- ベストアンサー
働くという意味
こんばんは、私は今大学1年生で工学部に所属しています。変な質問かもしれないんですが皆さんは、就職をするとき何を基準に会社を選びましたか? あるいは働くということに対してどういった意識を持っていますか? 私は将来、SEになってそこでいろいろな経験をつんでやがては起業したいと考えています。起業に関する本もたくさん読んでいます。私の考えは大学卒業後、中小企業またはIT系ベンチャー企業に就職したいと考えています。理由は大企業であると会社全体の仕組みが複雑でそれに会社がどう動いているのか理解しづらいなと思ったからです。 しかし、中小企業などだと社長のそばで共に仕事ができると考えたからです。 この考えは間違っているでしょうか? どなたでも構いませんので回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仕事の付き合いで、そこそこの会社でSEを○○年経験の後に独立して云々という知人は何人かいますが、どなたも元いた会社では、惜しまれて去った優秀な出来る人達だったようです。それでも、独立後に安定させるにはかなりの年月が必要だったと聞いています。 質問者氏も同様な将来構想を持っておられるようですが、彼らは在職中に同僚らよりも頭一つか二つ抜きん出て仕事をする人達だったそうです。ともかくSEとして業界でそれなりに知られるくらいに実績を積み上げないことには、独立後に他社から仕事の声なんてかかりません。元いた会社からいつまでも半端仕事を回してもらって食いつないでいるようでは独立とはいえませんから、せいぜい頑張って下さい。 で、実際そういったSEが起業した小さな会社に未経験の新人で入ると、確かに社長の直下で相当量の仕事をこなす必要が出てきますので、ある意味ではキツくもあり勉強になるかも知れませんが、逆になまじ優秀な人だけに、新人を養成する技術に不十分で、ただ使いっパシリとして年月を費やすことにもなりかねません。(全部がそうとは言いませんが、一時期私が仕事で付き合いしていた優秀なSE兼社長は、数年間何人もの新人を採用して、あげくどれも一年も経たずにクビにしていました。一人二人のハズレならわからんでもないですが、1~2ヶ月バイトさせて人物評価してから採用しておいて「使いものにならん」はないと思います。) そこそこの人員がいる中堅や大手なら、新人教育向きの先輩や仕事をあてがう余裕がありますが、小さな会社では難しい話なのです。 そうそう。中小企業で「社長のそばで共に仕事ができる」面白さは確かにあります。新人でもいい意見を言って採用されたときの感激はハンパではありません。ただ中小企業は商店と一緒です。ワンマン社長のワガママを受け流せる器量がないと、出来る人には辛いかもしれません。
その他の回答 (2)
- kohroh
- ベストアンサー率0% (0/2)
「大企業であると会社全体の仕組みが複雑でそれに会社がどう動いているのか理解しづらい」 というのは、会社や本人次第で一概にはそう言いきれないと思います。理解しづらいとは言ってもそれは本人の努力や会社の環境次第でカバーできることなのではないでしょうか。 >中小企業などだと社長のそばで共に仕事ができると考えた 確かに会社の規模が小さければそれだけ社長はじめ幹部の人との距離も近いかもしれません。ただ、これも必ずそうであるとは一概に言えることではないでしょう。企業・社会についてよく調べることが重要なのではないでしょうか。 SEを目指しているのであれば、下記にSEやウェブクリエイターなどのブログリンク集があるので、どんな仕事をしているのか勉強になると思います。 モチベーションが非常に高そうなのでそれを維持できるよう頑張ってください!
- 参考URL:
- http://osusume.deji.jp/
お礼
ありがとうございました
就職を決めるにあたって大きな枠で中小、大、ベンチャーと分けないほうがいいと思いますよ。 中小にはほぼ派遣業となっている会社も多く自社に年数回しか行かずあとは元請大企業で働くことなんてざらですし。 ベンチャーだっていろいろです。 まずはどの規模の会社に行くかではなく、自分は何がしたいのか、自分は何を出来るかを考えてみてください
お礼
ありがとうございました