- ベストアンサー
調査事務所の件で教えて下さい。
先日、任意保険会社に連絡して診断書と診療報酬明細書を送って頂いたのですが翌々見るとここ最近に行った病院のが無かったのです。 おかしいな?と思い任意保険会社ではなく自分の会社の保険組合に連絡をした所、その分の請求はまとめて一度にするので6月末にするとの事です。 そこで質問なのですが、私は被害者請求で後遺障害の依頼をするのですが全ての資料がない状態で調査事務所は調査し認定もしてしまうのでしょうか? 後、調査事務所の調査中に不足していた病院の診断書や診療報酬明細書が任意保険会社に入った場合、追加資料として調査事務所は受け付けてくれるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- akaginosuso
- ベストアンサー率69% (417/602)
回答No.3
- akaginosuso
- ベストアンサー率69% (417/602)
回答No.2
- akaginosuso
- ベストアンサー率69% (417/602)
回答No.1
お礼
いつもありがとうございます。 確かにakaginosuso様がおっしゃるように検査した病院の診断書とレセプトは必要ですね。 となると検査しないで診察だけをした病院の診断書とレセプトが無くても前にも教えて頂きましたが問題ないってことですね。 後、私MRIだけを撮った病院があるのですが、この病院の診断書とレセプトは必要ですか? 正直、MRIだけしか撮ってないのでレセプト又は領収書は必要だとは思いますが診断書は・・・(症状を言ってないからです) 最後に、私が一番悩んでいるのは3月、4月に行った病院の診断書とレセプトが無い(不足している)状態で後遺障害の申請をし仮に14級または12級の認定され後々3月、4月分の請求が任意保険会社に行くと思うんです。 そこで任意保険会社が3月、4月分の診断書とレセプトが無いのに申請し認定されたのはおかしいとか言われたり認定された等級の取り下げとかになるのでしたら多少、無理してでも病院に行って取りに行った方がいいかな?と思ってます。 反対になければ無理はしたくないので、そのまま申請したいのが本音です。