• 締切済み

中華で吐き気が;

先週中華料理屋で始めてバイトをした際、ホールだったのですが、中華の油油した匂いに吐き気がして気持ち悪くて、どうしようもなくて結局吐いてしまいした。今までにあまり吐くといったことがなくて、原因がよくわからないのですが、匂いとかそういうので吐き気がおこることってあるんでしょうか。 ちなみに悪阻とかじゃないです。

みんなの回答

  • ripuchan
  • ベストアンサー率27% (181/652)
回答No.3

食欲のある人でも「胃が弱い」人だと臭いで気持ち悪くなる事ありますよ 私もそうなんですが・・・中華屋さんの換気口から 酢豚の炒めてる臭いがして気持ち悪くなった事があります 頭痛や肩こり、眼精疲労とかの時も臭いで気持ち悪くなりますよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17284
noname#17284
回答No.2

悪阻ではないとしても、ストレスや自律神経が弱っている場合には、匂いには敏感になります。 私も妊婦ではありませんが、自律神経が弱っていて、一階に同居している義父母の料理の匂いは吐き気がします(特に天ぷら:大豆油だと余計に)。 アルバイトを始めたばかり… という部分で神経的に敏感だったのではないでしょうか? 何かを食べたら吐き気がしたということなら、責任問題になるかと思いますが…相手を訴えたいという相談なのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.1

一番の飲食店での労災関係判決ではみたことがないです。 単に抜けているだけかもしれませんが。 食品化学では.「油熱分解物に嘔吐をさそう成分が有る」までは利いていたのですが.さてその化学成分は何かというと覚えていません。 探してください http://www3.ncbi.nlm.nih.gov/PubMed/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A