引数なしの関数で疑問です
とほほのjavascriptで勉強しています。
http://www.tohoho-web.com/js/function.htm#objFunction
ここの
function goukei() {
var ans = 0;
for (i = 0; i < goukei.arguments.length; i++) {
ans += goukei.arguments[i];
}
return(ans);
}
sum = goukei(1, 2, 3, 4, 5);
goukei関数を定義したときの引数は、なしなのに
goukei関数を呼び出すとき、goukei(1, 2, 3, 4, 5)と、このように5つも引数を指定しています。
Javaでは、こんな呼び出し方をすれば、コンパイルエラーになりますよね。
javascriptでは、引数なしで関数を宣言しても、呼び出すときに、好きな個数の引数を渡せるのですか?
「javascript 引数 省略」とか、「javascript 引数なし」とかいろいろググッてみたのですが
肝心の、javascriptでは引数なしにして宣言しても、呼び出すとき、好きな個数の引数つけて呼び出しても大丈夫。みたいな、確認したい記述はみつかりませんでした。
javascriptでは、このような書き方もできるということでしょうか。
お礼
漠然とした質問なのにありがとうございました 引数と戻り値を別々に考えてたので理解できにくかったんですが 一緒に考えると分かりやすいですね あと、引数を数字でなく文字を使って説明してくれたのも分かりやすかったです