• ベストアンサー

休園もしくは退園させるべきでしょうか?

以前にもこのサイトで質問させていただきました。 今年年中から入園した息子ですが、未だに幼稚園に馴染めないのです。 送迎バスですが、今週に入ってからはバスを待っている時から泣いてしまってるんです。(甘えた感じで) 当然バスが来ても自らは乗ろうとせず、先生に抱きかかえられて泣きながら行く状態です。 先生に話を聞くと園でもたびたび泣いているようで、お友達と遊ぶ事も無く、皆で一緒にする朝の体操とかも未だに一度もした事が無いらしいんです。 お昼の給食も今週は泣きながら食べているようです。 日にちがたつとだんだんと慣れてマシになるのかと思いきや、酷くなっている感じです。 「幼稚園嫌い?何でそんなに泣くの?」と何回聞いても理由は「お母さんおらへんから」しか言わないんです。別に意地悪なお友達がいるわけでもないですし。 先生もちょっとお手上げ状態といった感じです。 ここで辞めさせると余計にお母さん子になってしまって、甘えたになって大変なことになるんじゃないかとも思うから本当は辞めさせたくはないんですが、もう入園して一月以上たつのにまったく馴染んでくれないと正直このまま通わせていてもいいものかと悩みます。 7月に3人目(息子は二人目です)が生まれる予定なのでそういうのも何か関係あるんでしょうか? 「泣いたらあかんよ!」とか色々言い聞かせてはいるんですが全然効果なしです。とにかくお母さんがいないからの一点張りです。 本当にもう親もお手上げ状態で悩んでます。何かよきアドバイス、もしくは方法はないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

この時期、おつらいですね。 うちも下の子が年少で入園。4月は泣かなかったのに、 GW明けから泣いています。 上の子のときは、質問者さんと同じように、 こんな思いするなら辞めさせようかと悩みましたよ。 まだ一ケ月です、きっと大丈夫ですよ。 お子さんは、生まれてきたときに泣いたように、 初めての社会に出て泣いているんだそうです。 おかあさんにとっては、産みの苦しみですよね!? おかあさんは、何も言わなくていいみたいです。 理由も聞かず、「いきたくない」っていっても 「はいはい。」って、おおらかに送り出して あげてください。と、うちの幼稚園では、 私たち親は教えられています。 子どもと先生を信じて、「いってきぃ~」と送り出し、 帰ってきたら、ぎゅっと抱きしめてあげてください。と。 帰ってきても、「今日、何したん?」とか、 「友達できたん?」など、子どもが話すまで、 何も聞かないほうがいいんですって。 で、子どもが話し出したら、ねほりはほり聞く、 ではなく、笑顔で相槌をうつといいんですって。 また、徒歩15分とのことですが、 これはたいへん大切なことみたいです。 今の子どもたちは、体力不足が問題になっているとのこと。 うちの園では、いつもひつこいくらいに、 「歩いてください!子どもと季節を感じながら 歩いてください!」っていわれています。 少なくとも園まで、園のバス停までと。 歩いていると季節を感じます。道端の花に気づき、 歌も歌えます(自転車では歌えない!?)。 親子での時間を楽しく、体力づくりですって。 毎日のこの15分は、とても大きいと思いますよ。 幼児期に必要な体力を、今つけることで、 小学校にあがってからの運動能力がぐんっと伸びるそうです! 下のお子さんもお腹にいらして、 大変がんばってらっしゃるんだと思います。 子どもは、お母さんが自信を持って送り出すと、 自信を持って幼稚園にいくようになりますよ。 きっと♪ やめさせようか。。。などと思わず、ねっ(*^^*) 大丈夫ですよ。大丈夫。 きっと、いいおにいちゃんになられると思いますよ。 幼稚園の先生に相談されてはいかがですか。 うちの先生は、とても親身になって聞いてくれます。 そして、お説教ではなく、心が軽くなるような アドバイスをくださいますよ。 親子ともども楽しい園生活を過ごしたいですね。 お互い!寝不足など、お身体にお気をつけられて、 お過ごしくださいね。 少しでも質問者さんがお元気になればと書きました。 &安産お祈りいたします。

