がなく、自由に行うことができる。
- 以上のことから、編みぐるみの目を増やす方法には特定の順番はなく、個人の好みによって決めることができる。目を減らす場合も同様に自由に行える。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
no.2です。 遅くなりましたが、悩んでらっしゃるみたいなので・・・ 私があみぐるみを編み始めたのは、6,7年前ほどです。ハマったそのころに、続けて十数体作ったきりで、今は年1体もつくりませんが、編み物は続けていますよ。 先日購入した本に有名なあみぐるみ作家の方の編み図があったので、久しぶりにくまを編みました。 motikomotiさんは何を見ながら編んでらっしゃるのでしょう? 普通のあみぐるみの編み方本でしたら、図で表されてると思うのですが、海外のチャートとかを見てらっしゃるのでしょうか? 私も海外の鉤針編みのフリーパターンで2つほどですが編んだことがあるのですが、図は一切なく文章のみが一般的なようで、簡単な編み図でも理解するのが大変でした。 >前の段で増やした所に2目編みいれる、 というのは、言葉で説明は難しいのですが、 ××∧ 前段 ×××∧ 編んでいる段 前段に2目編みいれた所に、次の段編む時、2目増した1つ目に細編み1目、残りの1目に2目編みいれます。 そうすると増し目∧がきれいに並んでいくと思うのですが・・・ こうすると、増し目した場所にまた増し目、と覚えれば、数えなくても増やしていけると思います。 増し目の位置を変えるのは、↑の様に、前段の増し目に増し目と増やしていくのではなく、前段の増やしていない、ただの細編みのところに増し目をするんです。そうすると、六角形っぽくなく、きれいな円になるんです。 私が初めて参考にした本はコレです。 週末で編めるよ!3 木綿と麻のあみぐるみ&手づくり小もの /雄鶏社(今は無くしてしまいました) 最近編んだくまは、こちらの本です。 あみあみZAKKAをつくろう。ニットマルシェvol.1 http://www.tezukuritown.com/shop/default.php?pgn=book_00_knitmarche_01 それと他にも質問してらしたみたいなので、そちらもついでに・・・ 私個人としては、立ち上がり目があったほうが、わかりやすくきれいに編めると思います。 立ち上がりでできたラインは、きれいに目数がそろうと、気持ちの良い真っ直ぐなラインが出来ます。私はこのラインがきれいに出ると、ちゃんと編めたな~と思えてうれしくなります。 去年くらいに、古本で買ったティーンズ向けな編み物本は、立ち上がりのない、ぐるぐるとひたすらあむものでした。 その初めてそういった編み方があると知ったのですが、感想は「きたない編み目だなぁ・・・」。 同じ色で、増減の少ないものだったら、継ぎ目のように見えるラインが見えなくても良いと思いますが、色を変えたり、沢山増し目があったりすると、目立つし、自分でどこを編んでいるのか把握し難いと思いました。あと、編み終わりの段、どうしても、ぽこっと浮いて、編んでる途中、な感じがでます。 実際編んでみても、やっぱりきれいに編めなかったので、私はこの編み方は普段は使わないと思います。 でもやっぱり、上にも書いた、同じ色で、増減の少ないものだったら、きれいに出来ると思います。 なので、あみぐるみの足や手にこの編み方を使いました。 立ち上がりがないので、元々目数も少ないものが余計に早く出来る気がしますよ。 編み終わりは綴じてしまえばわからないし。 編むものによって使い分ければ、もっときれいに編めると思います。 私は、小4くらいの頃に、母に簡単な編み方を教わって、ただ編むだけで、作品とまではいかないものを、ただただ編んでました。 6.7年程前に、編みぐるみが気になりだして、本を買って、実家からかぎ針を借りてきて編みました。 大人になってから改めてみると、昔の編み方は間違って覚えていて、その本を元に鉤針編みを覚えなおしました。 母から教わって今も残っているのは、針の持ち方と、糸のかけ方だけです。 なので、私も誰かに細かく教わったりではなく、本を参考にいろいろ覚えました。 編み物が趣味という若い方は、多分回りに教わる人もいなく、本で覚えてる人がほとんどだと思いますよ。だからこうゆう場があるのだと思います。 いろんな本を見ると、この編み方が判らないけど、こっちの本は判りやすかった、とかあると思います。 なので、何冊も広げて編み物したりとか。 みんな試行錯誤で編み物していると思います。 多少間違えても、おかしくないなら編み進めちゃえ! って感じにあまり神経質にならずに、編んでみてください。誰が採点するわけでもないし。 基本を覚えてしまえば、次から編み図無しでつくれます。 最初は8目で、次が2倍、次の段は2目ごと増し目、次は3目ごと増し目・・・つくりたい大きさになったら増し目なし・・・増し目とおんなじだけ減らし目・・・で頭が出来ちゃいます。 あと、その頭に合わせて他のパーツを作って、綿を詰めれば完成! って感じで今はつくっていますよ。 でも、この前、作家さんの編み図はやっぱりすごいなぁと思いました。え、ここでこの編み方でいいの?