• ベストアンサー

校風に合わない?学校を嫌がる娘

高校にこの春入学した娘についての相談です。 娘は首都近県で生まれ育ち、親の転勤で九州のある県に中1の頃転入してきました。中学は国立大付属に編入し、自由な校風のもと楽しく過ごしました。 地域の県立トップ進学校に進学しました。入学してまだ日も浅いのですが、毎日学校の教育方針についての不満ばかり口にし、やめたいとばかり言っています。 具体的な内容ですが、言ってみれば軍隊式教育。先生方がすごく熱心なことは評価できますが、面倒見がよすぎるようによく、毎日たくさんの宿題、予習をしなければなりません。こなせないと体罰も有りです。でも勉学に関しては十分ついていけているし、またやりとげる意思も強いと思います。 生活面ですが、校則が県立高校なのに信じられないほど厳しくて、些細なことまでがんじがらめです。後れ毛が垂れていただけでも反省文提出です。 また、鍛錬が大好きで応援練習とか鍛錬のための合宿とか冬は耐寒訓練などまであるそうです。 睡眠時間は4時間ちょっとで、朝からグッタリ状態です。体力的に限界のようで、2度も高熱を出して寝込みました。 先生の指示には問答無用で従い、「どうしてですか?」は禁句というように、何でも押しつけで自由が全くありません。でも、周りの父兄は「それがいいのよ」とおおむね熱く支持しています。 兄や姉の関東での自由な高校生活を見てた者としてここの軍隊式にも思える教育は全くなじめないようです。やめて大検を受けるとか言い出して困っています。 どう対処すればいいでしょうか?学校での成績や対人関係には問題ないようですし、資質としては頑張り屋で負けず嫌いの性格です。通信制の高校とか予備校に行って大検を取って大学進学につなげるのがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • org1
  • ベストアンサー率34% (60/173)
回答No.6

九州の進学校ならさぞかし気合いが入っていることでしょう。関東まで聞こえていますから。 こちらでは九州の生徒とけんかするな。は合い言葉です。 つまり旧帝大九州大学は受けるものではない。勝てない。という意味です。 中学から進学率の高い高校に入って一番あるのは他人からの「自分の過小評価感」でしょう。 人は認められてほめられればどんなに過酷で不条理でも意欲的に切り抜けられるものです。いや、不条理とさえ感じないかもしれませんね。 それがトップ校となれば学業以外もそこそここなしてしまう生徒が集まっているはずです。 当然中学の頃のように目立つことも少なくなるし、不満な毎日となります。 要は本人の問題ですから、あまり本人に迎合しないで客観的に意見を聞いてあげられる状況も必要かも知れません。 #5さんのおっしゃるとおり、進路変更はあまりしたくないですね。 一家転住以外の理由で転校するのはあまり好ましくないですし、公立高校ということで転校自体かなり難しいのではないかと思います。 そうすると退学、再受験ということになり一年遅れることもあり得ます。 夏を切り抜けるあたりまで頑張るとのことですが、それで様子を見るのがいいと私も思います。 ただし、精神的に潰されなければですが、成績や対人関係に問題がないということなので大丈夫でしょう。 きっと切り抜けられる壁だと信じています。 それから、あまり伝聞で学校に先入観を持ってしまわないうちに担任との連絡、面接等が必要と思われます。 内容が重いだけにアドバイスに留めさせていただきました。

nyagora
質問者

お礼

専門家のお方からのアドバイスをいただき、ありがたく存じます。 一番心配なのは健康面です。今、丁度中間試験の最中なのですが、この間インフルエンザにかかってやっと治ったかと思ったら、また先週末から高熱を出して寝込みました。扁桃腺系の感染症だということでした。 学校に尋ねたら、インフルエンザ以外での試験欠席は追試の対象ではないので、もし休めばそれは「原級留め置き」の可能性が大きくなる。だから無理をしてでも試験を受け、その結果、赤点ならば3教科までは追試を受けられるということでした。ですから、無理をして学校に行きました。 何だかとても非人間的な措置のような気がします。「赤点は追試で救済される道があるが、病気の場合はそれが許されない、しかし、体調不良を押して試験を受けた結果が悪いならば追試で救済する」という意味ですね。要するに「這ってでも試験を受けることを評価する」ということで、戦前の悪しき精神主義の亡霊を見た気がします。インフルエンザは出席停止だから、欠席ではない。医師の公式診断書を添えて提出することを条件に追試を受けられるそうです。 こんな論理ってありますか?先行きに大きな不安を感じます。こんな学校で3年間も我慢できる自信がありません。3年の先輩によると「心の感度をうんと下げて、先生の叱言も成績も何も気にしないようにして居直れば、過ごせないことはない」ということです。大学は内申書はあまり見ないので、自分の志望校の科目を頑張って入試を突破すれば、それで「あがり」というわけですね。 九州の進学校は全国的に名が轟いているのですか!知りませんでした。上の子は、学校が楽しくて、いつも学校でのおもしろい出来事を話し、先生とは和気藹々でかわいがっていただきました。入試の成績は全体的には芳しくないのですが、幸いうまくいって「●高サイコー」と言っています。厳しい鍛錬なんて全くありませんでした。同じ高校生活なら後者がいいに決まってますよね?九州の進学校出身の人間は精神的に強靭であるのでしょうかね? 単位制の高校について何かご存知でしたら情報をお願いします。近くの高校は300を超える様様な難易度の講座を提供していて、講座に合わせて教科書もいろいろだということです。通っている生徒に関する情報が知りたいのです。一般的なことで構いません。

