• ベストアンサー

新築マンションでの家具の食器のゆれ

マンションを購入して1ヶ月くらいです。 引越し後、食器棚に食器を並べて歩くと食器ががたがた 揺れ疑問に思い、 建設していただいた会社の方に見ていただいたら、 このようなご回答でした。 マンションの場合音や振動を少なくするために直接床を打っていなく床の下に柱を立てその上に床を打っているので 空間が出来てゆれ、異常ではないとの事でした。 今までマンションに住んでいたのですが一度もそのようなことはなかったし、他の部屋の床は揺れないので納得いきません。 説明された内容は正しいのでしょうか? まったく分かりませんので、ご教授の方をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.3

新しいマンションは、一般的に全て耐震設備を重視しており基準値も設定されています そこで開発された構造なので当然耐震も考えた構造だと思います 高いビルが地震に強い構造だと言われますよね 建物がゆらゆらゆれて一定の場所にまとまった力がいかない用に地震の強さを逃がして倒壊を防ぐ作りになっています(全てのビルとはいいませんが) 実際上の階にいると震度3くらいでも立っているとめまい?って思う感じの左右に振られた揺れを感じます それと同じ原理の様ですが気になる場合は、管理会社に素人でもわかる様に説明して下さいって何度も質問した方が良いと思いますよ ちなみにうちは、一番最初に貰ったパンフレットにも簡単な床の構造が写真付きでのっています(忘れていましたが) ただ揺れやすい等とは、聞きませんでしたが それと住宅の品質表示の書いた証書(耐震。防火。バリアフリー。防音等の基準と評価が記載されてある)もあるはずですから合わせて確認して納得される事をお勧めいたします

koron
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 パンフレットをみて記載されていなかったら詳しく 聞いてみたいと思います。 ど素人ですのでわかりやすく説明していただけるように お願いしてみたいと思います。

その他の回答 (5)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

>家具屋さんからあまり効果がないといわれ放置したままです。 その通りです。 >転倒防止金具はどのような種類が効果的でしょうか? やはり壁と金具を固定するにかぎります。専用の物である必要はないのでL字金具で固定してしまうとかです。 マンションの場合壁によっては取り付けしにくいので、施工業者にどのように固定すればよいか聞くとよいでしょう。

  • yama011
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

始めまして。 建設業界で仕事をしているものです。 まず、二重床の説明です。程度の差は有ると思いますが、10cm~15cm程度床から上がったところにフローリングの床を設けたものです。 メリットとしては、床下配管を出来ること(メンテナンスに有効→将来的に有効)コンクリートとは違い柔らかく、快適である。等等あります。 物にもよりますが二重床の脚にクッションのゴムを付けたものであるとそこが震動吸収になります。 その結果、クッションは変形(凹む)ことで有効に働くのでそれが原因ではないでしょうか? 食器棚のある部屋の広さはわかりませんが、広い部屋であれば、その影響もあるのではないのでしょうか。(長い棒の方が短い棒よりも曲がりやすいことと同じ) 建設会社の説明は十分信用できると思います。 (もし心配であれば、一m2あたりの二重床の脚の本数を聞いてみて下さい。答えてくれるはずです。その建物内の何処かの二重床の施工写真を見せてもらうのも手です。)

koron
質問者

お礼

はじめまして、詳しく教えていただき感謝いたします。 食器棚のある部屋は床暖房つきで約15畳あります。 食器棚の置いている位置は部屋の隅の方においています。 端にはおいていないテーブルの上の食器は揺れません。 どうして同じ部屋なのに位置によってちがうのでしょうか? 先日ガス屋さんにお聞きしたら床暖房は端の方は通っていないお話でした。この影響はありますでしょうか? また一m2あたりの二重床の脚の棒の長さは 一般的にいくら以上なら長い棒になるのでしょうか?また 本数はどのくらいが 一般的なのでしょうか? 分からないことだらけで困っています。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>地震には二十床でないほうがいいのでしょうか? いえ、どちらでも大差はありません。自身は床自身が揺れますので、どちらでも同じなのです。 柔軟性のある床といっても共鳴周波数は自身の振動ほど低いわけではありませんので共鳴することもありませんし、むしろ振動に対して共鳴しにくくなっています。(それにより騒音となる振動を抑制している) 従いまして、地震の対策は、転倒防止金具をつけるという一言に尽きます。 床の構造の違いはほとんど関係なく、この金具の有無により決定的な違いが生じます。

koron
質問者

お礼

引越し時に地震対策のシールを購入していましたが 家具屋さんからあまり効果がないといわれ放置したままです。 転倒防止金具はどのような種類が効果的でしょうか? アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

二重床に加えて衝撃音対策の採られたフローリングをつかっているのでしょう。そうなります。いたし方ありません。

koron
質問者

お礼

すばやいご教授ありがとうございます。 地震がおきたとき普段から家具が揺れると とても心配です。地震には二十床でないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.1

多分うちのマンションと同じ構造なのではないのでしょうか? 一番下の二十床という部分です とっても簡単に言ってしまえば 床の下にクッションみたいなものを置いて又板をのせる ですから極端に言ってしまえば重さが加わると床が沈む離れると浮く・・・のでゆれる 構造なのではないですか? ですから極端に重いもの(グランドピアノや大理石の置物等)は、事前に申し出て床を補強してもらう必要が有るそうです そうでないと一部の床が沈んだままの状態だと当然本来の意味も無いし(耐震や耐音) ちなみにうちは、それで大理石のダイニングテーブルを買い換えました・・・・座っている傍を歩かれると軽く揺れるので 確かに食器が揺れると言われる事があると言ってました 食器棚が後から置いた物ならば重いのではないですか?

参考URL:
http://www.mmmid.com/structure.html
koron
質問者

お礼

早速のご教授に感謝いたします。 二十床なのかもしれませんね。確認してみたいとおもいます。一般的な食器棚ですので特別重いものではないのですが?床暖房しているのも関係しているのでしょうか?

関連するQ&A