と思っても、しっかりその編み方がいきてるし。 編み図があった方が、完成図を想像しやすいしわかりやすいです。 なので、多少編み図が読めないと編んでいくのは難しいですよね。 でも、編み物は、間違えたら糸をほどけばいいんです。 また編みなおせます。それが編み物の良い所。 いくらでも納得がいくまで編みなおせます。 昔は、いいや~とそのまま編んでしまうと、やっぱりヘンになってしまったりしました。 今、いろいろ編めるようになって覚えたことは、「編み直すこと」かもしれないです。 なんかヘンだな~と思った所は迷わずほどきます。 ヘンだな~と思いながら編み進めてもやっぱりほどいてしまうから。 今と昔と違う所はそこくらいかも知れません。 初心者でも、いままで編んだのがもったいないと思うかもしれませんが、やっぱりきれいに直して編んだほうが、出来上がったときが気持ちいいです。 出来上がっても、やっぱりヘンって思うより、少し時間をかけたほうが良いと思いますよ。 自分のために、ゆっくりゆっくりつくって、そのうち上手に編めるようになったら、人に見せたりあげたり出来ると思います。いきなりサクサク編んで大作を仕上げられたら天才です。 私も偉そうにはいえる立場でも技術者でもありませんが、楽しく編んで、編み物が大好き、と言える人が増えてくれたらうれしいし、なにかわからない事で、私が教えられることがあって、それが役に立てたらうれしいし、困っている人は共感してくれる人が居ただけでも、ほっとすると思います。 少しずつ判らない所は理解していけば良いし、編み方を間違って覚えていても案外出来上がってしまうものです。 あまり構えずに、思ったように編んで見てください。 突っかかったときに初めて、間違えたかな、と気付いていろいろ調べて解決した方が、しっかり覚えられると思いますよ。 あと、沢山編めば、編んでるうちに、ここはこうした方が良いんだ、と自己解決できたりします。 motikomotiさんも沢山編んでいろんな作品をつくってください。 長々と失礼しました。
その他の回答 (2)
- mun393
- ベストアンサー率57% (20/35)
motikomotiさんの言う通りであっていると思いますよ。一般的にはこんな感じの編み図になってると思います。ちょっと見難いですが・・・ 1段目:× × × × × × 2段目:∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ 3段目:×∧×∧×∧×∧×∧×∧ 4段目:××∧××∧××∧××∧××∧××∧ 前の段で増やした所に2目編みいれる、 という風に増やしていって構わないと思います。 減らし方も、増し目と同じで、前の段減らした所をまた減らしていけば良いと思いますよ。 そのかわり、↑のように増やしていくと、6角形に近い形になってしまうので、それが嫌な場合には、4段目以降の増し目の場所を、毎段変えるとキレイな円になりますよ。 私が持っている本の中のあみぐるみ作家さんの編み図は、増し目・減らし目の位置が毎段違っています。 このアドバイスが分かり難かったらまた聞いてください。 あみぐるみ作りがんばってくださいね。
補足
アドバイス有難う御座います。 そうですか~。編み図ではそんな感じになっているのですね。 さらにちょっとお聞きしたいのですが、 >前の段で増やした所に2目編みいれる、 という風に増やしていって構わないと思います。 これの、前の段で増やしたところというのはどういうことなのでしょうか? どの辺に入れるということでしょうか? そこのところがちょっと分かりづらくて・・・。 すみません、まだ慣れないもので^^; そのあとの、毎段変えるというのもちょっと分からないです。。。 もしよろしければ、その編みぐるみ作家さんの本をご紹介していただけると嬉しいです。 お願いします。^^ 最近かぎ針の編み物に興味を持ち、たまたまですが編みぐるみのぐるぐる編みの部分を練習しています。 まだ始めたばかりなのでぐるぐる編みしかできないんです。mun393さんはあみぐるみをお作りになるのでしょうか?
あみぐるみの本などでは増やすとき 6目ふやして12目にするときは 1・1・2 1・1・2ってしますよ♪
お礼
アドバイス有難う御座います。 そうですか~。やっぱり本の場合は 1・1・2 1・1・2という風に書かれているのですか。 よくわかりました。有難うございました。(*^_^*)
お礼
とてもご親切に説明してくださりありがとうございます。 そうですよね。まずは編んでみなくちゃ始まらないですよね。^^ それで失敗したならほどけばいいし、失敗は成功の元ですもんね。 それに、慣れてくれば色々わかってくることもありますし、やっぱり慣れろですね。 いまは、目が綺麗になるようにぐるぐる編んでいますが、それだけでもつまらないので色々編んでいきたいと思います。 どうしても「基礎はちゃんとしなきゃ!」と構えていたので・・・。 本もたくさん読んだんですが、それぞれ書かれていることが違っていて、余計に混乱してしまいました。 あせらずゆっくりと、自分の気に入った作品を作っていきたいと思います。 本当に色々と有難う御座いました。(*^^*)