- ベストアンサー
一般常識!?~油の缶について~
以前、母親と一緒に台所に立って料理してました。 普段は、我が家では調理用油は(サラダ油?)は少し大きいめのプラスチックに入って、取っ手のついたモノを使っております。 今回たまたま、700mlぐらい?入った缶の円柱の調理用油を戴いたので使おうって事になり、 私は缶きりで1cm位の穴を1箇所開け、天ぷらだったのでボトボトと鍋に入れ始めたのですが、母親がそれを見て呆れ始めました。 「そういう場合は、2カ所に穴を開けるものだ!」 というのです。空気を入れて出やすくする為らしいのですが、初めて聞きました。 母が言うに、「一般常識であり、そんな事も今の子は知らないの?学校で習わなかった?今の子はホントに何も知らな過ぎる!」と、父まで出てきてボロカスに言われました。 そこでの質問なのですが、油の缶を2箇所開けるのは一般常識なのですか? また、そんな事は学校で習いましたか? 私は20代前半の女で両親と住んでいますが、未婚で同世代の方、ご存知ですか? それ以外の人は幾つ位の時に知りましたか? 家族で妙に揉めてます(笑)よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
41歳女性です。確かに私の中では一般常識です。 ただそれは前の皆さんもおっしゃっているカンきりで穴を開けないと飲めないタイプのジュースを知っているから、知っていることだと思います。 あれ(カン)を知っていると、学校でそれ関係のことを習った時に実体験とともに脳みそに刻み込まれたんだと思います。 だから、あれ(カン)を知らない人が、授業で習った事と、例えば油のカンの穴を二つ開けると良いという事が、すんなりと頭の中で結びついたかどうかは怪しいと思います。 家の中学生の娘もその方法を知っているかどうか怪しいな、昔一度それこそ油のカンで教えた事がありますけど、繰り返しているわけじゃないし、忘れているかもしれないです。 そして、今度そういう機会があったときに、娘が分からなかったら「やだ、そんなこともしらないの?」と言ってしまいそうです(^_^;)言わないように気をつけよう!と思いました。 ちなみにジュースの穴あけの缶切りは、穴あけ専用の小さいもので、あれを今の子が突然見せられてもなんだか分からないかも…と思いました。
その他の回答 (17)
- breeze-whisper
- ベストアンサー率36% (124/343)
30代前半です。 缶の中に入っている液体を出すときは2箇所に穴を開けるのは…一応知っています。 親に教わったと思うのですが、記憶は定かではありません。 子供の頃、当時は「練乳」が缶入りだったので 夏にカキ氷を作っては好きなだけ練乳をかけていたのを思い出しました。 かけ過ぎ!と親に怒られたとき、穴が大きすぎて出過ぎる…と言い訳してました(笑) 20代前半なら、缶入りのものってあんまりないし 知らないかのかも?ってカンジです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 缶入り練乳は祖父の家で使った記憶がありますが、穴は1つでした。アレレ? 今、父に聞くと、「あの家では虫が入るし酸化する」という理由らしいです(苦笑) 祖父母も虫か、使いやすさかを毎回悩んでいたらしいです。父は最後に、「油は開いてるから」との突っ込みもいれられました!
- kouunlove
- ベストアンサー率32% (10/31)
私は知りませんでした。 物心ついた頃からプラスチックに入った油しか見たこと無いもので。 周りの家も缶に入った油を使っている家なんかありませんでしたし・・・。 存在すらはじめて知りました。 理科で気圧習った覚えありますが、缶詰とさっぱり結びつきません(汗) この質問助かりました。 将来結婚した時、旦那の家が缶に入った油使ってたら恥をかくとこでした。 ちなみに質問者さんと同じ20代前半で、両親と同居しています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いた・・・いらっしゃいました!! 少し安心しました・・・ 回答者様も、これからは一緒に2つ穴を開けましょう!
- tanupons
- ベストアンサー率38% (75/197)
こんばんは。 一般常識?と言われたら個人的には「う~ん、そうかも」という感じです。 学校で習ったかどうかはちょっと記憶にないのですが、私もギリギリ『缶切りジュース』の 世代なので(30代真ん中)「2つ穴を開けないと出ない」ということは保育園の頃に 経験上知った、という感じです。 きちんと理解したのは、親に「しょうゆさしにはなんで2つ穴が開いているの?」と聞いて 説明してもらったのが、最初だと思うので多分小学校低学年だと。 (ちなみにその後、面白がってしょうゆさしをいじりたおした挙句、テーブルに ぶちまけて、がっつり怒られました・・・)
お礼
ご回答ありがとうございます。 醤油さしの穴は知っていました。なんとなく、物心がついた時には知っていた事だと思います。 皆様にとっても、缶に2箇所穴を空ける事は、同じようになんとなく知っていて当然の事なんでしょうね。
- 192455631
- ベストアンサー率12% (204/1573)
習った記憶はありませんが、わたしは常識として認識しています。 多分、母親の料理する姿を見て憶えたんでしょうね、自然に。 わたしは20代後半で、未婚です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回の事で、母親の料理する姿を手伝って、見る機会をもっと増やしていこうと思いました。
- hiisanossan
- ベストアンサー率17% (107/610)
>それ以外の人は幾つ位の時に知りましたか? →一応子供の頃から知ってました。 たまたまデルモンテのトマトジュースのデカイやつ(400cc?)が大好きだったからです。 >我が家では調理用油は(サラダ油?)は少し大きいめのプラスチックに入って、取っ手のついたモノを使っております。 →そうです時代は変わっているのです。今は知りませんが缶きりに、そういう缶に穴を三角形に開ける部分が付いていたような・・・ だれでも「自分が子供の頃から知っている事」は常識だと思っているのです。(笑) 「2箇所穴を開ける事が多い家庭」に育っていないだけです。
お礼
ご回答ありがとうがざいました。 以後、2箇所空ける様な缶が出てきた時は、すんなり2つ開けて、簡単に水分を出せるようにしたいです。
- site_uma
- ベストアンサー率30% (109/359)
一般常識でしょうねぇ。 学校の授業(多分理科)で説明があったときも、みんな知っている前提だったし。 私も台所で母の手伝いをするころ(幼稚園ごろ)には知っていたと思います。 特に教えられたわけではなく、親が油缶やくだもの缶等を開けるのを見ていて覚えた、という感じですね。 油の缶に「2か所開ける」と開け方が書かれていたものがあったのも覚えています。 あとは経験で何となく・・・瓶の液体は瓶をまっさかさまにするより、斜めに傾けたほうが出やすい、というのも、最初は自らの経験で覚えました。 お手伝いだったか、水遊びだったか忘れましたが(^^;
お礼
ご回答ありがとうございます。 ビンは斜めに傾けた方が出やすいのは知ってました!
