• ベストアンサー

インターネットに接続できない。

パソコンを購入しインターネットを始めた頃は無線LANが正常に使えて線でつながなくてもインターネットができたのですが、一月くらいから急に使えなくなりました。今朝、もう一度試みてみたらつながずに利用できたのですが、帰宅して試してみるとまた駄目になっていました。 パソコンに取り付けるLANの機械(名称がわかりませんが2×6くらいのAirPortと書いてある奴です)が壊れているのでしょうか?直るでしょうか? 買い換えれば直りますか? パソコン関係は苦手なのでど素人にもわかるように説明してください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.5

#2です。無線アダプターがないということは、無線で親機と子機の設定が出来ていない事になります。子機側から見て親機が見えていないので=電波を受信できていない、親機のカードの挿しこみ状態とかコードの接続確認等をして、子機と親機の接続設定オ行ってください。子機のCD-ROM(多分IOData製)があるはずですのでそれで設定ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • windmills
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.4

もう少し環境の説明お願いします。 ノート? 型番? AirPortのメーカー? Wepキーの設定? など

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • windmills
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.3

プロバイダーどちらですか。 ルーターやモデムはお持ちですか。

daitoua2600
質問者

補足

すいません。色々説明が足りなかったので補足します。 パソコンはウィンドウズXPです。 現在は青いケーブルでyahooから借りている機械(名称はわかりませんが、長方形のTrio3-Gと書いてあって正面に電源・警告・パソコン・データ・リンク・無線LAN・BBphone・通信という緑色に光る四角いライトがあります。)に接続してインターネットを利用しています。 質問にも書きましたが、以前はその機械を点けていれば青のケーブルは必要なかったんですが、現在はしかたなくケーブルで利用しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.2

無線LANの親機の電源を切り再起動して確実に立ちあがってからPCを起動して様子を見てください。親機に付属のCD-ROMから親機の設定を確認してみて下さい。タスクトレイにアイコンがある場合にはクリックすれば接続状態が確認できるはずです。

daitoua2600
質問者

補足

様子をみても何もありませんでした。 付属のROMがないので設定は確認できませんが、タスクトレイには接続しているのに無線アダプタが存在しませんと出ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mon-nashi
  • ベストアンサー率27% (77/278)
回答No.1

無線がだめならば、ためしに有線でやってみましょう。 その症状で何が原因かある程度わかると思いますので、報告をお願いします。 また、有線でつながらなかったら、ハブやルータを通さずに直で接続してみてください。 報告をお願いします。

daitoua2600
質問者

補足

回答ありがとうございます。有線ではつながります。現在も有線でつなげています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A