その他の回答 (6)

  • org1
  • ベストアンサー率34% (60/173)
回答No.7

単位制高校に編入を希望するのであれば,一年間は我慢しなければ持って行く単位がありませんので厳しいのかな,と思います。 一年間続けば三年はあっという間ですからね。 一年生は単位をもっていないので二年に編入はできず,新規一年生に入学ということになるはずです。 一年遅れる覚悟が必要です。 病欠による試験の取り扱いですが,一般に公立高校ではその学校と同様の措置で原則取り扱っているはずです。 長期入院などの特段の理由がない限り,当日欠は評価されません。 これは単位制であるためで,高校入試を風邪で休んだら即浪人なのと一緒です。 大学も単位制ですから当然認められません。試験期間を骨折などで一週間も休めば即原級留置ですよね。 とにかく学級担任との早めの面談を強くお勧めいたします。

nyagora
質問者

お礼

ご親切に有難うございました。病欠の取り扱いはどこも同じなのですね。上の子は皆勤で行きましたので縁がなく、知りませんでした。 そうですね。厳しい体罰もその適用は先生次第で、味のある、よい先生も多いのでやはり学校をやめるのは最後の手段と考えたいです。 実力考査の結果がビックリするほどよかったので、本人も今はちょっと気をよくしています。おっしゃる通りに、 認められているという実感が持てると過酷な環境も乗り越えるエネルギーが生まれてくるものでしょうね。 学校側も「今まで成績上位者でやめた生徒は皆無」と言っています。5月病でしょうね。娘にはすべての教科を完璧になんて思わず、適当にメリハリをつけてやればいいと言ってやりました。 専門家からの貴重なご意見をいただき心から感謝いたします。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

>通信制の高校とか予備校に行って大検を取って大学進学につなげるのがいいでしょうか? 大学生になって就職活動をしたときに、「通信制の高校に通っているけど、どうして前の高校を辞めたの?」といった質問はおそらくされると思います。 また、就職後も出身高校が話題になるときもちょっとはあるでしょう。 そういったことを考えたときに、、娘さんがそれを気にしないでいられる性格であるならば、やめてもいいと思います。 つまり、「今の高校では、受験勉強をするための環境として不適切で、学校生活でストレスがたまるだけで、これ以上の成績上昇は望めない。 それよりも、ストレスのない環境で受験勉強に打ち込みたい。 今後の人生で、高校を中退したことを聞かれるかもしれないが、そんなのは全く気にしない自信がある。」 ということならやめてもいいんじゃないですかね。 「通信制でもいいんじゃない?」みたいな意見が多いみたいですが、、、私の経験上、大学の同級生などで通信制高校出身の人は見たことないです。 おそらくいるんでしょうけど、圧倒的に少ないはずです。 >地域の県立トップ進学校に進学しました。 ということなので、志望校としては、最低でも「早稲田・慶應、旧帝大」を設定していると思います。 であれば、やはり、今後の人生を考えて、普通高校を卒業するのがスタンダードだと思います。 私は、通信制に行って独学で受験勉強をするよりも、友人がたくさんいる環境でがんばる方がはるかに楽な気がします。 いかがでしょうか。

nyagora
質問者

お礼

近くに単位制の県立高校があることを知りましたので、今の学校がどうしても我慢できなかったら、そこに転校しようかと考えています。そこと塾の組み合わせなら 孤独になることもなく高校を卒業できるのではと思います。 娘は積極的な性格で中学時代は演劇で優秀賞を取ったり、青少年交流で外国訪問をしたりしています。 世間的には評価が低い単位制の高校を卒業したからといって、引け目を感じたりはしないと思います。「何処に行っても意思さえあれば勉強はできるし、また勉強をする意思は しっかり持ってる」ということなので、どうしても今の高校になじめないなら、思い切って転校しようと思っています。 いろいろご意見を下さって有難うございます。

