• ベストアンサー

半蔵門駅に始発がある理由

東京メトロ半蔵門線の半蔵門駅では、平日の毎朝8~9時台に、渋谷方向行きの始発電車が結構出ています。 でも、半蔵門駅と九段下駅の間に車庫や操車場があるようには見えません。 となると、押上方向行きを意図的に半蔵門駅で折り返していることになりますが、「別に半蔵門駅じゃなくたって、九段下駅や神保町駅といった他の駅でもいいじゃないか」なんて考えてしまいます。 半蔵門駅に始発がある理由って、一体何なのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 実際に半蔵門線を通勤で使っておりましたが、折返し列車がある理由として、 ● 折り返し線がある ● 乗り入れている東急田園都市線の混雑は有名ですが、その混雑は永田町駅まで引き続きます。 永田町駅には折り返し線が無いため、中央林間側に折返し運転する事が出来ません。 そのため、元々半蔵門までで区間営業していた経緯もあり、設備のある半蔵門で折り返します。 清澄白河や押上まで走らせると、需要に対して電車の運行本数が多すぎるので、半蔵門で調整しています。 ・・・上記が理由になります。 確かに、九段下~神保町間に上下線の渡し線があり、折り返す事自体は出来ます。 しかし、本線での折り返しになってしまうため、ダイヤが荒れた時に影響を及ぼしやすく、折り返す時間を確保出来ないため、区間運休などの非常時しか使いません。

jimahei
質問者

お礼

長年の疑問が見事に解決しました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • uzu-maki
  • ベストアンサー率45% (154/339)
回答No.2

半蔵門駅の九段下寄りに、折返しができる引込み線が上下線の間にあります。

jimahei
質問者

お礼

それは全く気付きませんでした。今度よくみてみます。

回答No.1

理由はわかりませんが、折り返し出来るように引き込み線が有るのではないでしょうか。 地下鉄に乗っていると、不思議に思う方向へ線路が延びていることがあります。

jimahei
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。明日から地下鉄に乗るときに、引き込み線に注意してみます。

関連するQ&A