• 締切済み

将来の新幹線

九州新幹線が西から博多に向かって接近中ですね。 ということは九州新幹線「つばめ」が東京駅来るのでしょうか? 又、「のぞみ」が鹿児島中央駅にやって来るのでしょうか?

みんなの回答

noname#99707
noname#99707
回答No.8

JR関係各社(九州と西日本)で正式に乗り入れの発表などは一切行ってはいないはずですが、何かで九州新幹線全通後も乗り入れは新大阪まで、と書かれていたのを読んだ記憶があります。 背景や技術的なことは他の方の回答にあるとおりですが、加えて私の記憶では全通しても東京からの直通需要はまず望めないという見方をしているようです。 実際、東京から鹿児島中央まで新幹線で通す人は皆無に近いのではないでしょうか。

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.7

※これは私の希望を含めた予測です※ つばめ自体は東京には来ないと思います。 精々新下関ぐらいまでだと思います。 逆にのぞみは他の回答者さまのおっしゃるとおり、東海道乗り入れには16両編成かつ座席数を合わせる必要があり、また博多-鳥栖とシラス台地の関係で設定された急勾配があるなど、難問が付きまといます。 事実、熊本駅は開業当初は16両対応はしないようですし、また西鹿児島駅は大幅な改造工事を施さない限り、16両は乗り入れできません。 (現状は8両がMAXです) ただ、レール自体はつながる上に、九州新幹線のデジタルATCは今年から東海道新幹線で導入された型を先行導入しています。 ですので、いろんな方向性は見えるかと思います。 ・ひかりレールスターの鹿児島乗り入れ これは私の中では確実視しています。 新幹線と航空機の分岐点は新幹線所要時間ベースで4時間と言われています。 新大阪鹿児島が丁度4時間弱ぐらいになるかと思います。 また、鹿児島空港と鹿児島市内はリムジンバスで経由便だと1時間近くかかります。 新幹線は互角以上の戦いができるはずです。 また、JR九州持ちの「レールスター」も当然設定されるかと思います。 ・のぞみの熊本乗り入れ&JR九州持ち「のぞみ」編成運行 熊本ぐらいなら1日数本ぐらい(場合によっては2時間に1本程度)の需要はあるかもしれません。 対名古屋ぐらいまでなら(流動の量は別にして)航空機と伍することが可能かと思われます。 また、熊本県が補助をしてでも、「東京ゆき」の列車があることがアイデンティになるかと思います。 また、勾配のことも技術的にはそう難しくないのではと思います。 そこで、東海仕様と同定員の16両編成をJR九州は持つ(当然、インテリアデザインは水戸岡鋭治氏)という方向性もあるかと思います。 厳しい制約があっても、水戸岡鋭治氏はそれなりのデザインを描いてくるとは思います。 JR九州というものを首都圏にアピールできる格好の宣伝材料になるかとは思います。

  • HMX-12
  • ベストアンサー率11% (8/70)
回答No.6

九州新幹線へののぞみ乗り入れはまず無いと思います。 また山陽新幹線の車両は九州の急勾配に対応していないので、のぞみの 九州乗り入れはまず無いでしょう。 また九州は東海道新幹線と同等の車両(16両フル編成で同座席数) を準備する必要があります。 西日本が九州800と同スペックの山岳線仕様の車両を製造して 「ひかりRailStar」として新大阪-九州乗り入れはあり得るかもしれません。 東京-鹿児島になると、飛行機の方がはるかに安価で便利だからです。 九州新幹線の対飛行機のアドバンテージは新大阪までとどかないと言われてていますので、 新大阪乗り入れもメリットは実は少なかったりするのです。 基本は九州ローカル運用になるでしょう。