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.4

質問文を拝見しただけですが、その学校を辞めて、よそに転校あるいは適当な転校先がないなら通信制、高卒認定(旧称:大検)に進んだ方が良いような印象を受けます。 何か今現在のお嬢さん(高1)の様子を見ていると、昔の自分の体験(中1)と似て見えてしまって、思わず書き込んでいます。 私も自由な学校生活プラス塾や独学で自主的に勉強というコースが性に合っていたのですが。親子・塾教師とも事情が分からず、首都圏で全く校風が合わない私立中高の進学校に入ってしまって。 お嬢さんと同様に、 >毎日たくさんの宿題、予習をしなければなりません。 >校則が…厳しくて、 >鍛錬が大好きで応援練習とか >先生の指示には問答無用で従い >体罰も有りです という学校で、実際に >体力的に限界のようで、2度も高熱を出して寝込みました。 というところまで共通します。 ところが私の時代は、不登校するとか学校を辞めてよそに代わる、なんてとんでもない、という風潮の上、 「名門校を止めてしまうと、将来が圧倒的に不利になる」 と誤解していたもので。 高校卒業まで我慢して通ってしまいました。 結局、大学受験も上手くいったので。おそらく、端から見ている人には、 「つらい学校生活でも、我慢して通っていれば学べるものも多いし結局は上手くいく」 という典型のように思われたかもしれません。 しかし私自身、その学校を途中で止めなかったことは大変、後悔しています。 それに大学受験に対しても、(ケースバイケースですが、私の場合は、)、その進学校はマイナス面が大きく、学校外で自分で独学したことの方がプラスになったと思っています。 学校生活である程度の「我慢」を覚えることは大切です。 しかし我慢も過ぎれば心身を壊して後々まで悪影響してしまいます。 正直あまりに合わない学校では大学受験にもマイナスになります。 おそらく地域性から言ってそのような学風が当たり前にもてはやされる土地なのでしょうが、質問者さん親子の持っている価値観・教育観からして、その県立校はかなり疑問でしょう。 その高校から一歩、外に出て、特に全国的に見てみれば、質問者さん親子と同様の価値観の親子、納得できる教育観の学校はたくさんある、というのに自信を持ってください。 具体的にその「自由な国立大付属中」出身者たちは、どんな高校を選んで進学しているのですか?進学先に不満はないですか? そういったことを手がかりに、転校先なりを考えてみてはどうでしょうか。 もちろん、今の高校でがんばる、というのも選択肢の一つです。 が、同様に通信制や高卒認定も立派な(かえって有利になるかもしれない)選択肢だと思います。

nyagora
質問者

お礼

ご自分の体験に照らしたご意見有難うございました。 附中の生徒の3分の1がその高校に進学しました。一族代代その学校の卒業生という家庭も多く、それが当たり前で進学するようです。いろいろ不平不満はあっても「折角入った名門校をやめるのはもったいないし、先人も当たり前に歩いた道だから」と頑張って卒業する人がほとんどのようです。 でも昨年は10人がやめたと聞きました。娘は「もう少し頑張ってみるけど、限界かもしれない。精神病になりそう。別にこの学校で強制されなくても、私はちゃんとやるべき勉強はやる」と言っています。 調べてみたら、近くに県立の単位制高校がありました。学年もクラスもなく、自分で時間割を作り、単位を満たした時が卒業というわけです。働きながら行く人もいれば、他校から転校もありという学校です。当然、レベルは高くないでしょうが、大学進学する人もわりといて、国公立の平均的なところに進学していっているようです。 夏くらいまで頑張ってみて、それでも悪影響の方が多そうだったら思い切ってそちらに転校しようかと思っています。その学校と塾を組み合わせたら、能力的にいって兄弟と同じく、旧帝大系の大学に進学できるはずだと思っています。別にそうでなくても一般的な国公立大でも構いません。 今の学校で一番反発を感じるのは、「学校が言う通りにしていて損はないから、つべこべ言わずにおとなしくやれ」という所です。兄弟が行った関東の公立のように「勉強をするもしないも自由。結果は自己責任。意欲のある生徒はいつでも質問などに来い」という方が望ましいと思っています。 貴重な体験談を有難うございました。