uzumakifutatsu
質問者

お礼

本当に子供が毎日泣く姿を見るのは親としてはこたえます・・・。 けっこう私、幼稚園で「どれくらい泣いたん?」とか「一緒にお友達と遊ばなあかんや~ん」とかアレコレ言っていたかもしれません。 今日どうしていたかとかすごく気になりますが、これからは子供が自分から話してくれるまで聞かないようにします。 担任の先生がまだ先生暦が短いのか(長い短い関係あるのかわかりませんが)ちょっと頼りない感じで、「何かお家であったんでしょうか~?」とか時々電話で聞かれたりして困るんです。別に家ではいたって普通なので。何か先生が不安そうだとあずけているこっちの方が不安になってくるんですよね。 とにかく私として出来ることは幼稚園のことは根掘り葉掘り聞かず、送り迎えは笑顔笑顔で頑張ってみます。 良きアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

こんにちは。 今が親としての耐え所ですよ。 休ましたり、退園させてはいけませんよ。 確かに息子さんが3人目のお子さんに、お母さんを取られてしまう・・・との不安があることは理解しますが、ここで親が引いてしまっては、今後も泣いたり、愚図れば物事が通るとの認識に至ってしまいます。 逆に幼稚園に赴き、園長先生や担任の先生に頭を下げて、「何としても息子を通わせるので、お世話宜しく、お願いいたします。」とお伝え下さい。 その代わり、園から帰宅した際は、少し甘えさせてあげて、シッカリと話を聞いてあげてください。 親がお手上げでは、園にも無理を言えませんので、親として今後の息子さんを見据えて、この問題に親として逃げずに立ち向かってください。 「息子なら出来る」と親が信じれば、必ず出来るようになります。 子育て頑張ってください。

uzumakifutatsu
質問者

お礼

そうですね。母親の私が動じていてはいけませんね。 自分の子供を信じて頑張ってみようと思います。 なかなか馴染めない息子にイライラしていたこととかを敏感に感じ取っていたのかも知れません。 アドバイスとても参考になりました。 ありがうございました。

noname#18235
noname#18235
回答No.1

こんにちは。 同じ親として、お子さんとあなたの苦悩、よく分かります・・・。 7月に3人目が産まれる、そしてその子は2番目。 たぶん、その子はもうじきお母さんを産まれてくる弟or妹にとられちゃうんじゃないか・・・ってことを幼いながらに敏感に感じ取っているんじゃないんでしょうか・・・。 だから、そういうことと、幼稚園に通いだした環境の変化とあいまって、そんな状態になっているのかもしれませんね。 でも、誰しもそれを乗り越えていかなければ大きくなれませんよね。 ここで休園とか退園とかさせてしまうと、悪いクセをつけてしまうことになるのではないのでしょうか・・・(少し冷たい言い方ですが・・・) 自分のお子さんを信じ、たくさんの愛情をかけてあげて、たくましく育ってくれるよう、頑張って通園させたほうがいいと私は思います。 そのうち、友達もたくさんできて、幼稚園に通うのが楽しくてたまらなくなるよう、お祈りいたします。 出産、大変でしょうが頑張ってくださいね! お体をお大事に・・・。

uzumakifutatsu
質問者

お礼

口にはしませんがやはり次の子が生まれてくることに何か不安なこととかを感じているのかもしれませんし、私もなかなか馴染めない息子にイライラしていたのを敏感に感じ取っていたのかもしれません。 ここで親がくじけて休園や退園させてしまうのは子供によくありませんよね。 もう少し大きな心で様子をみてみようと思います。 アドバイスとても参考になりました。 ありがとうございました。