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.5

考えられることは、ATCのシステム自体の相互運転の有無かもしれません。  もうひとつ考えられるのが、一列車あたりの運転時間。  あまり区間が長いと、災害時(特に九州は台風が多いですから)後の車体のやりくりがうまくできないということです。  先日の秋田県内での大雪時に秋田新幹線が秋田県内運休になり、その分を盛岡-東京間で運転してましたが、盛岡駅でE3系R編成は、近くの盛岡新幹線車両センターに回送輸送し、残ったE2系J編成はその列車がセンターへの複線に入るのを確認するまで出発できなかったことです。 あと、復旧したとしても、その後の輸送順序がある関係で、運転区間やダイヤの調整、ドック入り車体の関連など、九州・山陽・東海道と連続して1500km以上/日を輸送することは、ギュウギュウ詰のダイヤにさらに拍車がかかることと思います。  そして、たとえば今ある編成を、九州本線と連結するとすれば、東北・上越のように編成を変えなければなりません。(10+6とか、8+6とか)  そうなると、九州側は必ず「最速タイプ」と連結を希望するのは間違えありませんし、長崎支線と連結も考えなければならないので、東北のように変なところに「自動連結装置」をつける費用も考えなければなりませんし、一番遅い列車の最高速度に設定留守おかげで、今までの所要時間が延びる可能性も...。 東京付近は4分間隔運転が限界ですから、質問はほとんど0に近いと考えたほうがいいと思います。

回答No.4

JR九州は、新大阪までの直通運転の希望は表明してますが、東京までの直通運転については明らかにしていません。非公式には行なわないとしているようで、博多までのフル規格着工が決まった後に、東京までの直通が無いのは話が違うと熊本県議会で質問が出たことがあったはずです。 JR東海はJR九州への直通は考えてないと明らかにしていたはずで、JR西日本は協議はしているというニュアンスの報道でした。 現在のJR九州の車両は、JR西日本の車両よりも性能が上ですから、レールスターの老朽化時に九州新幹線直通可能な車両が投入されるかどうかですね。これがないなら乗り入れても熊本まででしょう。 JR九州は新幹線車両の発表時に、乗り入れを考えて山陽新幹線と自由席の位置をあわせたと公表してます。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

はっきり言って、予想以外の何者でもないのですが・・・・ ・九州新幹線 つばめ は、2×2のシートですよね? JR東海は、2×2のシートの車両を、のぞみ・ひかりタイプのスジに充当するのは、絶対嫌がるはずです。それだけ席数が減って、収入減につながりますから。 基本的に、東京~新大阪間は、詰め込み車両の運転です。さもないと、葛西会長のお怒りを買うでしょう・・・・ (JR西日本の内装を、JR東海が拒否したことあったような気が・・・うる覚えですが。) ・新大阪~博多間は、航空機に対抗するための”ゆとり”が、レールスターでヒットしたので、ツバメがおそらく新大阪まで乗り入れるでしょう。 ・で、鹿児島~東京まで、直通があるかないか・・・近い将来は無いでしょう。でも、地方には、”鉄路東京直通”という意識は、とっても強いので、新しい車両を開発してきそうな気はしますが・・・・(JR東日本のMAXみたいに、8×8連結運用できるような感じで、1階建て)

回答No.2

新幹線のレールは、東京~鹿児島中央で繋がるのですが、直通運転は無いと思われます。 ● 九州新幹線の現在開業区間の最大両数が8両編成を想定している事。 ● 勾配が急であり、それ相応の装備が必要な事。 なお、編成両数と、九州新幹線の車両の800系は、JR西日本の「ひかりレールスター」に使用している700系をベースにしているので、 鹿児島中央~新大阪といった形での運転になると思われます。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

予測です。 鹿児島までは東海道新幹線列車の16両編成では輸送力過剰ですし、かといってこれより短い編成では東海道区間で輸送力過少です。 また直通客がいるかどうかを考えれば、新大阪からの直通でひかりレールスター車輌とつばめ車輌を利用することになるのではないでしょうか。 列車名はおそらくどちらの車輌を使っても「つばめ」ではなかろうかと勝手に想像します。