noname#80187
noname#80187
回答No.3

ポイントは、学校生活と進学・就職、精神・肉体状態だと思います。 学校生活は、おもしくないでしょう。一生に一度しかない高校生活をそのようにすごすことが後悔となるならば、変えるのも手だと思います。 進学・就職に関しては、頭の固い人間を生みそうな気がします。もっと、柔軟性を持って、固い校風に対応しているであれば良いですが、不平、不満を言っている時点で、校風の大切さが理解できていないように思えます。このまま過ごせば、否応なしにそうことをする性格になりそうな気がします。就職先や大学が割りと緩やかな人と上手くなじめなくなるかもしれません。  また、途中でぐれて手がつけられなくなるかもしれませんね。 精神・肉体状態だと、不平不満の度合いにもよりますが、ひどいものなら、行かなくなるかもしれません。もしくは行けなくなる。肉体も、これからは上手くいかなくなるようであれば、ボロボロになってしまうと思います。 ただ、その学校で学べることはあると思います。そこで学べることを学べられたら、それなりに行ったかいがあると思います。 転校は難しいかもしれません、もし、するのであれば「将来」のことを見据えて選択した方が良いと思います。ゆるい学校は、偏差値が低い人が多いところもあります。そういうところでも良いか悪いか考えてくださいね。もちろん、偏差値が高いところもあると思います。 以上、参考になれば幸いです。

nyagora
質問者

お礼

一見怖そうでも、意外といい先生は結構学校にいらっしゃるようです。でも学年主任の権力のある女の先生に、どういうわけか目をつけられてしまったようです。 理由はスカート丈が2cm短かったから?でも、それは業者が勝手に測ったことで、娘の落ち度ではありません。でも、何かと辛く当たられてしまい、授業でも一度指名されると連続で5問くらい聞かれ、一つでも答えられなかったらアウト。床に正座+口頭試問です。何だかいじめられているみたいに感じてしまいます。 学校が辛いのもだいぶその先生のせいもあるようですが、3年まで持ち上がります。男子には甘いのですが、女子にはきつくて、みんなに「くそばばあ」と呼ばれています。 転勤のスパンは超長くて15年くらい。、まだまだいると思います。 身も心もボロボロにならないように何とか考えてみます。 有難うございました。

  • moco716
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.2

高校入学して、みんな夏休みまでは 「やめたしまいたい」と思うそうです。わたしもそうでした。ですから何とか秋頃までがんばってみてはどうでしょうか?本当にそれでだめなら、質問文を見る限りでは勉強に対してとても意欲的な風に感じられますし、あなたご自身と娘さんが大丈夫だと思われるなら学校をやめてもいいかと私は思います。 学歴社会になって来ていますが、最終学歴以外は意外なことに社会はみてはくれません。そんなにハードな今高校で体調を崩したり、勉強に対するやる気をも失ってしまうことがあれば高校に行くのは逆効果だと思います。娘さんと一緒にがんばってくださいね。

nyagora
質問者

お礼

そうですね、秋口くらいまで頑張ってみるつもりではいます。 「最終学歴以外は意外なことに社会はみてくれません」確かにそのようですね。上の子も就職試験で高校名は全く聞かれなかったそうです。地域では名門とはいえ、所詮田舎の「四年制公立校」でしたが、幸い現役で行きラッキーでした。 高校名にとらわれず、「自分の頭で考えられる人間」を最終目標にしたいと親子ともに思っています。 有難うございました。

  • minicat
  • ベストアンサー率33% (73/215)
回答No.1

こんばんは。 娘さん次第だと思いますが、まだ入学したばかりなので、もう少し様子をみてみては?入学して3ヶ月くらいたつと自然に学校のやり方に慣れてしまう場合もあります。 それでもやっていけないのであれば、もう一度話し合いをして、娘さんが高校を中退後の事を本当にしっかり考えているようであれば、通信制の高校や他の学校への転入・大検を取って大学進学もアリだと思います。

nyagora
質問者

お礼

おっしゃる通りにもう少し様子を見てみます。 でも、その高校の卒業生が「勉強と苦しい鍛錬ばかりで、3年間何の楽しいこともなかった。偏差値だけで選ぶものじゃないと痛切に思った」と話したそうです。 授業中 指名されて答えることができなかったら、その時間中ずっと床に正座、放課後口頭試問。束ねた髪が少し乱れてたら「反省文」と説教(その際、おかっぱに切れとしつこく言われる)、修学旅行はスキー、それもきっとノルディック、「雪中行軍」じゃないかと思います。 単位制の高校を転校先に考えています。有難うございました。

関連するQ&A