- Trick--o--
- ベストアンサー率20% (413/2034)
我が家では缶に入った焼肉のタレを使っていたので、子供の頃から知っていました。 学校で気圧の話を習って「なるほど、そういうことだったのか」と納得はしました。 学校で習うのは「原理」だけです。 原理を知らなくても現象がわかっていれば実生活で使うことは出来ます。 気圧なんて知らない子供でも、醤油さしの空気穴を塞ぐと醤油が出てこないのを知っているように。 そして、その現象は生活の中で(=親や近所の大人から、あるいは自身の経験から)学ぶものです。 > 油の缶を2箇所開けるのは一般常識なのですか? 一般常識といって差し支えないでしょう > そんな事は学校で習いましたか? 「生活の知恵」は学校では習いません > 未婚で同世代の方、ご存知ですか? ご存知です
お礼
ご回答ありがとうございます。 「生活の知恵」ですね! 暖房を入れても寒い部屋に上から扇風機をまわすのも、 風呂の湯の上だけが熱いのも、 「熱い空気や水は上昇する」 の応用で、自然と生活するにおいて身に付けている生活の知恵と一緒ですよね
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 30代です 10歳ぐらいに知ったと思います きっかけは油だったか 他の缶詰だったかわかりませんが
お礼
ご回答ありがとうございます。 10歳ですか・・・ 半分以上の年下ですね・・・
- daidou
- ベストアンサー率29% (491/1687)
こんにちは 40ちょいの男性です 子供の頃から理科好きだったせいかも知れませんが これは常識でしょう。 小学生の頃から原理的に理解してました。 学校の理科の時間に習った気もします 小学○年生とか学研の月刊誌とかでも見た気もします 子供向けの科学番組とかでも見た気もします それよりなにより親から教わりました。 (トマトジュースの缶の開け方として) うーん、ご両親に怒られちゃったみたいですが こういう「生活上の一般知識」みたいなものは、 家で教えるもんだと思いますけどもねぇ… あと、その油缶に口の空け方が書いてありません?
お礼
ご回答ありがとうございます。 親はわりと教えてくれる方だと思っていたのですが・・・ 理科の授業に習うには習ったのですが、今まで缶に穴を開けた事がなかったので結びついてなかったです。 あと、缶を見たのですが開け方は書いていませんでした。
- Yusura
- ベストアンサー率50% (607/1207)
#4さんに一票です。↓ >おかしく思ったのは、「今の子は何も知らない!」と言って怒っていらっしゃるのが、 >本来そのような「子供でも知っているべき常識」を教える立場にある御両親だと言う点です。 でも私も「確かに一般的な知識かな・・」と思いました(^^;ゞ。 覚えたのは・・小学校のときには確実に知っていますね。 4年か5年のとき、缶詰の汁だけ出そうとして迷わず2カ所に 缶切りで穴を開けてました。 母親か父親が、大きめの(1リットルぐらいの)なにかの缶を、 そうやって注ぎ口と反対側に穴を開けていた覚えが・・・。 あっ、母かもしれないですね。母の声かな?女性の声がなんか今すごく記憶に蘇りました。 「なんでそっちにも開けるの?」って自分が聞いて説明してもらった覚えがあります。 実家では缶入りの油を買ったことはないはずなので、 お中元かなにかの缶入りのジュース(仰るような円柱型の、1リットルぐらいの) ではないか、と思います。 久しぶりに母親のことを思い出しました~。 でもこういうちょっとしたコツって、知らない人は本当に知らないですよね。 私は大学生になるまで、スマップの顔と名前が一致しませんでした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自然に身体に身についているコツみたいなモノなんですね。 液体の入った缶詰に触れる機会が殆んど無かったので親は教えそびれたとも思います。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 そう!そうなのですよ!! 「空気の授業はしたけど~・・・」って暫くは結びつかなかったのです。 ココで質問して皆様にご回答戴き、初めて「昔の缶ジュースは自分で空けなければならなかった」と知ったくらいなのです。 あと、「穴あけ専用の小さいもの」は見たことないと思います。