• ベストアンサー

見知らぬ発送メールが届きました…(困)

ケータイに見知らぬ「xp68.com」というアドレスから、 (偽ブランドを作っているサイト?のようです) 「注文の商品が発送しました」というメールが届きました。 商品の単価は高くはないのですが、個数が2種類15個を国際速達EMSで 送ったというのです。 まったく身に覚えのない注文メールなのですが、 アドレス拒否をして無視しておいて大丈夫なのでしょうか? 返信しても逆に怖いのですが…。 実際商品が届けられても困ってしまいます。 よいアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eliask
  • ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.3

こんにちは、相手は貴方の住所知りません、ので無視です、私も50.000円振り込み願います、とメールもらったり、商品送ります、とあった経験者です、振込み詐欺が出だした5年前なのでかなり焦りましたw 1)メールアドレス変更した。 2)知ってる弁護士に相談した(無視でよいとの事) 3)メールアドレスは長めに変更する事 4)商品がきても受け取り拒否(クーリングオフ規定)が可能 5)返信はしない(必要なのは貴方メールアドレス) これはPCでメールアドレスをランダムに作り出し一斉に発送する システムです。PCのメールアドレスは複雑ですが、携帯は比較的に 一致し易く、返信することによって判明する、のです。 前の方が回答にてる補足になりますが、結果「無視」です。 ご安心ください。

agatelinks2001
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 早速皆さんからいただいて、すごく安心できます。 返信を考えていたので、先に相談してよかったです。 メールは無視し、万が一商品が来ても受取拒否するようにします。 (家族にも協力してもらいます) 詳しくアドバイスをしていただいて、本当に有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.2

メールに関しては、無視で良いと思います。 返信することによって、余計に迷惑メールや詐欺メールが届く可能性があります。 また、ほんとに品物が届いてしまった場合ですが、代引きでないなら受け取っておいても構いません。 勝手に品物を送りつけて、代金を支払えという「送りつけ商法」ですから、14日間、未使用で保存しておいた後は、自由に処分して構わないのですよ。 詳しくは下記URLをどうぞ。 http://www.cooling-off.net/akutoku/aku_negative.html http://www.kaiyaku.net/aku_okuri.htm

参考URL:
http://www.cooling-off.net/akutoku/aku_negative.html
agatelinks2001
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 URLも載せて頂いて助かりました。 「送りつけ商法」という悪徳商法について対処法がわかり、 ほっとしました。 メールは無視します。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taa1031
  • ベストアンサー率38% (147/377)
回答No.1

無視しましょう。 困って返信してくるのが狙いだと思います。 そして、荷物が来てしまった場合には、 受け取りを拒否しましょう。 返信は、絶対にすべきではありません。 荷物に関しては、注文していないと受け取らないことができます。 受け取ったら返せない仕組みになっているものもありますので、 受け取ってからの返品は考えないほうが良いと思います。

agatelinks2001
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます。 寝起きに読んだので少しパニックになっていました。 メールは無視し、仮に届いてしまっても受取拒否します。 アドバイス有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A